[過去ログ]
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった97 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
608
: 2014/05/15(木)23:11
ID:35CNkPXz(5/6)
AA×
>>10
[
240
|320|
480
|
600
|
100%
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
608: [sage] 2014/05/15(木) 23:11:43.79 ID:35CNkPXz ケーブルで音が変わる理由の基礎は以下の通り。簡単なので覚えておきましょう。ボッタ クリを見分けるのにも役に立ちます。 (1)オーディオ・ケーブルは集中定数回路扱い。 分布定数回路扱いになるのは高周波データを長距離伝送する通信用ケーブル。 (2)オーディオ・ケーブルのように数メートルまでなら直流抵抗は音の変化には関係ない。 したがって、太さや材質で直流抵抗が低いことを売り物にした高額商品はボッタクリと 考えて間違いない。 (3)スピーカー・ケーブルの特性は、ケーブルのインダクタンスによって左右される。材質 太さよりも構造が重要。カナレの4S6のように70円/mと安くて優秀な構造のものがある。 >>10 のDavis論文(AESジャーナル掲載)で実証済み。 (4)同軸シールド線の特性は、同軸シールド線自体の寄生静電容量と、接続する機器の出力イ ンピーダンスによって大きく左右される。ケーブルの寄生静電容量は低いほうが良いが、 オーディオ用として売られている同軸シールド線は100〜数百pF/mが多い。国産ではカナ レとモガミが数百円/mで80〜160pF/mと優秀なものを提供している。機器の出力インピー ダンスは低い程、同軸シールド線の静電容量の影響を受けにくくなるが、あまり低くする とショートした際に機器が壊れるリスクが高くなる。したがって、ある程度以上の価格の プリアンプ類は300Ω程度以上のものが多い。 -3dB落ちる周波数はf=1/(2πCoRo)Hzで求めることが出来る。そこから6dBオクター ブで減衰する。 Co=寄生静電容量(pF)+入力機器の入力容量(pF) Ro=出力機器の出力インピーダンス(Ω) http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1397090537/608
ケーブルで音が変わる理由の基礎は以下の通り簡単なので覚えておきましょうボッタ クリを見分けるのにも役に立ちます オーディオケーブルは集中定数回路扱い 分布定数回路扱いになるのは高周波データを長距離伝送する通信用ケーブル オーディオケーブルのように数メートルまでなら直流抵抗は音の変化には関係ない したがって太さや材質で直流抵抗が低いことを売り物にした高額商品はボッタクリと 考えて間違いない スピーカーケーブルの特性はケーブルのインダクタンスによって左右される材質 太さよりも構造が重要カナレののように円と安くて優秀な構造のものがある の論文ジャーナル掲載で実証済み 同軸シールド線の特性は同軸シールド線自体の寄生静電容量と接続する機器の出力イ ンピーダンスによって大きく左右されるケーブルの寄生静電容量は低いほうが良いが オーディオ用として売られている同軸シールド線は数百が多い国産ではカナ レとモガミが数百円でと優秀なものを提供している機器の出力インピー ダンスは低い程同軸シールド線の静電容量の影響を受けにくくなるがあまり低くする とショートした際に機器が壊れるリスクが高くなるしたがってある程度以上の価格の プリアンプ類は程度以上のものが多い 落ちる周波数はで求めることが出来るそこからオクター ブで減衰する 寄生静電容量入力機器の入力容量 出力機器の出力インピーダンス
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 393 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.195s*