[過去ログ] 復活!Technics SL-1200について語ろう!その1 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
753: 2016/04/13(水)12:55 ID:P8J1TQ2F(1) AAS
>>750
そうか谷塚竹の塚、それはどうもすまんかった( T_T)\(^-^ )
ごめんなさい

>>752
輸入品だから現地価格はおそらく半分以下
国産30万と比べたら可哀想
754: 2016/04/13(水)13:12 ID:0PUK7jYU(2/3) AAS
シンプルなヒモドライブにもシンプル故の普遍的な良さはある。でもレコードの音は時代を追って変化してきたし、今も進化している。
現代の最新チューニングはこれですと徹底して作り込まれた新製品に興味ないのか?
1200GAEは設計から生産まで目の行き届いた国内生産だし、日産10台が限界だそうだ。通常モデルは量産のために最小限の変更を行うが、基本性能を落とさないよう苦心している最中とのこと。まだ最終仕様は決まっていない。
755
(1): 2016/04/13(水)13:19 ID:oN9uIENL(2/2) AAS
>>749
時は金なり、だぞ
756: 2016/04/13(水)13:25 ID:ExGjJHv0(2/3) AAS
廉価版にしなくていいから、純日本製にこだわり続けてほしい。 パナの人頼む。
757
(3): 2016/04/13(水)13:31 ID:TuVqXJZk(1/5) AAS
>>752
回転の安定はプラッターの作りが一番大きい
そこが一番コストのかかる所
Acoustic Solidはここの完成度が非常に高いから糸をかけずにターンテーブルを回すと、かなり長く回ってる
そして重ければ重いほど慣性モーメントが働き、安定度が増す
重い車ほど止まりにくく、元の速度を維持しようとするのと一緒
構造は単純であれば単純であるほど高音質になるし余計な磁束や電磁波を発生させないからカートリッジへの影響も少なくなる
いくら対策をしてもDDは直接モーターにつなぐことによってコギングは発生するし磁束帯も中心部分から発生する
糸ドライブは伸縮しない糸を使うとモーターの振動を糸がプラッターに伝えてしまいノイズが発生するが、ゴムやシリコン糸を使えば伸縮で振動を吸収し、プラッターの重みによる慣性モーメントで回転速度も変わらずこれ以上の安定は無いほど安定する
マイクロの砲金も、Air Forceもこの手の構造なので安定性は一緒
省3
758
(1): 2016/04/13(水)13:34 ID:3kgqvj1x(1/2) AAS
>>757
>いくら対策をしてもDDは直接モーターにつなぐことによってコギングは発生するし
外部リンク:japanese.engadget.com
『モーターは無鉄芯のコアレスダイレクトドライブモーターを採用し、
 回転時の細かい脈動(コギング)をなくしました。』
759: 2016/04/13(水)13:39 ID:TuVqXJZk(2/5) AAS
>>758
無くなりません絶対に
程度の問題で減りはしても無くなることは絶対にない
リニアモーターカーと同じような構造のSL-1200でもそれぞれのコイルの場所で必ず発生する
760: 2016/04/13(水)13:40 ID:ExGjJHv0(3/3) AAS
>>755
そうなんだけど、プレーヤーはそんなに買い替えないのでね。
ちなみに2台揃える予定。1200Gなら分割払いで(笑)
761: 2016/04/13(水)14:10 ID:ri394OqI(1/5) AAS
>>757
>>789
そーゆー方式論争は別スレでやれ。
762: 2016/04/13(水)14:23 ID:bvequ0LZ(1/2) AAS
出ましたロングパスw
763: 2016/04/13(水)14:28 ID:ri394OqI(2/5) AAS
間違えたわ…討つ陀氏膿…
764: 2016/04/13(水)15:21 ID:Dw+Qvg1n(1) AAS
>>757
その慣性モーメントのために速すぎた場合ブレーキがすぐにかからないという
致命的な欠陥があるけどな。結局、ドリフトからは逃れられない。
765
(1): 2016/04/13(水)15:34 ID:8Ji7dbhL(1) AAS
いや、コギングというかモーターの振動自体は糸やベルト用の
高速で回るモーターの方が大きいんだが
分離して設置してあるといっても、プレーヤートータルではDDの方が静か
766
(1): 2016/04/13(水)16:01 ID:mn+uMMgk(1) AAS
DDでもYGT-1のような重いプラッターはあるけどね。
あとAcoustic Solidってモーターの電源がスイッチング電源だから俺的に駄目だわ。
767: 2016/04/13(水)16:20 ID:fskR5RrO(1/2) AAS
SNとかワウフラハはDDの方が一桁低いでしょ
768: 2016/04/13(水)17:01 ID:bslPwqlF(1) AAS
昔普通のより高い値段の金ピカのモデルがあって
学生の頃密かにあこがれてたんだけど
せっかく再販で30万円とかなら金ピカにすりゃいいのに
769: 2016/04/13(水)18:42 ID:eOld7ZxA(1/2) AAS
あーすぐに買いに行けばよかったー
これだけ知名度と話題になったプレーヤーなんてあるか?
何日も前から予約日は決まってた
悔やみきれないだろうなーw
もう買えた人から定価以上で売ってもらえ
それか海外に行け
770: 2016/04/13(水)18:46 ID:LOe0BCOu(1/2) AAS
イトゴムのやつらってワウフラのことは棚上げやんけ
771
(1): 2016/04/13(水)19:23 ID:TuVqXJZk(3/5) AAS
>>765
持ってないのがバレバレw
772
(1): 2016/04/13(水)19:36 ID:ri394OqI(3/5) AAS
>>771
オマイこそロクなDD使っていないことがバレバレwww
どーせ頭の中の知識だけで語っているんだろうけど。

つーか何でココにいるのよ?とっとと巣に(・∀・)カエレ!
1-
あと 230 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s