[過去ログ] ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★41 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
780: 2016/05/29(日)07:50 ID:ygVRpfQQ(1/2) AAS
モーラでTRFあるんだ!音質も自信ありげに説明文入れてるね。
781(1): 2016/05/29(日)09:46 ID:/Ka9nExR(1) AAS
hi-res-conv
外部リンク:www7b.biglobe.ne.jp
782: 2016/05/29(日)11:02 ID:6hqpPXO+(1) AAS
>>781
必要メモリ16GBで諦めた。
783: 2016/05/29(日)18:01 ID:VV3jylFC(1) AAS
1曲7時間ってw
おそらく儀式6時間58分、正味の処理時間2分とみたw
これだけ時間かけて複雑なことをやっているわけで、
音はきっと良くなるに決まっているw
784: 2016/05/29(日)18:11 ID:ygVRpfQQ(2/2) AAS
1番jpopが売れた95年〜97年中学生で多感な時期過ごした私にオススメハイレゾダウンロード教えて。
モーラで全部アーティスト名見たいが面倒くせー。
TRF.MISIAダウンロードした。他に。
785: [age] 2016/05/29(日)19:13 ID:OqoRe6Q3(1) AAS
ハイレゾで情報品質が向上する。
音源が良ければ良さが伝わり、
音源が悪ければ悪さが伝わる。
CDも含め従来の圧縮音源では
音源の良さも悪さも中途半端に
伝わる。
786: 2016/05/29(日)20:27 ID:Ze8vSdoQ(1) AAS
悪い音源というのは録音失敗と加工しすぎだからカセットでも分かる
787: 侘助@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/05/29(日)21:14 ID:/u0BC2zJ(1/3) AAS
★録音失敗
★加工しすぎ
って具体的になんなのか箇条書きで書いといてー✴︎
788: 2016/05/29(日)21:28 ID:kFug+/I/(1) AAS
オーディオが売れない原因のひとつに悪い音源だらけなのもあるような
良い音源を探し出せる人は飽きないだろうけどね
789(1): 2016/05/29(日)21:39 ID:/FMd20co(1) AAS
一義的には良い曲を聴きたい。あわよくばそれを良い音で聴きたい♪
良い音を聴くために曲を探すのではない事は重々知っているが、時として本末転倒になることが有る。
790: 侘助@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/05/29(日)21:39 ID:/u0BC2zJ(2/3) AAS
✳︎良い録音✳︎探さないで
☆好きな曲☆
探せば
鶏が先か卵が先かみたいなハナシは他にゆずるわ★
791: 侘助@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/05/29(日)21:40 ID:/u0BC2zJ(3/3) AAS
>>789
被ったね☆
イェーイ★
792: 2016/05/29(日)22:07 ID:83G7jRjn(1) AAS
本末転倒で新しい曲を聴くことで同じ曲ばかり聴き続ける
ボケ老人にならずに済むと前向きに
つか、スマホの録音より音の悪い商用音源なんか誰が買うのよ
少しは考えてほしいわ
793: 侘助@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/05/30(月)00:07 ID:G9u5TPrb(1/5) AAS
スタジオ・レコーディング・セミナー 佐久間正英×山口州治 Part1
動画リンク[YouTube]
スタジオ・レコーディング・セミナー 佐久間正英×山口州治 Part2
動画リンク[YouTube]
スタジオ・レコーディング・セミナー 佐久間正英×山口州治 Part3
動画リンク[YouTube]
794: 侘助@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/05/30(月)00:11 ID:G9u5TPrb(2/5) AAS
「Dr.吉田保氏直伝!! ドラムサウンドトリートメント術セミナー」
動画リンク[YouTube]
・・・これはどうか知らんがドラムのミックスではある
795: 2016/05/30(月)02:34 ID:lp30O/KT(1/2) AAS
唐突にマスタリング動画を貼る
動画リンク[YouTube]
796: 2016/05/30(月)04:48 ID:pTJGuG09(1) AAS
買ってもらったオモチャに夢中、としか見えなかったw
797(1): 2016/05/30(月)18:58 ID:ZCmP3U+f(1/2) AAS
DSEE HXオンで聴いてて疲れる人いない?
オンにするとぼんやりした感じに聴こえるんだけど、長時間聴いてられない。
apple losslessの音源で聴いてる。まだ20だから耳がおかしいってことはないはず。
798(5): 2016/05/30(月)19:08 ID:ZCmP3U+f(2/2) AAS
あと、ハイレゾ音源の聴き分けできる人って曲どんな風に聴いてるの?自分は1つの楽器の音に集中して聴いたり、聞き疲れするかで判断してる。
同じような事言ってる論文みたいなのあったから貼っとく
ハイレゾ聴き分け出来るかの実験ね
外部リンク:ci.nii.ac.jp
PDF
外部リンク[pdf]:www.tsukuba-tech.ac.jp
799(1): 侘助@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/05/30(月)19:37 ID:G9u5TPrb(3/5) AAS
>>798
モニターが4430というところが良し★
CDとハイレゾのマスタリングが異なる可能性に言及してないのは残念ね☆
128bit mp3の聴き分けはピアニスト耳よろしいということで素晴らしい★
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 203 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s