[過去ログ] いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった97 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
612(1): 2014/05/16(金)01:27 ID:YWQTOZOT(1/4) AAS
>>611
なるほど、ケーブルで音は変わるんですね
613: 2014/05/16(金)01:39 ID:poNbEe+a(2/3) AAS
>>612
僅かに変化しても無意味です。
トーンコントロールで音を変えると、周波数特性は6dB以上変化しますよ?
>物理特性の解釈
>周波数応答特性のもう一つの重要な側面は、その平坦さである。
>もし、周波数応答特性に大きなピークやディップがあれば再生音に「色付け]を与える。
>音響心理学的な研究によれば、理想的な状況において被験者は、ある周波数領域に比べて別の周波数領域のレベルが1〜2dB高く、
>あるいは低くなっただけでスペクトルの形状の変化を検知することができることが示唆されている。
>したがって、周波数応答特性が±1dB以内に平坦であれば、完全に平坦な応答特性との違いを検知することはできない。
>B.C.Jムーア著 大串健吾 監訳 「聴覚心理学概論」 誠信書房 より。
614(6): 2014/05/16(金)01:43 ID:poNbEe+a(3/3) AAS
ケーブルを変えても音は変わりません。
周波数特性の差は1dBよりはるかに小さく、検知できない領域にあります。
米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測したグラフFig9
によると10kHz〜15kHzの減衰幅は-0.2dBV。20kHzだと-0.3dBv。ケーブル長は3.2m。
外部リンク[pdf]:www.apiguide.net
音は変わらないのです。
615: 2014/05/16(金)02:20 ID:kkZh52u+(1) AAS
以前、ヴィオラとチェロの区別がつかないって人出てきたことあったな。
ああいう人には救急車が必要だ。お大事に。
616(4): 2014/05/16(金)02:38 ID:YWQTOZOT(2/4) AAS
>>614
>周波数特性の差は1dBよりはるかに小さく、検知できない領域にあります。
実証されてないことを強弁されてもね...
617(1): 2014/05/16(金)03:24 ID:fBIpUpxw(1/2) AAS
ケーブルで音が変わるという人は少なくとも意見を統一してよ。
昨日だけでもブラインドで聞き分けできる、できない、の全く違う意見なんだけど。
聞き分けできる主張;実施例がゼロなんだからウソ発言
聞き分けできない主張;音が変わらないから
どちらにしても「音が変わらない」だが対応が面倒。
なお、「聞き分けできた気になっている」は論外、いい加減にしなw
例えば>>610
618: 2014/05/16(金)07:57 ID:mKq5uZCE(1) AAS
>>616
wwwwww
619(5): 2014/05/16(金)09:13 ID:fBIpUpxw(2/2) AAS
>>616
ちゃんと実証されているよ。
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
>>614を赤点で示した。
偏差は専門家の検知限以下なので聞き分けできない。
620: 2014/05/16(金)09:45 ID:zsenJr0E(1/3) AAS
>>616
wwwwww
621(1): 2014/05/16(金)10:31 ID:YWQTOZOT(3/4) AAS
このサンプル数も計測条件も何も示されていないグラフ一枚のはり逃
げですね。
1950年代の真空管機材時代のデータということは間違いないですね。
「変わらない」派のお話によると真空管アンプは「欠陥品」だったは
ずでしょ?そもそも1950年代のアンプは性能が低すぎて、これを通すと
現代のデジタル音源とFM放送程度の音源の区別もつかなくなるぐらい
劣化しますよね。
そんなレベルの機材で計測したものを孫引きではり逃げするのはやめま
しょうね。このグラフでいえることは「1950年代のアナログ音源を真空
管アンプで再生する場合、音の変化の判別は困難である」ということ。
622: 2014/05/16(金)10:32 ID:zsenJr0E(2/3) AAS
>>621
wwwwwww
623(2): 2014/05/16(金)10:36 ID:YWQTOZOT(4/4) AAS
>>619
>ちゃんと実証されているよ。
この大昔の本の出版年はいつ(1962-3年でしたよね)?
原典の実験した時期は(NHKでしたよね)?
実験の機材は(アナログ音源に真空管ですよね)?
サンプル数は?
統計的に優位なサンプル規模ですか?
専門家ってどういう定義?
624: 2014/05/16(金)10:43 ID:zsenJr0E(3/3) AAS
>>623
wwwwwww
625(2): 2014/05/16(金)10:43 ID:PhwEoK0L(1) AAS
>>617
アコリバにでもレンタルして聴き比べればいいじゃん
1000ページの論文よりも簡単
理屈で相手論破しても事実は「ケーブル交換で音は変わる」は常識
誰でも確認がすぐ出来るからね
626: 2014/05/16(金)14:50 ID:jJ17c0Ci(1/2) AAS
>>625
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
627: 2014/05/16(金)14:51 ID:BKkXCR1H(1) AAS
>>625
wwwwwwwwwwwww
628(1): 2014/05/16(金)15:28 ID:td/L1ryk(1/3) AAS
自分だけがダメなのだと言うことを認めたくない奴の、最後の隠れ場スレ(笑)
629: 2014/05/16(金)15:45 ID:jJ17c0Ci(2/2) AAS
>>628
wwwwwwwww
630: 2014/05/16(金)16:00 ID:td/L1ryk(2/3) AAS
自分だけがダメなのだと言うことを認めたくない奴の、最後の隠れ場スレ(笑)
631(2): 2014/05/16(金)17:49 ID:O/Py17k3(1/2) AAS
スピーカーのサランネットをはずしたほうが音が良いというのは思い込みですか?
昔っから、はずしたほうがよいとされているみたいだけど。
自分の装置では正直わからない。オーディオ評論家でもブラインドテストだと
わからないのかな?
変わらん派でも変わる派でもいいからどう思うか誰か答えて。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 370 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s