[過去ログ]
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.21 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.21 [無断転載禁止]©2ch.net http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1462961518/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
900: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/06/26(日) 14:45:47.37 ID:5cMp23bZ 珍しく有意義なラリーが続いてるw 普段からこう願いたいわ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1462961518/900
901: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/06/26(日) 15:39:58.01 ID:mhWVB6S4 ステサンにヘヴィメタルの記事載せたら柳沢憤死しそうだなw 和田はメタリカ聴くはずなんだけど。 田中伊佐資はDEEP PURPLEだと「嵐の使者」が一番好きという、 変わった感性を持ってる人間だが、俺は伊佐資好きだな。 彼の本、ジコマン開陳は面白かったし、もっと活躍してもらいたい。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1462961518/901
902: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/26(日) 15:44:16.03 ID:faDdxFRH >>901 今年の1月号、多分おまい?にWWの社長の記事あると勧められてから読んで、 初めて田中伊佐資なる者の記述を読むようになったのだが、 こいつは、今いちばん、高い視点と柔軟な発想で評論できる、貴重な存在だな 自己満買ってみるわ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1462961518/902
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/06/26(日) 16:08:27.28 ID:mhWVB6S4 それも俺だなw ジコマン開陳は面白く読める本だよ。オーディオ関連の本の中では上位のオススメ度合い。 伊佐資は最近ステサン系の人間とも繋がったので、今後の活躍も期待できそうだぞ。 ちなみにオーディオ本の中で一番のオススメはベイシー菅原正二の本。 ジャズ聴かないし知らない俺でも面白く読める。文章が上手いし、参考になることも書いてるんで、 「ジャズ喫茶ベイシーの選択」→「聴く鏡」→「聴く鏡2」と3冊全部読んだわ。 寺島靖国の「まるごと一冊・寺島靖国」というムックも面白かった記憶がある(もう捨ててしまったがw)。 少し古い本だし、何の参考にもならん本だが、寺島靖国vs柳沢功力のページが意外性があって好きだった。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1462961518/903
904: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/26(日) 17:20:39.56 ID:faDdxFRH 実は、尼のほしいものリストに2年以上前から入っててのwww http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org344592.jpg 買おうw 菅原は合わないんだよー、1980年から飛び飛びでステサン買ってるが、 聴く鏡は毎回飛ばしてる それにしても、伊佐資そうなのか、期待だな http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1462961518/904
905: 277 [sage] 2016/06/26(日) 18:45:22.33 ID:FV4SRSPM >>901 メタリカとかディープパープルとか。 自分もハードロックは好きだけど、わざわざ高いオーディオで聴くほどの音楽でも無いと思うよ。 アンプCDスピーカーで30万も出したらお釣り来まくり。 それ以上かけたい人は、オーディオ機器そのものが好きなんだよ。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1462961518/905
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/26(日) 19:58:20.45 ID:qEkaGgH6 803の説明書にケーブルは低インダクタンスを使えって書いてあったけど どうすりゃいいの? http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1462961518/906
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/26(日) 20:03:59.19 ID:h0K8eqc7 一般的にいうインダクタンスLは長さに比例するから 低けりゃいいなら、長さ0で使えという事になるw http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1462961518/907
908: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/06/26(日) 22:58:32.58 ID:mhWVB6S4 >>904 菅原の文章は、オーディオのヒントをさらっと書いてることがあって、そこがとても参考になるんだわ。 彼は直接的にズバっと書かず、ほのめかす感じで書くんで、そこが鯖に合わないのかも。 >>905 俺は全くそうは思わないね。 それに、ハードロックやヘヴィメタルだけ聴いてるわけではないのだよ。 ハードロック、ヘヴィメタル「も」聴くんだ。 おまけ 何故かイタリアのオーディオショウでパープル鳴らしてる動画 https://www.youtube.com/watch?v=bcYFcBjUYWo&feature=related http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1462961518/908
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/27(月) 01:14:01.66 ID:rK6tvBLO Detour Ahead Take2聴いてみたけど我が家では振動を感じ取れませんでした しょぼーん(´・ω・`) http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1462961518/909
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/27(月) 04:48:41.22 ID:x9pcn03N >>908 ごめんな。 両方聴く奴を対象にした考えじゃないんだわ >>894にあった、クラシックジャズなどの少数派向けのみのオーディオ戦略はどうか?って考えに対しての意見。 両方聴くなら高級オーディオでも良いんですよ。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1462961518/910
911: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/27(月) 09:43:10.81 ID:eWD4CyQr >>905 オレもそういう先入観で、802SDを中心とした現行メインで聴いてなかったんだよw とーこーろーがー(消防時代流行った言い方) 全くそんなことなかったw >>908 なるほど、全く気づいてないw おまいの言う通りだと思う、つーかオレにそれを察知する能力がなかった 久々に読んでみよう、どうせ今後ずっと買うんだから >おまけ クッソワロタ >>909 寝室でもやってみたが、うちでも3セット中2セットは全く聴き取れないぞ >>910 多分、>>908の趣旨キャッチできてねえw 理由は上記「全くそんなことなかった」 ボーカルがよりリアルに目の前に「いたり」 ドラマーの「手が見える」かのような錯覚起こしたり、 何故かちゃんとギターやらベースやらが「いたり」 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1462961518/911
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/27(月) 13:59:51.40 ID:eWD4CyQr なんか今回、防音を担当する企業が、 「電源をオーディオとその他に分ける」ってのを勝手にプランに盛り込んでいてくれてた おかげ様で、オーディオ用の電源が分電盤から直になる予定www http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1462961518/912
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/27(月) 17:36:34.05 ID:/YrZ0qZN >>911 だから、「いたり」なんて聴き方はオーディオが好きなだけだってこと。 だいたいJpopなんて、ドラムやベースやギターなんて、そこに居ないんだからw 別録りしたものを合成してるだけ。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1462961518/913
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/27(月) 17:59:23.31 ID:vy1Sud6H >>912 有能 まあ料金も織り込まれてくるけどなw そういうとこが一番効くに決まってるわいな http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1462961518/914
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/27(月) 18:44:54.87 ID:eWD4CyQr >>913 君新参?オレって、このスレでも有名な、「音楽目的オーディオファイル」な 音が◯◯で変わるとか、本気でどうでもいいと思ってるタイプ で、大変失礼だが、君はそういう体験が音楽の感動に非常に大きいという体験をしていないだけじゃないか アーチストが目の前にいるような、臨場感ライブ感は音楽の感動を大変高める また、エンジニアはそういう感動を届けようと、努力して音作りをする で、ちょうどセミプロ(ガチプロの弟子でもある)に相談したら、こう答えてくれた http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1466952375/50 参考にしてくれ >>914 ホント、頼もうかどうしようか迷ってたんだが、向こうが勝手にプラニングしてたw ありがたや〜 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1462961518/915
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/27(月) 19:56:34.60 ID:eWD4CyQr >>913 今度はそのガチプロ(エンジニア)が書き込んだw http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1466952375/65 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1462961518/916
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/06/27(月) 19:57:29.98 ID:cv5y3dFd >>912 アースもオーディオ用と他ので分けた方がええで http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1462961518/917
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/27(月) 19:59:14.35 ID:eWD4CyQr >>917 アースは、マンションじゃ絶望的だよ 今もホスピタルグレードにしてるけど、アースにはつながってない http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1462961518/918
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/27(月) 20:15:43.38 ID:JGnXnecz マンションの場合アースに落とす前に フィルムコンデンサ入れてみるのも有りだぉ 方向性あるからね 容量は色々買って試すべし だぉ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1462961518/919
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 83 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s