[過去ログ] いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった97 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
955: 2014/05/22(木)16:42 ID:exFHXS2m(1) AAS
ケーブルに何万何十萬なんて御布施する人が居るの?余程のお馬鹿だ。
そのお馬鹿はどの方向のケーブルが音が良いと分かってるのかね。
先ずどういう方向が良いか分かって居れば無駄な馬鹿な御布施は起こらない。
わちきは何が最善かは分かってるよ。
956: 2014/05/22(木)19:11 ID:HPXsGdWW(1) AAS
所詮、一般レベルでは多数派自演を証明できないであろうから、自演工作者が出るのは仕方がない
そこが、リアルなディベートと違うところだ ネットは議論弱者や卑怯者に優しい
957: 2014/05/22(木)19:16 ID:sxfEe/pz(2/2) AAS
せこいことするよねw
958
(1): 2014/05/22(木)19:30 ID:pKURswNQ(2/2) AAS
みなさん >>922 よろしく!

922 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2014/05/22(木) 00:25:06.13 ID:pKURswNQ
>>906
7個のアナログループバック録音の中で、
左右のケーブルを違う物にしたのがいくつかあります。
当ててみてください。

外部リンク:fast-uploader.com
PASS 1234
959: 2014/05/22(木)21:24 ID:zZFXDQVv(1) AAS
>>250
ぜんぜん似てない。

それに、金持ちほどケチな人、例、多々あり。
960
(1): 2014/05/22(木)22:15 ID:EG6kI8ta(1) AAS
スピーカーケーブル変えたときの音の違いは、元のケーブルの酸化による抵抗値の増加を、ケーブル変更時に解消しているのかも…。
961
(1): 2014/05/23(金)00:06 ID:rUrHV18x(1) AAS
>>
誤:>>250 正:>>950だな、俺もあいのり

>主観的に判断がつかないものはスペック的に判断するしかないでしょう。
>そしてスペック的には少なくとも高額ケーブルが安価ケーブルよりも音が悪くなる理由はひとつもありません。
高いケーブルが音悪くなるなんて人、誰もいないんですけど?あなた誰と戦ってるの?池沼?
ケーブルで音が変わらない派の人は、音が「同じ」だって言ってるんでしょう理解してなかったの?池沼?

>良い音という主観の塊を追求する趣味人には対象の器が大きすぎるということはありません。
器?このヒト突然何を言い出すんでしょうか?ケーブルが器?もう視覚までが狂ってますね(笑)
比喩だ?わかってますそんなもん、でもケーブルを器と呼ぶのは、ソーゼツに馬鹿としか言いようが(笑)

>年収200万円の人が2千万円の人に向かって「200万円でも生きていけるのに、2000万円の年収は無駄www」
省3
962
(1): 2014/05/23(金)05:11 ID:S0XQA/tL(1/3) AAS
>>960
>元のケーブルの酸化による抵抗値の増加を、
それなら測定で簡単に分かる。

ケーブル交換の特徴は見た目と値段以外は何にも変化しないということ。
その結果脳に障害を持つ人は音が変わったように感じてしまう。
963
(3): 2014/05/23(金)05:19 ID:LfrxM4eI(1/5) AAS
今はハンダの音を比較するサイトもあるよ

プラチナゴールドニゲカス040の音
外部リンク:soundcloud.com
964
(3): 2014/05/23(金)05:20 ID:LfrxM4eI(2/5) AAS
こっちが単なるゴールドニゲカスの音
外部リンク:soundcloud.com
965: 2014/05/23(金)05:23 ID:LfrxM4eI(3/5) AAS
ちなみに測定では同じ結果になるよ
966: 2014/05/23(金)06:20 ID:S0XQA/tL(2/3) AAS
>ちなみに測定では同じ結果になるよ
だからブラインドにするとみんな同じ音に聞こえる。

ちなみに測定である程度以上異なると聞き分けられるよ。
967: 2014/05/23(金)06:24 ID:LfrxM4eI(4/5) AAS
いや、それはない
968: 2014/05/23(金)06:37 ID:BUgT4GFI(1/2) AAS
>>962
フラセボ効果は脳障害じゃないよ。

ブラインドテストで区別つかない。
でもフラセボだけじゃなくて音色が変わって聴こえるのは何か…。
スピーカケーブルの酸化で音が大きく聴こえる理由にはなるかと。
969
(1): 2014/05/23(金)06:42 ID:S0XQA/tL(3/3) AAS
>フラセボ効果は脳障害じゃないよ。
フラセボ効果と理解できない脳障害
970: 2014/05/23(金)07:21 ID:BUgT4GFI(2/2) AAS
>>969
日本語が理解出来ない脳障害
971: 2014/05/23(金)07:32 ID:NA18Xi9d(1) AAS
音が変わらなくても変わったように聴こえてしまうのも正常の脳。
リーマンが働いている日中に、音が変わる、音が変わると念仏を
唱えているのが脳障害。
972: 2014/05/23(金)07:47 ID:w8du2krA(1/2) AAS
変わらない派は科学的思考のできる常識人
変わる派は自覚のないカルト信者
だから議論が噛み合うことは絶対にない
973: 2014/05/23(金)09:46 ID:pQvntkbJ(1) AAS
天動説信じてる原住民レベル
974: 2014/05/23(金)12:33 ID:ZRQkPUog(1/6) AAS
能書きはいいからポエムくらい書けよ
思い込みの激しい人も、コンピューターや測定器並、あるいは
それ以上の正確な耳と判断が出来る人も、ポエムくらい書けるだろ
あるいはオレは測定で全て判断してるというなら、測定値でもいいや
なん書け
1-
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s