[過去ログ] B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.14 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26
(2): 2015/05/29(金)13:35:15.32 ID:7eYQWR/5(1) AAS
>>25
ケーブル買う前にプレイヤー変えたら?
貧弱だよ
42
(4): 2015/05/29(金)15:47:11.32 ID:+eok5nre(8/48) AAS
>>38
>何年居ようが初心者は初心者だ
うむ、こりゃ絶望的な低知能だな、その場所で13年経験がある人間については、
いついかなる場合も「初心者」と形容しないw

>>36読んでこい
せっかくだから読んだんだが、写真を複数のスレッドに投稿してはならないとはどこにも書いてないなあwww
6. 連続投稿・重複については、スレッド(建て)の重複のみ述べられている

お前、ちゃんとあれ読んだのか?www
117
(28): 2015/05/29(金)16:59:58.32 ID:+eok5nre(38/48) AAS
>>110
よくわかってるなあwww

一番強いのはファン心理だな
プレーヤーって、解像度にかかわるが音色についてはさほど影響強くないイメージ、
ソースはDU-7導入時の記憶、結果わりとどこの企業のでもいいとは思う
だからこそ、もはや価格帯で選んで問題ないように思っている

当然に、実際購入の時はまたCD大量に持ち込んで、試聴するけどね
なんせ、1時間の試聴お願いすると、部屋を2時間あけてくれるんだわ、優良客wwwwなんでwww

ラックス以外なら、壊疽が当然に第一候補になる
というか、壊疽以外の国産で候補になれるものがないな、アキュは取り扱ってないからあそこwww
148: 2015/05/29(金)18:01:57.32 ID:0uVk3CuQ(2/2) AAS
それでのうのうと51年間も生きてきたものだな
199
(3): 2015/05/29(金)21:21:44.32 ID:d+AZUkSD(8/17) AAS
ID変えて逃亡かよw
で、ご自慢のスピーカーの音ってどう「立体的」なんでしょうねーww
323
(1): 2015/06/01(月)11:55:02.32 ID:tlpCobNq(1) AAS
>>322
超越してるねー
つっても、あくまでも『B&Wのスピーカー』を中心としたオーディオ全般を語り合うスレ(軽い雑談可)になってるなと思うけど
426: 2015/06/08(月)22:47:07.32 ID:ukC3pKmy(1) AAS
800は500万越えるだろうね
654
(1): 2015/06/21(日)09:29:15.32 ID:v6H+TZuN(1) AAS
俺もME興味あるけど、次期805の出来によっては一時に陳腐化しそうだなあ。
759: 2015/06/30(火)04:28:29.32 ID:XGI+T935(1) AAS
フラッグシップが20年以上もリニューアル無しってどういうことよ?
価格はいきなり倍になるし適当すぎんだろ
810: 2015/07/06(月)02:15:36.32 ID:9VIwpkGK(2/2) AAS
うーむ、三国志はおもろいが、音響的には802SD&700ペアで聴く意味はあんまないなw
もうすぐ2巻4話終わるとこだ、マジくそおもしれえw

やっぱ中国はそういうとこまで配慮が行き届かないんかなあ
音響すごくすればもっと楽しめるのに、特にうちだとw
812: 2015/07/06(月)08:57:09.32 ID:UCoyRpWD(1) AAS
>>811
お前なんか負け組の臭いがするけど
817
(3): 2015/07/06(月)13:54:03.32 ID:eoaLzHOD(1/3) AAS
>>799
やっばりw
初日はなんか花粉症みたいで
鼻かむと耳抜きが出来ずに鼓膜がペコペコしてたのよ。

良い感じだけど、まだ鳥肌が立つような音は聴けてない。
音像がシャープで奥行き感がよく出る。
音色は自然。ただシンバルの響きは
ATCに慣れた耳にはしばらく慣らしがひつようかな。
低域、ウッドベースの大きさは分かるけど、
ピアノの大きさは感じられない。
省1
839
(1): 2015/07/07(火)13:36:28.32 ID:L/2Es5/q(1/6) AAS
>>835
俺か?
モデル名は確実じゃないが、「100万の奴」と聞いて聴いた

完全同一環境wで前回訪問時に、802SDを聴いて、買う気分になっていた
で、その日何故か802でなくその百万の奴がセッティングされていて、
まあものは試しと、そいつを聴いてみた

うん、しょぼいw
スケール感、解像度、802の記憶からすればかなり劣る
で、早速802に変更してもらい、聴いたら、やっぱりこれだ、これしかねえ

ということで、その日買ったのでよく覚えているが、音の詳細は覚えてない
省7
849: 2015/07/07(火)16:12:36.32 ID:vi5dQmi3(1/3) AAS
セカオワとかロックでも良いものもあるよ。
975
(2): 2015/07/16(木)13:54:36.32 ID:xH+cgbzG(1) AAS
俺はこれを買ってやった
画像リンク[jpg]:pds.exblog.jp
987
(2): 2015/07/16(木)16:02:30.32 ID:MaUqg2qX(1/2) AAS
>>985
今時真空管アンプでもそのような現象は稀
だから本当のはなしとしても信じる奴は居ないに等しい
俺の提案は電源系の対策ではない
とにかくやってみろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.299s*