[過去ログ] JBLを語る【総合スレ】 15 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2016/03/12(土)17:43 ID:cLI3CqaO(1/8) AAS
JBLを語る【総合スレ】 14
2chスレ:pav

ハーマンインターナショナルのJBL製品ページ
外部リンク:www.harman-japan.co.jp
米国公式HP
外部リンク[jsp]:www.jbl.com
JBL ハイエンドモデル専用米国公式ページ
外部リンク:www.jblsynthesis.com
JBL ウィキペディア
外部リンク:ja.wikipedia.org
2: 2016/03/12(土)17:43 ID:cLI3CqaO(2/8) AAS
JBLの現行世界共通モデル

JBL Studio 5 Series
外部リンク[html]:uk.jbl.com
JBL Studio 5 シリーズ音質 試聴 テスト
外部リンク[htm]:www.ippinkan.com

JBL Project Array Series
外部リンク:www.jblsynthesis.com
外部リンク:www.jblsynthesis.com
Array 1000 のインプレ
外部リンク[html]:www.ne.jp
3: 2016/03/12(土)17:44 ID:cLI3CqaO(3/8) AAS
JBL S Series
外部リンク:www.jblsynthesis.com
外部リンク:www.jblsynthesis.com

JBL LSR Series
外部リンク[html]:proaudiosales.hibino.co.jp

JBL Studio Monitor Series
外部リンク[html]:eu.jbl.com

JBL Control Series
外部リンク[html]:eu.jbl.com

JBL Professional Studio Monitors
省5
4: 2016/03/12(土)17:45 ID:cLI3CqaO(4/8) AAS
古のカタログ
JBL
外部リンク[htm]:www.lansingheritage.org
アルテック
外部リンク[htm]:www.lansingheritage.org
5: 2016/03/12(土)17:45 ID:cLI3CqaO(5/8) AAS
AA省
6: 2016/03/12(土)18:07 ID:cLI3CqaO(6/8) AAS
リサイクル屋で買った4343だけど
良く見たらエッジ交換もしてあって37万だった

即買った
7: 2016/03/12(土)18:10 ID:yFiMOKuq(1) AAS
あとは4367ですな

少し小さいところがよい
8: 2016/03/12(土)18:42 ID:ZXknWIUl(1) AAS
4325が抜けてたw
9: 2016/03/12(土)18:45 ID:cLI3CqaO(7/8) AAS
4367は良い!

現行のホーンのちょっとだけ深すぎる部分が直ってる

好みが合う合わないはあるだろうけど
聴いたら音は納得できるところだと思う
10: 気狂いアンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/03/12(土)18:57 ID:NbRcOVzu(1/2) AAS
立てますた

【コテ表示】JBLを語る【総合スレ】 15
2chスレ:pav
11: 気狂いアンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/03/12(土)18:58 ID:NbRcOVzu(2/2) AAS
ちなあちらリンク整備いたしました

では
12: 2016/03/12(土)19:47 ID:5tG2zkJI(1/2) AAS
4343はミッドバスをリコーンしてあげるだけで見違えるほど鳴り出す

逆に言うとミッドバスが
ヘタった4343は4343ではない

コーンやエッジよりもダンパーが
ヘタると腰が抜けたような音になる

一番人間の耳の感度が良い場所だから誰にでもわかる
13
(1): 2016/03/12(土)19:51 ID:cLI3CqaO(8/8) AAS
4365に比べると4367は現代的というか纏まりが良くて、余分な音は
出さない印象だ

4365も3年を超えてるが、まだ使いこなすには
至ってない

日々楽しい
14: 2016/03/12(土)21:02 ID:5tG2zkJI(2/2) AAS
日本も普通に売っていて
米国で普通に売っている間は
後継製品が出ないばかりか、
再販売されることはない

Studio5はウェーブガイドホーンの後継が出ても
いいような気がする
15: 2016/03/12(土)22:48 ID:hDpPV25s(1) AAS
ip表示の向こうのスレ気持ち悪い流れになってるからこっち使いたいな
16
(1): 2016/03/13(日)07:34 ID:4M9/Z8rr(1) AAS
こっちも過去レスをコピペしてる気持ち悪いヤツがいるよ
17
(4): 2016/03/13(日)08:58 ID:5ldCrUFK(1/2) AAS
昨日、学生時代(4343の全盛期)に買った、トリオの
チューナーを倉庫から取り出して、久方ぶりに聴いてみた。
同時に、FMアンテナ(局に近いので3素子)は新調した。

4343全盛期の製品だけど、現在でも充分に使える
事が分かり、(チューナーの更新が不要で)ホッとした。

4343が古いと貶す人が居るが、コンディションさえ
問題なければ、現在でも充分に通用するの同じか。
18: 2016/03/13(日)11:53 ID:5ldCrUFK(2/2) AAS
テスト
19
(2): 2016/03/13(日)23:51 ID:6JEg8qDH(1) AAS
>>17
FMから録音…が盛んだった時代、トリオのチューナーは人気でしたよねぇ。

俺の周りでもチューナー持ちの殆どはトリオでしたね。
まぁ皆と同じが嫌な俺は、ただ独りヤマハのT7というのを買いましたけど…。(笑)

因みに、ココは福島の山の方なのですけど、昔はFMはNHK一局しか入らなく、偶に電波条件が良い深夜にFM東京のジェットストリームが入ると凄く嬉しくて…、
で、ジェットストリームが聞きたい為に七素子アンテナを2階屋根に設置したら、何とFM東京どころか、FM博多まで受信出来て驚きましたよ…って、スレチ&チラ裏話でスミマセンです。
20: 2016/03/14(月)00:30 ID:8JJiUSOB(1) AAS
>>19
トリオは人気でしたね。
他メーカーの人もチューナーはトリオに勝てなくても仕方ないという感じでした。
実際にはパイオニアとかも良かったですが。
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s