[過去ログ] Lepai (Lepy) 製デジタルアンプ 総合スレ 3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: 2016/07/02(土)15:24 ID:AiRk6Fgw(1) AAS
FETに並列に並列接続するダイオードの特性をLT-SPICEでシミュレートしてみました。ダイオードはショットキー、FRD,整流用ノーマルダイオードです。
LT-SPICEには当然TA、TA2020,2022の標準モデルなどありませんから、マニュアルから最も近いと思われる回路を組みました。
スイッチングノイズに関してはノーマルDi < FRD <ショットキーとなり、ダイオードの持つリカバリー時間とは反対の結果となりました。
結論を述べますと、上側tのFETと下側のFETのON/OFFの間にはデットタイムと言われるものがあり両方のFETが同時にoffします。このために通増のダイオードのON/OFFと異なったスイッチングをすることが分かりました。
単純に+12Vからー12Vへスイッチングするのではなく、12V- 0V -12V -V +12Vとスイッチングするのです。
このためダイオードのリカバリ時間よりダイオードの接合ジャンクション容量が通電時に優勢となりノイズ発生はショットキー>FRD.
ノーマルダイオードになります。
ちなみにダイオードの諸特性とノイズレベルをしめしますとショットキー 接合容量(0Vバイアス)
300pF リカバリ時間 10nS以下 発生ノイズ 150mVp-p|FRD同じく150pF 150mVp-p 100nS ノーマルダイオード 100pF 1000nS
100mVp-p です。
私はノーマルダイオードを使う勇気がないのでFRDに変更しました。音は間違いなくよくなっています。
どなたかノーマルダイオードでのレポートをお願いします。
デッドタイムが入っているのでリカバリー時間が多少遅くても大丈夫なはずですけれども。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 950 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s