[過去ログ] ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★8 (927レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
636(3): 2014/10/09(木)00:02 ID:99M96xEV(1/19) AAS
>>597
多分だけど、現場のミュージシャンもレコーディングエンジニアも
周波数特性で上が足りないとかっていう風には思っていないと思う。
そういうオーディオ的なことよりも、楽器の存在感とか
声の聞こえ方とかそいういう観点で録音〜ミックスしている。
良い音に聞こえればF特がどーとかダイナミックレンジがどーとか
関係ないんじゃないかな。
639(1): 2014/10/09(木)00:10 ID:2TJn3AhS(1/12) AAS
>>636
なるほど
できれば、ハイレゾも意識して録音もお願いしたいところですね。
>>635
おかw
いないなですなw
>>627
>>629に、追記になるけど、3kの感度高いと、普通の感度の人と比べて
音楽の聞こえが異なるんじゃないの?
643(2): 2014/10/09(木)00:18 ID:p2VuzttU(2/5) AAS
>>636
昔、スーパーツイーターだけアンプに繋げて12Kから上だけ聞いた事があったけど
人の声は、前川清や和田アキ子でもハキーリ分るけど、楽器の音はまるで聴こえなかったなあ。サウンド・オブ・サイレンスの世界
あれは何らかの理由でハイカットしているんだと思う
645(1): 2014/10/09(木)00:21 ID:9J0d8XTL(1/13) AAS
>>636
>多分だけど、現場のミュージシャンもレコーディングエンジニアも
うぜえなあ、多分じゃねーよ多分じゃ、ド素人がいい加減な妄想で語ってんじゃねえ
>周波数特性で上が足りないとかっていう風には思っていないと思う。
だからド素人の妄想はどーでもいいんだよ
>そういうオーディオ的なことよりも、楽器の存在感とか
そういうこととか、オーディオ的なことは、確実な話を前提にしろ、池沼の妄想なんてどーでもいい
>声の聞こえ方とかそいういう観点で録音〜ミックスしている。
何断言してんだ基地外
>良い音に聞こえればF特がどーとかダイナミックレンジがどーとか関係ないんじゃないかな。
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s