[過去ログ] ☆ マランツ総合 39 marantz ☆ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
398(1): 2016/06/28(火)21:38 ID:OntP0WYA(1) AAS
安物って10万もするじゃないか
399: 2016/06/28(火)22:41 ID:1Dhhg7a4(2/2) AAS
>>396
安物買いの銭失い乙
>>398
10万円は高校生がアルバイトして買えるレベルだろ
400: 2016/06/28(火)22:43 ID:ZZFen8Rk(1/2) AAS
HD-AMP1狙ってた人たちは皆諦めて
HD-DAC1+PM8005のコンボに落ち着いた感じ?
401: 2016/06/28(火)22:54 ID:QRk3Qqie(1) AAS
HD-AMP1買うぜ
402: 2016/06/28(火)22:56 ID:XuF7cBGI(1) AAS
AMP1のオールインワン具合は確かにメリットある
403(1): 2016/06/28(火)23:10 ID:2puodAfw(2/2) AAS
PM8005はHD-DAC1のアウトをダイレクトインに入れたりできるから8005選びました。
404(1): 2016/06/28(火)23:38 ID:T/UhKc7R(1) AAS
>>403
ちょっと待てダイレクトってHD-DAC1をプリとして使うって事か?
流石に8005の方がプリ性能高いと思うが
405: 2016/06/28(火)23:42 ID:lVsICTmu(1) AAS
>>404
プリとパワーがグラウンド分離される恩恵はあるよ
406: 2016/06/28(火)23:42 ID:q5DcnLvH(1) AAS
HPA界隈あながちそうでもない昨今
407: 2016/06/28(火)23:51 ID:ZZFen8Rk(2/2) AAS
HD-DAC1ご自慢の無帰還の0ゲインパワーバッファの恩恵が
後ろにパワーアンプがあっても生きるかどうか 気になる
408(1): 2016/06/29(水)04:37 ID:cEgECoMw(1) AAS
結局のところHD-AMP1の評価はどうなの?
ボリューム暴走もホワイトノイズも回避手段はあるようだし、
肝心の音が良ければ欲しい
409: 2016/06/29(水)10:25 ID:B+stCpJh(1) AAS
工業製品って何でもそうなんだけど
初代が一番贅沢な作りになってる
2代目は売値と利益でかけられる原価が計算できる
HD-DAC1はお買い得だと思うよ
410: 2016/06/29(水)14:30 ID:fnYQZ8++(1) AAS
>>408
爆死で暴落期待したけど値崩れしてない…
411: 2016/07/01(金)00:39 ID:lBBEMA68(1) AAS
SA-14S1 SE買おうと思って店行ったら
NA-11s1が同じくらいの値段だったからそっちにしてしまった
412: 2016/07/01(金)10:53 ID:sz8Rz1Pz(1) AAS
澤田さん卒業記念モデル売れてないようだなww
413: 2016/07/01(金)12:51 ID:WPTdi3Tq(1) AAS
適正価格15万の機器を退職金基金の積み立てのために割増し価格で買いたい信者はおらんだろ
414(1): 2016/07/01(金)20:02 ID:CkCgRTR8(1) AAS
退職していないみたいだよ
415: 2016/07/01(金)21:30 ID:iIOvCbaj(1) AAS
>>414
再雇用だろ
416: 2016/07/02(土)05:11 ID:tCT/D+ye(1) AAS
再雇用だとタイトルがなくなるけど、
タイトルがグレードアップしているね
417(2): 2016/07/02(土)08:41 ID:HX22BV2I(1) AAS
テスの事故じゃないけど、電子制御(ボリューム)って何か不安だな
マランツを筆頭に、ソニー、オンキヨーなどでも暴走しまくり
ツイーターのユニット焼き切るとか、恐ろしすぎる
テスの広報なら「手が滑ってボリュームマックスにする可能性の方が高い」
とか言いそうだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 585 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s