[過去ログ] ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★8 (927レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
337(3): 2014/10/07(火)14:52 ID:0ovk4KaR(5/10) AAS
>>334
>反証があるのに、
オカルトレベルはあるけど、まともなやつがあったら教えて。
可聴域外の実験の一番重要なのは音圧レベル、それで結果は変わる。
それを「かなり大きな音」とするのは擁護のしようがない、そこまで擁護する理由は?
ま、どうせ答えないだろうけど
ある音楽を80dBSPLで聴いたとしよう。
一般に可聴域外は可聴域より数十dB小さい、
というか小さい音楽でもハイレゾは音が変わると言い張る人がいる。
ここでは仮に可聴域外が70dBSPLだったとしよう。
省5
339: 2014/10/07(火)15:03 ID:LDxS0aDj(6/22) AAS
>>337
お!
いるじゃんw
俺の↑の質問にも答えてくれよw
340(1): 2014/10/07(火)15:15 ID:LDxS0aDj(7/22) AAS
>>337
音圧レベルが重要なのはわかるよ
だから、まともな論文として出てるものは、きちっと明記してあるぞ。
そんな誰も相手しないような例を出されても困るんだがw
345(1): 2014/10/07(火)15:57 ID:lBrW4ilJ(1) AAS
>>337
> >>334
> >反証があるのに、
> オカルトレベルはあるけど、まともなやつがあったら教えて。
>
> 可聴域外の実験の一番重要なのは音圧レベル、それで結果は変わる。
> それを「かなり大きな音」とするのは擁護のしようがない、そこまで擁護する理由は?
>
> ま、どうせ答えないだろうけど
> ある音楽を80dBSPLで聴いたとしよう。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s