[過去ログ]
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった97 (1001レス)
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった97 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1397090537/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
479: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/11(日) 19:09:07.69 ID:vQNqB2v1 ケーブル厨の変遷っておもしろいよね。 @ラジカセでもケーブル交換で音が変わるのにどれだけ糞耳だよ Aブラインドだってちゃんとわかるんだぜ、加銅、大阪など BFTVでブラインドで聞き分けできる人を探したのか、加銅はブラインド結果を削除 Cブラインドは信用できない <- 現代 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1397090537/479
480: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/11(日) 22:15:03.18 ID:K38xK9F4 >>470 ブラインドテストを体験してみてよ。 あなたみたいな頑固者は、実際に体験するのがいちばんだ。 人間の感覚はいい加減だから、同じ音を二度聴いても一度目と二度目で音が違うことだってあるんだよ。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1397090537/480
481: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/11(日) 22:30:11.53 ID:SACeTxMI いい加減ならケーブルなんて変えなくていいな http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1397090537/481
482: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/11(日) 23:21:21.36 ID:MjiCtMz0 ブラインドテストの成功例がないって印籠みたいだね。 ケーブル変えた瞬間の変わった感は、感じない人いないと思うけど…。 ただの勘違い? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1397090537/482
483: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/11(日) 23:33:53.98 ID:Sw0GCXs7 成功例が無いのは論外だが、仮にブラインドテストの成功例が出たとしても、それだけでは変わるという証明にはならない http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1397090537/483
484: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/11(日) 23:43:57.60 ID:byruu7fw >ケーブル変えた瞬間の変わった感は、感じない人いないと思うけど…。 ただの勘違い? ただの勘違いなのか、ケーブルの物理特性よるものか、ケーブルを変えたという高揚感から来るものか。 それを判断するためのブラインドテストだろ。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1397090537/484
485: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/12(月) 02:01:04.82 ID:1Sf/pUIA スピーカーが左右に二つしか無いのに真ん中から音が聴こえるのは思い込みだよね。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1397090537/485
486: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/12(月) 02:04:51.12 ID:1Sf/pUIA 定位なんて「幻」=思い込みだよね。 ということで、そもそもオーディオなんて全部思い込み(「幻影」)を楽しんでるんでしょ。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1397090537/486
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/12(月) 02:10:51.84 ID:9fwJwZcg 紙が鳴ってんのに人の声に聞こえるなんて思い込みだし http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1397090537/487
488: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/12(月) 10:59:21.18 ID:6ScLeGYU まったく変わらないかどうかということと 変わっていても聴覚で判断できないかどうかは別問題。 レイヤーの違う問題を混乱して議論するのは不毛。 総額5万円未満のコンポと 100万円超のオーディオで同じ音が出るということも さすがにあり得ない。 オーディオの世界というのは微細な微細な音の差を信じて積み重ねたところから 再生される音を脳内補正を含めて楽しむ趣味 ケチをつけるのは貧乏人の嫉妬以外の何物でもない。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1397090537/488
489: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/12(月) 11:19:24.25 ID:6kyd5iLd >>488 スピーカーは 5万円と100万円超では違うが アンプやCDPは もはや 5万円と100万円超で違いは わからないってのが 現実なんだよ http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1397090537/489
490: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/12(月) 11:36:58.55 ID:M5cPND9r >オーディオの世界というのは微細な微細な音の差を信じて積み重ねたところから >再生される音を脳内補正を含めて楽しむ趣味 オーディオというのは微細な音の差なんてどうでもいい。 それはブラインドをやれば明らか。 ただただ激変と言われる脳内補正を楽しむ宗教。 だから趣味の範疇に入れるのだけはやめてくれ。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1397090537/490
491: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/12(月) 12:29:00.01 ID:c1gDzWa6 変わらん派の人たちは、スピーカーのサランネットを付けた場合と外した場合もブラインドテストで 音変わらないと思う? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1397090537/491
492: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/12(月) 12:41:47.76 ID:5Ztjjjwz これ、傑作だな >>465 ここのID:01kM5kHx みたいなケーブルで音が変わる原理主義者で、 カカクコムでそれで荒らし状態だったローンウルフさん 威勢よく音が変わるテストに乗り込み、見事玉砕wwww ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15029853/#15360027 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1397090537/492
493: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/12(月) 13:14:34.05 ID:M5cPND9r >>491 >スピーカーのサランネットを付けた場合と外した場合もブラインドテストで >音変わらないと思う? 君はどうだった?その根拠は? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1397090537/493
494: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/12(月) 13:18:33.22 ID:KjOo5SUC >>492 おいキムチヘッド2、これ↑俺じゃねーからなwww つーかおまえ、ローンウルフさん?wwww http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1397090537/494
495: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/12(月) 14:15:53.11 ID:6ScLeGYU 制限速度がある限り カローラでもレクサスでも移動時間は変わらないから レクサスを買うのは愚かなのか? スペックに差異が無いから プアオーディオと高級オーディオも出る音は同じだと言い切れるのか? 高級車を買うのと同じ理屈で、オーディオに散財して、何が悪いのか? よくわからない まったくわからない http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1397090537/495
496: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/12(月) 14:43:52.51 ID:M5cPND9r >>495 やれやれまた車の例えか、何回繰り返すんだい?そこまで頭・・・ 強いて車で例えるなら100万円の白カローラと1000万円の赤カローラかな。 違いは色と値段だけ。 それなのに騙されて赤カローラを買った人は 俺のは白カローラと違う、乗ってみれば分かる。 で、乗った結果同じだよと言ったら、お前にはこの違いが分からないのか・・・・ こちらは???で君頭大丈夫? かな。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1397090537/496
497: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/12(月) 14:45:59.61 ID:1Sf/pUIA >>489 >アンプやCDPは >もはや >5万円と100万円超で違いは >わからないってのが >現実なんだよ 489=ID: 6kyd5iLd には違いが聴こえないということはよく分かった。 ようするにDACやアンプのバッファに使われているオペアンプが違っても (スペック値が同じだから)、全部音が同じっていう理屈だよね。 さすがにID: 6kyd5iLdだけだよね、そこまで変化が聴こえない人は。 それとも、ID: M5cPND9rもオペアンプ等の違っても音は同じって信じてるの? ID: 6kyd5iLdも悲観しなくていいよ、人それぞれに感覚能力には差があるし、 音楽を楽しむ気持ちがあれば十分に幸せになれるから。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1397090537/497
498: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/12(月) 14:59:19.33 ID:yeyyCAoQ 3万のアンプと100万のアンプのブラインドテストを行った、という PDFをダウンロードできるから、ぐぐってみて。 俺はそのPDF読んだけど、内容はまともだったよ。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1397090537/498
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 503 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s