[過去ログ] DYNAUDIO (ディナウディオ) 統合スレッド part31 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
359: 2016/05/08(日)01:54 ID:uFN6OkIs(1) AAS
ディナって中国資本の傘下になったんだっけ??
新しいコンターのデザインって中国っぽく無いか?
ヨーロッパのデザインでは無いな。
360: 2016/05/08(日)02:50 ID:xMUUnkbS(1) AAS
やっぱりツィーターは上側が良かったんだね、、、
361: 2016/05/08(日)07:50 ID:WOm5YNAg(1) AAS
仮想同軸やめたのか
362: 2016/05/08(日)18:32 ID:g0WNiDfY(1) AAS
マグネットがフェライトじゃ期待できないなー
少しでかくして低音稼ぐのかな?
エソター2は良いと思うけど
デザインも微妙だし
昔のディナはかっこよかったのに、1.3とか
363: 2016/05/10(火)11:31 ID:aEJXadq3(1) AAS
新型コンターはでかいなー!
364: 2016/05/10(火)17:20 ID:+VlszXwI(1) AAS
しかしダサいよな
Confidenceまであんな感じになったら泣く
365: 2016/05/10(火)17:42 ID:pj9u+e93(1) AAS
でかくて高くなっちゃったな。
コンター1.1、1.3、フォーカス110、140、160程度の大きさのパッシブで、あのコストパフォーマンスの製品は二度と出ないだろうな。
中国資本の影響かな。
366: 2016/05/10(火)19:09 ID:OH7zBaIQ(1) AAS
創価学会が支持母体の公明党が与党の日本最高!
367: 2016/05/10(火)21:23 ID:+3gw2A44(1/2) AAS
意味ぷ
368: 2016/05/10(火)21:30 ID:+3gw2A44(2/2) AAS
みなさんスタンドの下に墓石敷いてます?
昨日墓石屋に頼んでたの取りに行って敷こうとしたら指挟んだ…
40k近くあるから大変でした。
ちなみに音は激変でした。2.5万くらいしたけどこんなに変わるもんかね
369: 2016/05/10(火)22:46 ID:Tu5hyhkN(1) AAS
御影医師いいよね〜
金属感でるから、インシュはマグネシウムとかタオックとかだと
きつ〜いので、木製にかえたよ
370: 2016/05/10(火)22:58 ID:64Je/RMU(1) AAS
聴き込みながらセッティングしていくと、石系のボードはスピーカーから排出した振動を再びスピーカーに跳ね返しちゃって癖が出てるのに気がつくんだよな〜。
セッティングを煮詰めないでお手軽に使うなら良いと思うけど。
ボードもインシュレーターも、良い効果のものは高すぎるんじゃあ!
371: 2016/05/11(水)00:15 ID:zlA4VgZ2(1) AAS
最近のX14は、ターミナルカップの中の銘板がなくなり、カップの上に小さいのが付いてるなぁ。
なんか大きいカップがやたらと目立ち、間抜けに見える。その点はX18も同様。
個人的にX14からX18に行きにくくなった。
こんなん思うの俺だけか?
372: 2016/05/11(水)01:38 ID:0a2Oi+af(1) AAS
368デス。
スタンドは吉田苑さんのを使ってます。
なのでインシュレーターは使ってません。
墓石敷いたら吸音パネル欲しくなりました。
一気にライヴになりますが確実に全帯域良くなってます。
今さっきセッティングがどんぴしゃ決まって感動しております。
重いけど分厚い石にしてほんとよかった
373: 2016/05/11(水)09:16 ID:9NFPxdly(1) AAS
直置きだと低音のバランスよくなりますよね。
金属インシュ+御影なら、インシュなしのほうがよかったと思います。
たしかにライブになって困るので、私はホワイトキューオン5枚くらいと
ムートンラグマットなんかをそこらに入れてますよ。
スタンドはクライナ。
374: 2016/05/11(水)12:28 ID:YxEoA0uI(1) AAS
インシュレーターに振動吸収ジェル系の製品の活用は?
↓必見
動画リンク[YouTube]
例えば金属の「▽形」のインシュレーターはいかにも「点」で台に接していて
振動を伝えなさそうだけど、台が石のように固い場合は弾力のあるものに比べて
はるかに鉛直方向の振動が伝わり易い。
375: 2016/05/11(水)12:55 ID:xORXwKvR(1) AAS
振動吸収なんて必要ない。
クセもアラもそのまま出すにかぎる。
その上でディナは音がいい。
376: 2016/05/11(水)13:09 ID:lynfXzBg(1) AAS
お前らってさー、物理の成績悪かったろ
コンプライアンスなんて話じゃなくて
作用反作用、エネルギー保存の法則といったごくごく基本的な
物理の法則すら良くわかってないんじゃ?w
377: 2016/05/11(水)15:50 ID:xy7M5DAr(1/2) AAS
煽りじゃなくて、ちゃんと指摘しなよ。
石は振動を絶縁するから、床からの振動を防ぐ代わりにスピーカーの振動も跳ね返して濁りや付帯音になる。
それを響きと感じて、吸音したくなっているのでは?
378: 2016/05/11(水)15:56 ID:xy7M5DAr(2/2) AAS
床がしっかりしてれば振動を下方向にのみ逃がすインシュレーター(スパイク含む)使用か、床が弱ければ振動を熱や運動に換えるボードまたはフロート系のボードを使用し、響きはヤマハの調音パネルで調整、って言うのが自分のやりかた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 624 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.191s*