[過去ログ] この板は音楽を聴かず音を聴く人々の集まり [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
327: 2016/03/09(水)13:19 ID:vAMf1pSc(6/12) AAS
ねえねえ、もはや糖質と言ってナンの問題もない次元なんだけどwww
>「HN」を書こうが書くまいが「ID」を見れば投稿者は分かるはず。
そう、その同じ投稿者がお互いレスつけあっていることを、社会通念上「自演」と言う
それは、2ちゃんでは最も卑劣で醜悪な行為のひとつとされる
328: 2016/03/09(水)13:20 ID:vAMf1pSc(7/12) AAS
なお、奥方に首を切りつけられたり、2ちゃんで離婚の相談を深刻にしていた歴史が
>20年間スポットライトを浴びてきた人間
というのは、さすがに、ちょっと、、、ねえw
329: 2016/03/09(水)13:22 ID:/oZo/9ZZ(1) AAS
それに気付かなかったばかがいるから大笑いなんだろwww
わざわざ自分にアンカするとか、交互にコテ入れるとか
もうR1見るより笑えるなwww
330(1): 2016/03/09(水)13:27 ID:vAMf1pSc(8/12) AAS
というか、>>326の時点ですら、全く気付けてなかったってことだろこれ
すげえわ
331: 2016/03/09(水)13:38 ID:iUANaBrC(1/2) AAS
>>330
確かにw
今年一番のビックリ大賞早くも決定www
332(3): 2016/03/09(水)13:40 ID:vAMf1pSc(9/12) AAS
AA省
333(1): 2016/03/09(水)13:51 ID:iUANaBrC(2/2) AAS
>>332
「私は20年間軽蔑の眼差しを浴びてきた」
の間違いだよねえwww
334: 2016/03/09(水)13:53 ID:vAMf1pSc(10/12) AAS
間違いねえw
335(1): 2016/03/09(水)14:04 ID:n9HFX+1m(9/12) AAS
>>333
「柳沢」がなぜ「LNP-2」を手放さないのか?
答え、まだですかー?
これから仕事ですので、また夜にでも。
答え、楽しみにしてますからね。
他の話にはまったく興味がありませんので。
その一点のみのレスを待ちます。
他はバカ丸出しの戯言と見做します。
336(2): 2016/03/09(水)14:05 ID:xSUp61FS(3/4) AAS
(安価先間違ってる時点で馬鹿かADHDだろうなぁ)
337(1): 2016/03/09(水)14:10 ID:vAMf1pSc(11/12) AAS
>>336
すまん俺がけっこうADHD気味
で、言われたの俺だが
>>318
>>310
ホントですよねーwww
答えてるよwww
338: 2016/03/09(水)14:12 ID:xSUp61FS(4/4) AAS
>>337
確かにw
339: 2016/03/09(水)14:36 ID:vAMf1pSc(12/12) AAS
>>335
>他はバカ丸出しの戯言と見做します。
断言するが、今年>>320+>>332以上のバカ丸出しは、絶対出現しねえだろうと思うwww
340(3): 2016/03/09(水)21:26 ID:n9HFX+1m(10/12) AAS
>>336
アンカーなんぞ誰でも同じ。バカ集団なのだから、石を投げればバカに当たる。
さあさあさあ、答えよ!
「柳沢」はなぜ「LNP-2」を手放さないのか?
341(3): 2016/03/09(水)23:23 ID:n9HFX+1m(11/12) AAS
>>340
結局回答ゼロ。
理由は単純明快、柳沢にとっては「LNP-2以上に魅了されるプリAMPは存在しない」からだ。
売文が生業ですかね、本音を書いたら終わり。
「音楽のジャンルを問わずLNP-2以上に魅力を醸し出してくれるAMPは存在しない」なんて本音を書いたら、たちまち失業ですからね。
私は売文が生業ではありませんのでハッキリ言えます、「レビンソンでLNP-2以上に魅力を感じるプリAMPは存在しない」と。次いで:「LNP-2L」だと。
両者の魅力の違いをヴァイオリンに置き換えると「LNP-2→→ドルフィン/LNP-2L→→デュランティ」でしょう。無論、至近距離で聴いた生音。
他のレビンソン?ストラドでさえない。
生業ではないから、本音が言える。菅野や柳沢の文章は売文、使用機器が本音。
さあ、3月4月は至近距離で『デュランティ/ドルフィンの生音』と再会である。
省1
342(3): 2016/03/09(水)23:57 ID:n9HFX+1m(12/12) AAS
>>341
その点で、「フー」は菅野や腰巾着の柳沢に比して正直な売文を書いている。高校の同級生である某オーディオ評論家は「良心の呵責」が災いし、オーディオ初級者向けの雑誌売文業に甘んじている。
343: 2016/03/10(木)03:17 ID:cQbjgvEt(1) AAS
2ちゃんよ、私は還って来た〜
ドンドンドン、パフパフパフ、ヒュ〜ヒュ〜、ヤンヤヤンヤ
つーコトでまさかの深夜の負けず嫌い王決定戦第二弾w
>>324
二股ソケットは発明だが、松下電器を世界に羽ばたく大企業にしたのは経営で別物だ
松下幸之助はたまたま二つの才能に恵まれていただけで、別の話しだろw なに近藤麻理恵してんだwアタマワルいネw
それになんと言っても鯖缶氏は技術と技術者に対するリスペクトの念がねえ
それは何も技術のコトが分かってねえ、というコトだ
技術者が自分の、あるいは先輩の成果を今では幼稚な技術なんて言う訳ないだろ
んなコト言ったら今自分がやっているコトは10年後には下らねえ仕事になってしまうからな
省9
344(2): G−LZ 2016/03/10(木)08:02 ID:FKfdoLtA(1/2) AAS
>>342
おはよう。実は昨日Autographユーザーであるミレニアムさんに「オープン2ちゃんねる大英帝国の栄光タンノイその10」でウェストミンスターとAutographの音の「印象の違い」について感想を求めたのであるが、「梨子の礫」であったことは残念である。
「オープン2ちゃんねる大英帝国の栄光タンノイその9/その10」には「この10年間わたしが誤解を受けまくった奇行の理由を初めて書いた」のであるが……
これはAutographユーザーであるミレニアムさんとは腹を割って話せると思ったが故である。詳細は当スレッドに書いてある。
梨子の礫のであった理由らしきレスも散見されるが正直よく分からぬ。「ミレニアムさんにはミレニアムさんの事情がある」とだけは分かった。
さて、柳沢の事など既にどうでもよい、このスレッド本来のテーマに話を戻す。ずばり「オーディオの再生音はどこまで生音に迫れるか?」である。
昨夜も書いたが、ヴァイオリン(私の場合ストラド/グァルネリに限る)の至近距離で聴く生音に関する限り、何をどうしようと、その音の差は→『絶望的』である。
「私が最も惹かれるのは原音の「原」ではなく「弦の音」なんですわ。ところがねえ、一番スピーカーから出しにくいのがこの弦の音なんです」、五味は小林にこう話すのであるが、小林に五味の切実な思いは、おそらく伝わってない。
その後小林は五味に「あなたが聴いているのは音楽じゃあない、音なんだよ」と切って捨てている。
私には五味の思いが痛いほど分かる。
省4
345: 2016/03/10(木)08:35 ID:FKfdoLtA(2/2) AAS
>>344
梨子の礫のであった理由(×)
梨子の礫の理由(○)
失礼。
346(1): 2016/03/10(木)09:40 ID:TKTjkTj6(1/11) AAS
いい加減、 俺は頭悪い粘着はスルーかNGしかしないと気づいて欲しいもんだねえw
一行も読んでねえよw
で、>>340-342
>>320>>332>>318かつ、まだ名前ありなし使い分け、本格的糖質自己紹介ありがとうございましたw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 656 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s