[過去ログ] いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった97 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
767: 2014/05/19(月)22:34 ID:zIXyMWEM(7/7) AAS
>>763
うん、この人無理だと思ったから>>760で終らせたんだよ。
768: 2014/05/19(月)22:40 ID:qOgiIk5+(16/16) AAS
相手にしない、と大人な態度(笑)を必死に装い、こそこそと退場する。
その割には、池沼などという差別用語だけは濫用し、相手を誹謗中傷。
予想通りの展開だったな。
769(2): 2014/05/19(月)22:44 ID:DF+IVJjB(2/2) AAS
>>738
別にあなたになんの証明もする気ないよ。
音色が変わるのに周波数特性でしか会話してないのに違和感あっただけ。
ケーブル変えたときに音色が変わって
聴こえる人がたくさんいるのは、主観だけど事実。
感じてる人に証明求められても…。
音楽が趣味なら主観的にいいと思う音を追求すればいいのでは?
770(1): 2014/05/19(月)23:03 ID:UPp6Hbzq(2/2) AAS
>>769
>高調波成分の差
この差を生むのが周波数特性の差じゃないの?
771: 2014/05/19(月)23:10 ID:6mvKGzeH(1) AAS
>>769
www
772: 2014/05/19(月)23:11 ID:380Xq4ax(6/12) AAS
> ケーブル変えたときに音色が変わって
> 聴こえる人がたくさんいるのは、主観だけど事実。
これが思い込みかどうかを検証するのがこのスレの目的では?
773(1): 2014/05/19(月)23:21 ID:F80fpLFR(4/5) AAS
ちがうね
このスレの目的は、オーディオ不適格者が
その有効性に疑問のあるブラインドテストの成功例は1つもないと
百万遍唱えて、自分に暗示をかけて安心することだ
774(1): 2014/05/19(月)23:23 ID:380Xq4ax(7/12) AAS
>>773
あなたがここにいるってことは
あなたは「オーディオ不適格者」?
775: 2014/05/19(月)23:27 ID:F80fpLFR(5/5) AAS
>>774
君もそうだというなら、俺もそうかもしれないね
もっとも俺は、ここでいうブラインドテストと二重盲検法は別物だと思うがな
776: 2014/05/19(月)23:28 ID:380Xq4ax(8/12) AAS
「二重盲検法」⊂「ブラインドテスト」
777: 2014/05/19(月)23:35 ID:380Xq4ax(9/12) AAS
被験者がケーブルが何かを知らずに回答させるテストが「ブラインドテスト」
被験者がケーブルが何かをわかった状態で回答させるテストが「ブラインドじゃないテスト」
自分で買ったケーブルを自分で変えて「変わった」と主張するのはテストではない。
778: 2014/05/19(月)23:49 ID:lGhVAA43(2/2) AAS
>>728
>君の脳内妄想では有意差が出るのはxdBから?
>ポエムが出てくるようになるのはydBから?
線形モデルで実証分析をすれば分かるでしょうね。
現状は「かわらない」も「変わるも」実証されていません。
779(1): 2014/05/19(月)23:49 ID:4DFpJ/f1(1) AAS
ケーブルに限ってるところがミソだねw
真面目にテストしろw
780: 2014/05/19(月)23:51 ID:380Xq4ax(10/12) AAS
>>248-252 のようなテスト方法は
被験者がどのファイルがどのケーブルか知らない状態でテストを行うのでブラインドテストである
また、
ダブルブラインドではないブラインドテストの欠点である、
ケーブルがどれか知っている人から被験者に以心伝心で情報が伝わる
という可能性も非常に低い
欠点としては、
被験者が解析その他の方法で解答を得る可能性を否定できないこと。
781: 2014/05/19(月)23:53 ID:380Xq4ax(11/12) AAS
欠点もあるが、
この掲示板で行うテスト方法としてはこれくらいしかない。
782: 2014/05/19(月)23:53 ID:380Xq4ax(12/12) AAS
>>779
ここはケーブルスレですので
783(1): 2014/05/20(火)00:11 ID:lR78hra7(1/2) AAS
純粋に音が変わる関わらないかのテストなら心理学のテスト方法が
参考になると思う。そのくらいやらないと意味が無い
もう少し簡単に違いのテストという事でも、やっぱテスト環境の
校正っていう事くらい考えた方がいい
おれが考えたのは、テスト環境で、どのくらいの違いがあれば
有為な差として検知出来るか。まあ精度のチェックだ
たぶん、ほとんどデタラメというくらい変えないと有為差は出ないと思う
けど、それだと多分どんな違いも出ない、って結果になりそうw
実際それに似たような事言ってる人もいるしなw
784: 2014/05/20(火)00:17 ID:lR78hra7(2/2) AAS
で、ケーブルの話とはちょっと違うが、もっとも簡単な測定って何か?
ポエムスレに書いたが録音だろう。客観的で主観の入り込む余地もない
データが好きな人は、そういうのをもっと追求した方がいいんじゃねぇの?
785: 2014/05/20(火)00:38 ID:OrnvaZjt(1/4) AAS
>>724
>ほとんどの人は、16kHzになると語音や音楽に低域通過フィルタを通したとしても、
>その影響を検知することはできない。もしその違いを聞き分けられたとしても、
>低域通過フィルタを通したからといって音質が劣化することは決してない。
>B.C.Jムーア著 大串健吾 監訳 「聴覚心理学概論」 誠信書房 より。
必要なのは、
・周波数特性の違いを判別する能力に優れた人物を見つけること
・ブラインドテストの結果をもって「被験者の誰一人としてケーブルの違いを判別できない」仮説を棄却すること。
個人差があることが前提のデータ同士を比較しなければならない。
違いがあるか判断のつかないデータ同士を比較すると、違いが無い場合でも違いがあると誤判定する可能性がある。
省5
786: 2014/05/20(火)00:55 ID:ZRx9UgEv(1/2) AAS
別にどちら派でもないけど、大差ないとか言ってるなら、ラジカセかミニコンポでも買っとけば良いよ。
ケーブルも一本じゃないし、それこそ内部配線から配置、さらには耳や体調まで、できる限りの追究をしてこその趣味なのでは?
そろそろ電気工学でもケーブル構造や地下埋設時の電力ロスとか、講義でやったけどね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 215 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*