[過去ログ] Lepai (Lepy) 製デジタルアンプ 総合スレ 3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
638(2): 2017/04/07(金)22:40 ID:yXtrbh0W(1) AAS
表面実装形のフィルムコンデンサってどうやって取り付けるの?ぐぐったけどわかんない。
639: 631 2017/04/07(金)23:29 ID:jjYjQX/B(1) AAS
>>635
ありがとうございます。それらを調べて検討してみます!
同じ数値の付け替えとかはモニタでやってんだけど、違うのに付け替えるとなるとわかんなくて。
640: 2017/04/08(土)06:49 ID:eApnenjJ(1) AAS
どこやーあいつはどこやー
>>638
足をはんだして穴に通せばいいんじゃね
641(1): 2017/04/08(土)11:48 ID:7CPL8qUj(1) AAS
>>638
基盤に乗っけて両端を半田する
両端壁が足の役割をしている
説明しにくいけど伝わったかな
642(1): 2017/04/08(土)15:29 ID:KhtqWrXf(1) AAS
>>641
外部リンク:akizukidenshi.com
これでいうとコンクリートの壁みたいなザラザラした部分ですね?
643(1): 2017/04/09(日)00:32 ID:nkeLR/G9(1) AAS
>>642
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
644(1): 2017/04/09(日)01:37 ID:hJNeHeEs(1) AAS
>>643
ありがとうございます
645(1): 2017/04/12(水)18:56 ID:n5sa6lhm(1) AAS
>>644
スズメッキ線使えば?
外部リンク:akizukidenshi.com
646: 2017/04/12(水)21:04 ID:fDUneRwf(1) AAS
>>645
よく「自作?基盤???」の裏側にはんだ付けされる線と同じものですよね?ありがとうございます。
647: 2017/04/12(水)23:58 ID:c0n7MlrG(1) AAS
てs
648: 2017/04/13(木)05:00 ID:0YIBJ/Bo(1) AAS
V3S使っていたが、2024A+を買った。
早速開けてみたが、オペアンプがソケットだった。
カップリングとオペアンプを変えようと思うんだけど、秋月部品ではそれぞれ何が良いのかな?
649: 2017/04/13(木)12:35 ID:zlivgR5B(1) AAS
アキバに行けると仮定して
カップリングは
RCA端子裏側にはセンゴクで売っているUTSJ 10uFかUTWRZ 10uF
トンコンボリューム裏側(カップリングコンデンサ)には桜屋で売っているEpcos B32529 3.3uF(青いフィルムコンデンサ)
電源平滑コンデンサはIC手前の中華470uFはKZHあたりに変えろ
この組み合わせで透明感解像感が増し低音も増強されオペアンプ交換の必要性を感じなくなる
オペアンプを変えるとしたら秋月で
NJM5532DD(NE5532よりも音に厚みがでる)かOPA2604APかMUSES8820DかMUSES8920DかLME49860E辺りから選べ
NJM2114DDはLP-2024A+とは合わなかった
650(2): 2017/04/16(日)10:48 ID:LNriVCHV(1) AAS
168Sのクロスオーバー効かない・・・。
後付けで何か解決策ありますか?
651(3): 2017/04/16(日)22:39 ID:dYduGNq1(1) AAS
LP168HA(S)は調整効かないみたいだね。
ローパスフィルターは色々出てるけど、可変式で電源増やしたくないなら
車載用コントローラを挟むという手もある。ステレオ生かせるしね。
使ってる人見つけたから貼っておくよ。
外部リンク[html]:funfunfun409.blog82.fc2.com
652(1): 575 2017/04/17(月)17:37 ID:VfCrsu0r(1) AAS
>>650
俺のは効いてるよ サブアウトに繋いでないとかでは?
653: 2017/04/17(月)21:42 ID:BMem6GSu(1) AAS
>>651
外部リンク:www.amazon.co.jp
アンプはこれで医院で内科医?
654(4): 2017/04/18(火)20:40 ID:9AXTmrle(1) AAS
>>652
本当に50Hzから200Hzまで可変出来てるか?
って話だと思うぞ
全然カットオフしてないし
実際500Hzぐらいまでガンガン出てるし
つまみ回しても音量が少し変わるだけだし
効いてると判断したポイントは?
655(3): 575 2017/04/18(火)23:42 ID:MZ3l15xs(1) AAS
>>654
どんな構成? ボディソニック(AST-2B-04)ユニット鳴らすのに買ったんだけど、オーディオチェックCDで確認してるけど調整域も問題無し sub volume 絞ってる状態でx-over効かないって言ってるんじゃない? 当たり外れあるのかね…
656(1): 575 2017/04/19(水)00:17 ID:QMYKlOpd(1) AAS
>>654
車載しちゃったから確認出来ないんだけど、スピーカー出力上段のメインアウトにはsubvolume もx-overも影響しなくて、スピーカー出力下段のサブアウトに繋いだスピーカーにしか効かないと思うんだけど、そこを勘違いしてる って訳じゃ無いよね?
657: 650 2017/04/19(水)06:27 ID:vgGg2Rnd(1) AAS
650ですが皆様ありがとうございます。
上はフルレンジ、下がパッシブウーファーです。
尼の評価でも同じような声があったのでハズレかと。
交換時期は過ぎてしまいました。
>>651
情報どうもです。電源不要なので買ってみます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 345 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s