[過去ログ] いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった97 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
721: 2014/05/19(月)18:49 ID:7SLc23a/(4/7) AAS
>>713がもしねつ造でないとしたら、
オーディオ誌の読者はどちらを選ぶだろうか?

@ブラインドで有意差を出せない糞耳だがポエム上手の評論家
Aブラインドで有意差を出せる神の耳の素人

おれは当然Aを選ぶがバカピュアヲタはどうかな、
糞耳のポエム中毒だから思考停止状態かもしれないし。

ということで加銅のようにねつ造でなければぜひ雑誌で公化してくださいw
722: 2014/05/19(月)18:53 ID:7SLc23a/(5/7) AAS
>>720
>その違いが人の耳で「聴き分けられない」vs「聴き分けられる」はどちらも証明されていない。
>画像リンク[jpg]:www.dotup.org
の赤点であり聞き分けできない。

さて>>720になるほどと言う人はどのくらいいるかな?
723
(1): 2014/05/19(月)19:06 ID:/sAq41Cu(1/2) AAS
実際のところ、音の変化に占める割合は

部屋 50%
スピーカー 45%
アンプ 4%
プレイヤー 1%

ぐらいに捉えておいていいと思う。

スピーカーケーブルを変えて楽しむというのはオーディオのために
家を建て替えて、スピーカーに500万とか1000万とかかけ終わった後の話っしょ。
別の世界なんで、そっちは正直うらやましいです。

それで音が変わったと思っていること自体は可哀想だと思いますが、
省1
724
(2): 2014/05/19(月)19:31 ID:PdUvFYhX(1) AAS
>>716
>確かに最近の装置の進歩、自称良耳の出現なのでデータは更新されてよい。
>だからその0.1dBの違いすら聞き分けできるという公に認められた図を出せばよい。

まず、「その0.1dB」という基準値はどこから出てきたのでしょうか?妄想ですか?
以下の文章を良く読みましょう。

米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測したグラフFig9
によると10kHz〜15kHzの減衰幅は-0.2dBV。20kHzだと-0.3dBv。ケーブル長は3.2m。
外部リンク[pdf]:www.apiguide.net

その違いが人の耳で「聴き分けられない」vs「聴き分けられる」はどちらも証明されていな
い。実証するには、大規模サンプルによる線形分析が必要。
省10
725
(2): 2014/05/19(月)19:41 ID:6U/S7E+P(3/9) AAS
>>719
いやー、教養とか知能の問題だと思っていたが、池沼だったとはwwwww

>宝くじの高額当選は偶然 そしてブラインドテストの成功確率は宝くじよりはるかに高い
>したがって、その成功例も偶然と考えるのが妥当

じゃあ、アンプ以上に成功確率が上がるのが確実なスピーカーのテストは、より偶然なんだなwwww

小学生5年生に一桁の足し算のテストをして、正解率は相当高いだろうが、
この結果お前の理屈だと、それはより偶然なんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いやー、凄まじいキチガイ、ここまで馬鹿な奴そうそう見れないわ、ありがとうwwwww
726
(1): 2014/05/19(月)19:49 ID:odFQaLxm(1) AAS
>>719
>お前こそ頭が悪そうだな 分かるように言い直そう
>
>宝くじの高額当選は偶然
>そしてブラインドテストの成功確率は宝くじよりはるかに高い
>したがって、その成功例も偶然と考えるのが妥当
>
>以上だ
>お前では、反論できないだろうなw

なるほど、ということはブラインドテストの結果はすべて偶然で
省3
727
(1): 2014/05/19(月)19:56 ID:qOgiIk5+(3/16) AAS
>>725
いやー、やはり池沼はお前の方だったかw

お前のその理屈だと、低い確率ゆえにブラインドテストは偶然ではないらしい
したがって、さらに低い確率の宝くじはより必然なんだなww
高額当選者は、必然的に当たりを引いたわけだwwww

すさまじいキチガイぶりを楽しませてもらったwwwww
728
(1): 2014/05/19(月)19:57 ID:7SLc23a/(6/7) AAS
>>724
いちいち間違いを指摘するのも疲れるので一点だけ確認。

君の脳内妄想では有意差が出るのはxdBから?
ポエムが出てくるようになるのはydBから?
729
(2): 2014/05/19(月)19:59 ID:DF+IVJjB(1/2) AAS
>>716
音色の差は高調波成分の差では?
同じ周波数特性でも楽器の差は耳でわかるよね?

ケーブル変えたら周波数特性がかわるんじゃなくて、音色が変わって聴こえるよ。
ブラインドテストでわからんレベルだろうけど。
730
(3): 2014/05/19(月)20:06 ID:zIXyMWEM(1/7) AAS
宝くじって当選者の出る確率は100%なんだぜ
731
(1): 2014/05/19(月)20:14 ID:6U/S7E+P(4/9) AAS
>>727
wwwwwwwwwwwwwwwwww

既に>>726も触れているが、>>719はリアル池沼レベルだwww

そして、

>お前のその理屈だと、低い確率ゆえにブラインドテストは偶然ではないらしい
キチガイ?日本語通じないwww

>したがって、さらに低い確率の宝くじはより必然なんだなww
キチガイ?抽選で行われる宝くじが偶然なのは当たり前、ブラインドテストと何の関係があるんだwwww
しかも今度は、「確率が低い=より必然性が高い」この理屈いったいどこから出てきたwwww
マジでリアル池沼wwww
省6
732: 2014/05/19(月)20:14 ID:F80fpLFR(1/5) AAS
>>730
ロトでは1等がでないことはよくあって、キャリーオーバーが発生してるから、それはやめとけ

ちなみにここの変わらない真理教が印籠にしている「ブラインドテスト」は
製薬会社がやる「二重盲検法」とは全然違うので、まるで当てにならない
733: 2014/05/19(月)20:20 ID:/sAq41Cu(2/2) AAS
高いケーブルなんてもんはですね、自分で買ってきて交換するなんていうのは
唐変木のすることなんでげす。
スピーカーが試聴した時のような、思っていた音でならない、っていうんであれば
セッティングのプロに部屋のチューニングをしてもらえばいいんでげすよ。
ケーブルなんてもんは、そんときに、「旦那、このケーブルに変えると音がかわりますぜ」
ってなことをいわれたときに、祝儀として「おお、そうかい。じゃ、一式かえてくんな」と
かえてやるもんです。
音が変わる変わらないと目を血走らせているなんて野暮の極みってなもんでげすね。
734
(2): 2014/05/19(月)20:24 ID:6U/S7E+P(5/9) AAS
そうだな、池沼にわかるように、宝くじと上記ブラインドテストの確率論的解釈を述べてみようかwww

1.ブラインドテストで10問連続正答は出現率が極めて低いため、この人間は本当に音を聴き分けられている
2.宝くじで3回連続当選していれば、これは出現力が極めて低いため、この人間は何らかの不正をしている

比較ってこうじゃなきゃ意味ねーんだわかったか?池沼wwww

宝くじ1回の当選率の確率など、DENON PMA-2000をある人物が買う可能性、って位このケースでは何の意味もない
なのに、この無意味なケースを引っ張って馬鹿丸出しになってる池沼、ホント恥ずかしいねえw
735
(2): 2014/05/19(月)20:28 ID:qOgiIk5+(4/16) AAS
>>731
全く反論出来ないようだな。
では改めて、お前の>>725を論破しようか。

お前は、確率がより高い事象を挙げ「偶然なんだな?www」と嘲笑した。
すなわち、確率がより高い事象は偶然ではないと。

均一なコインを投げて、次に表が出る確率は0.5%。かなり高いといえる。
お前の理屈では、これも偶然ではないことになるが?
もちろん、コイントスの結果は偶然だ。
従って、確率が十分高い事象でも、偶然はある。
というより、確率が高いからこそ偶然が良く起こる。当たり前の話だ。
省1
736: 2014/05/19(月)20:28 ID:qOgiIk5+(5/16) AAS
訂正 0.5%→0.5
737: 2014/05/19(月)20:34 ID:qOgiIk5+(6/16) AAS
>>730
2つちがう。第一に、当選番号は必ず決まるが、その当選くじが必ず買われるとは限らない。
第二に、今問題にしているのは、1枚のくじに当たり番号が該当する確率。当然、それは極めて低い。
ブラインドテストで、1人の被験者が1回のテストで成功する確率と対応する。
738
(1): 2014/05/19(月)20:42 ID:7SLc23a/(7/7) AAS
>>729
>ケーブル変えたら周波数特性がかわるんじゃなくて、音色が変わって聴こえるよ。
音色が変わる 倍音成分が変わる ひずみが発生している。

ではケーブルでひずみが発生する原理は?実データは?
739: 2014/05/19(月)20:44 ID:zIXyMWEM(2/7) AAS
宝くじは抽選前から「偶然」だと言う事が確定している
ブラインドテストは正当率が高いほど偶然である可能性が下がる
あのテストで正当率100%なら、相当100%に近い確立で
@偶然
A必然
740
(2): 2014/05/19(月)20:52 ID:qOgiIk5+(7/16) AAS
>>734
それも論破可能だな。

宝くじは、例えば2ケタの組数と5ケタの番号で出来ている。
しかもその中は、0〜9の10通りの数字が入る。
すなわち、10通りの機種から正しい機種を選ぶブラインドテストを7回行う事と、数学的には等値である。

その「ブラインドテストの成功」は偶然で、本物のブラインドテストの成功は偶然ではないとは、ひどい矛盾だ。
したがって、宝くじが偶然であるというのなら、ブラインドテストも偶然である。以上。
1-
あと 261 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s