[過去ログ] 【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
127: (ワッチョイ 3245-cGUq [61.89.11.157]) 2017/02/14(火)19:59 ID:fF1nmThx0(1) AAS
コードカンパニーとChord Electronicsは何か関係ある?
128: (ワッチョイ 76e6-JgBl [153.219.69.103]) 2017/02/14(火)20:59 ID:TglRXZmm0(1) AAS
何にもないです
129(1): (オッペケ Sr9f-C3QA [126.161.124.219]) 2017/02/21(火)06:35 ID:EibPAVbor(1/2) AAS
HUGO2は768kHzのデュアル同軸入力可能だって。blu mk2の100万タップを扱えるということになるね。
外部リンク:www.head-fi.org
130: (ブーイモ MM1f-JiFK [202.214.231.64]) 2017/02/21(火)08:14 ID:Boh5LyhqM(1) AAS
今さらCDトラポとか時代錯誤な気がする
daveも直刺しだと大したことないし
何がしたいんだろう?
131: (オッペケ Sr9f-C3QA [126.161.124.219]) 2017/02/21(火)08:37 ID:EibPAVbor(2/2) AAS
アップスケーラ部分が売りなんじゃない多分。値段的にrossini playerと競合するから、比較試聴してみたい。
132: (ワッチョイ 1b9c-lGYv [86.167.6.156 [上級国民]]) 2017/02/22(水)05:11 ID:eAWEiBJK0(1) AAS
以前CHORDにSACD用のBlu出さないか聞いてみたことあるけど明確にそれはないって答えてたからなぁ。理由はソースの絶対的な量。そう考えるとトラポになぜこだわるのか理解できる。
133(1): (オッペケ Sr23-eF4F [126.161.124.82]) 2017/02/23(木)06:43 ID:8Am4w9Our(1) AAS
>>122
75Ω規格がきっちり守られているものを推奨とのこと。ガレージメーカーとかのは守られてないことが多い。当日はベルデンのオレンジのやつ。本国ではchord company(念のため違う会社ね)使ってるらしいけど、タイムロード的には推奨してないってさ。
134: (ワッチョイ 279d-JtgB [210.165.105.20]) 2017/02/23(木)07:07 ID:VijAez710(1) AAS
>133 返答、ありがとうございます。要はまともな、本物を・・ということですね。
135(1): (アメ MMc7-cMvz [210.142.106.76]) 2017/02/24(金)07:34 ID:8Lt8VMIFM(1) AAS
>>106
>再生装置のDACチップから出力される信号は正相の信号のみだ。
え?CHORDのDACってバランス出力型じゃないの?
今時100円程度のDACチップでもバランス出力なのに
136: (ササクッテロレ Sp57-IQLu [126.245.15.174]) 2017/03/14(火)10:21 ID:4V3ZkdzZp(1) AAS
>>129
Dave +BluMk2 とhugo2 + BluMk2 でどうちがうか興味深いな。
137(1): (ワッチョイ cf71-/f89 [220.110.200.170]) 2017/03/15(水)07:38 ID:p4MUm4un0(1) AAS
>>135
外部リンク:www.head-fi.org
バランス化の欠点は、信号経路上のアナログ部品の数が2倍になり、音質の透明性が損なわれるということだ。
私の経験で言えば、全ての受動素子は、聴いてわかるレベルで音質に影響を与える。
また、全ての金属同士の接点(半田付を含む。かつて多くの半田を聞き比べて楽しんだものだ)は音質に影響を与える。
金属同士の接点は、微小な解像度を損ない、奥行き感を失わせる。
なので、バランス化するということは、音質の透明性を代償にするということだ。
ICチップのDAC設計においては、基盤ノイズやその他の問題が大きすぎるため、バランス化が必須だ。
しかし、ディスクリートDACでは、これらを気にする必要が無く、シングル化が可能だ。
省6
138: (スッップ Sd92-94+c [49.98.136.215]) 2017/03/15(水)20:33 ID:NUV0pGzMd(1) AAS
>>137
kakki現る
きもちわるい
139: (ワッチョイ 7371-aEwW [220.110.200.170]) 2017/03/16(木)00:52 ID:a2C0zUfM0(1) AAS
そんなあなたにプレゼント
外部リンク:community.phileweb.com
140: (ササクッテロラ Sp97-CJUg [126.152.133.165]) 2017/03/21(火)17:34 ID:P3Fw50cBp(1) AAS
Hugo2が5月に出るみたいだけど、
その後、Hugo TT2も出るのかな?
141: (ワッチョイ 7371-CGWf [220.110.200.170]) 2017/03/21(火)21:22 ID:YeDSVheM0(1) AAS
TT2、出るかな?出ない気がする。
Hugo2 にリモコンが付いて、専用のpolyユニットが用意されて、その上、 Blu2のアップサンプリング信号も受信できるわけだから、TT2を出す意味が無い気がする。
142: (ワッチョイ bff7-SJUV [219.98.44.29]) 2017/03/21(火)21:39 ID:3nfdrFmS0(1) AAS
据え置き型で音質にこだわったミドルクラスが
出れば売れそうだけどね
143: (ワッチョイ 7371-CGWf [220.110.200.170]) 2017/03/22(水)08:00 ID:jjkNCVUS0(1) AAS
アナログセクションが豪華になって、スピーカードライブできるようになったら買いたいなあ。
144: (ガラプー KKd7-IliN [5Di3nJy]) 2017/03/22(水)20:23 ID:uvmzjD6dK(1) AAS
TTはよく試聴したが
値段と図体はでかくなってるのに
かんじんの音はhugoと大差ないぼったくりアンプだった
ちなみにbluも昔聞いたが
厚みのある音だが百万出す価値はなかった
店員はヘッドホンとかモバイル上がりのニワカ層にやたら売りたがってたな
145: (ワッチョイ 7b71-KD7n [220.110.200.170]) 2017/03/23(木)04:55 ID:r5kohQfD0(1/2) AAS
なのでTTは消滅するのでは無いかと思うんだよね。どうなることやら。3quteもどうなることやら。
146: (ワッチョイ 1f5a-v24p [160.13.99.10]) 2017/03/23(木)06:37 ID:B1aqWVPh0(1) AAS
chordってデザインとポータブル性と音質を総合的に見て価値があるんじゃないかな?
だから価格ほどの音質ではないよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 856 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s