[過去ログ] 復活!Technics SL-1200について語ろう!その1 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
324(2): 2016/03/31(木)16:44 ID:IrH7cMov(1/19) AAS
David MancusoのようにトーレンスやEMTで1曲1曲かけるスタイルのDJ以外にも、通常のDJのスタイルでももっと高音質を求めている人間もいるんだよ。
だからダイレクトモーター、ピッチフェーダー付きのこれまでの1200の使い勝手で高音質を狙えるなら大歓迎。
高音質モデルと普及帯モデルの2種類は定番ラインナップとして残して置くべき。
326(1): 2016/03/31(木)16:49 ID:IrH7cMov(2/19) AAS
見た目の話だけど、どうしてそこまで1200を毛嫌いするんだ?
1200がダメならEMT930もダメなのか?
327(2): 2016/03/31(木)16:50 ID:IrH7cMov(3/19) AAS
>>325
今時CDなんて誰もまわしてねーよ。
データかバイナルだろ。
329(2): 2016/03/31(木)16:53 ID:IrH7cMov(4/19) AAS
ここしばらくアナログの売り上げ枚数が復活しているというステマ記事よく見かけるよな。
もしこれが本当ならパイオニアのターンテーブルなんかじゃなく90年代の若者がみな使った1200を広めるほうがよっぽどいいだろ。
332(2): 2016/03/31(木)17:00 ID:IrH7cMov(5/19) AAS
>>330
だからデータと書いたろ。
そもそもDJが使うような音源はCDでリリースするのはもう稀だぞ。今はデータのダウンロード販売かアナログでの販売が主流だ。
10年位前で時間止まってんのか?
333: 2016/03/31(木)17:01 ID:IrH7cMov(6/19) AAS
>>331
何が恥ずかしいのか具体的に言えよ
336(2): 2016/03/31(木)17:03 ID:IrH7cMov(7/19) AAS
>>334
だったら噛み付いてくるなよ。なんだよ。
340(3): 2016/03/31(木)17:09 ID:IrH7cMov(8/19) AAS
>>337
鯖カセットって?
あのな、10数年前までのDJにとって新譜のアナログは日々大量に消費するものでしかなかったわけ。
その後新譜のアナログのリリースが壊滅的になったんだけれど、ここ数年リリースが増えてきたの。
でも、それらは以前のように1カ月かけたら捨てるようなものじゃなく、出す方もダウンロードではなくわざわざ金のかかるアナログで出し、買う方も1枚1枚気合を入れて買っているの。
DJとひとくくりにして馬鹿にすんなよ。
341(1): 2016/03/31(木)17:12 ID:IrH7cMov(9/19) AAS
>>339
言いたい事があるならはっきり言えよ
345(1): 2016/03/31(木)17:16 ID:IrH7cMov(10/19) AAS
元だか著名だかそんな事まったく関係無いんだが。
PCDJはDJなら誰でも知ってる事でそもそもスレチ。
349(2): 2016/03/31(木)17:18 ID:IrH7cMov(11/19) AAS
>>325
なぜ理解出来ない。
今の時代、USBメモリ持っていけばDJ出来るのに、なぜわざわざアナログよりも使い勝手の悪いCDを使うんだよ。
そもそもDJが使うような新譜のCDなんて今はほぼ無い。
357(1): 2016/03/31(木)17:31 ID:IrH7cMov(12/19) AAS
>>324
最後の文は訂正する
>>324 の様に、高級路線は求めているごく一部の人間に行き渡ればok
ただし、パナのマーケティングはおかしい。
で、いいか?
358(1): 2016/03/31(木)17:33 ID:IrH7cMov(13/19) AAS
>>354
なんだかよく分からないかスルーすべきだったのか
364(1): 2016/03/31(木)17:47 ID:IrH7cMov(14/19) AAS
>>359
そうだな
365(1): 2016/03/31(木)17:47 ID:IrH7cMov(15/19) AAS
お前らどうなってんだよ
368(1): 2016/03/31(木)17:51 ID:IrH7cMov(16/19) AAS
で、話を戻すが、なぜピッチフェーダーをそこまで毛嫌いするんだ?
>>326
のように、EMTも1200もどっちも無骨で同じように見えるんだが。
ピッチフェーダーが嫌なら使わなければいいだけなんじゃ無いのか?
3d以降は±1以下で不安定にならない様にセンタークリックは無くしたけれど、わざわざリセットスイッチも付けてくれてあるんだから。
369(2): 2016/03/31(木)17:53 ID:IrH7cMov(17/19) AAS
>>366
確かに中途半端だな
>>367
わかった
376(1): 2016/03/31(木)18:09 ID:IrH7cMov(18/19) AAS
新譜オンリーのDJはUSBメモリかPCDJで事足りる。タンテは必要ない。
お前らは新譜だけ聴いてるのか?そうじゃ無いだろ?DJもお前らと同じ様に旧譜のアナログをかけるやつもいる。
80年代90年代はガキだったかが、もういい歳になってきた。そしてお前らと同じ様にいい音で聴きたいんだ。
だけど、1曲1曲かけるんじゃなく、テンポを合わせて曲と曲とを繋いだりというやり方で、そしてもっといい音でDJしたい。
それを知って欲しかった。
377(1): 2016/03/31(木)18:11 ID:IrH7cMov(19/19) AAS
聴くときはトーレンスとSME、DJの時は妥協しまくり1200、なんて分けたくないんだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.646s*