[過去ログ]
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.9 (852レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
310
: 2014/09/27(土)11:51
ID:vU4+YMTh(6/10)
AA×
>>309
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
310: [sage] 2014/09/27(土) 11:51:33.46 ID:vU4+YMTh >>309 うん、それわかるわ、例えばさ、俺はノーチラス805と当時のうちのSP、PIONEER S-180A比較して自宅に軍配上げたの 外形寸法 385W×650H×377Dmm 1980年の巨大ブックシェルフwww ある種、スケール感原理主義者みたいなとこあるんだよな、ヲタの中でも だから、もともと密閉大嫌いwww、バスレフしか物色対象に、過去なってこなかった 一方音調原理主義みたいな奴もいて、そういう奴はうちのS-180Aなんか話にならないほどひどい音と言うだろう 俺みたいに、S-180Aの32cmウーファーすげー!なんて感覚よりも、圧倒的に音の美しさ、自然さ、リアリティ重視の奴な 多分そういう、俺と対極の奴が、かつての銘器センモニやNS-10Mとか好きなんだと思う で、俺YG、密閉って知らずに聴いてたのよ、びっくりだろwそんくらい、つーかとんでもないスケール感だった そんくらいのスケール感に加え、開放感、透明感、もうあらゆる意味で凄まじい音だった ちょっともったいなかったな、あれは聴けたら、例え買えなくてもきっと明確な目標のひとつになるだろうよ でも、充分楽しめたならよかったなw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1410584750/310
うんそれわかるわ例えばさ俺はノーチラスと当時のうちの 比較して自宅に軍配上げたの 外形寸法 385650377 年の巨大ブックシェルフ ある種スケール感原理主義者みたいなとこあるんだよなヲタの中でも だからもともと密閉大嫌いバスレフしか物色対象に過去なってこなかった 一方音調原理主義みたいな奴もいてそういう奴はうちのなんか話にならないほどひどい音と言うだろう 俺みたいにのウーファーすげー!なんて感覚よりも圧倒的に音の美しさ自然さリアリティ重視の奴な 多分そういう俺と対極の奴がかつての銘器センモニやとか好きなんだと思う で俺密閉って知らずに聴いてたのよびっくりだろそんくらいつーかとんでもないスケール感だった そんくらいのスケール感に加え開放感透明感もうあらゆる意味で凄まじい音だった ちょっともったいなかったなあれは聴けたら例え買えなくてもきっと明確な目標のひとつになるだろうよ でも充分楽しめたならよかったな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 542 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.068s