[過去ログ] B&Wは生々しい音がしない 2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
541: ぽん ◆J1L5I6PESM 2016/07/20(水)20:13 ID:JJdKOqSk(30/32) AAS
>>539
それなら豊島さん起源だwww
鯖は相当、大橋-豊島-高田ラインが好きなのね。
俺がスタジオ造るならトム(生きているかしらん)かアンディに頼むけどwww
542: 羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/07/20(水)20:13 ID:N1JGfiyD(23/26) AAS
>>538
それでもアビーロードは頑張ってるワケですw
543: 羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/07/20(水)20:20 ID:N1JGfiyD(24/26) AAS
ちなみにジェネの1035A入れてるとこは1989年リリースから数年でもう入れてんだよね…
93年にはもう1035Bになっちゃうわけだから
544: ぽん ◆J1L5I6PESM 2016/07/20(水)20:25 ID:JJdKOqSk(31/32) AAS
今ぐるぐる先生のツアーカット見てきた。
東芝EMI2st波の拷問配置ワロタw
これ、毎回Gene置いたらマジ泣きするぞ
ハウスメンテエンジニア即死物件だなwww
545(2): 2016/07/20(水)20:27 ID:+//uLv7B(1) AAS
これこれ
外部リンク[htm]:audiof.zouri.jp
546: ぽん ◆J1L5I6PESM 2016/07/20(水)20:46 ID:JJdKOqSk(32/32) AAS
>>545
お〜ありがと。
たぶん旧1stに実験で入ったんだな。すぐに撤去された記憶なんだが。
今井商事なつかしす。ショップスメンテ出来る人未だいるのかなぁ・・・
547: 羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/07/20(水)20:46 ID:N1JGfiyD(25/26) AAS
>>545
独グラモフォンーフィリップスは提携グループなんよ
よってナカミチ広告にもフィリップスといっしょに出てくるワケです
さっきグラモフォン数えなかったのはそういう事でありました
画像リンク[jpg]:community.phileweb.com
548: silver seat 2016/07/20(水)21:51 ID:IADV1iUu(1) AAS
当時でもL'Oiseau-Lyre/argoはDECCA、ArchivはDG系だからね。
EMIはもちろん、LONDONとDECCAまで分けてるし。
でも嘘ではないw
549: 羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/07/20(水)22:09 ID:N1JGfiyD(26/26) AAS
90年代6大レーベル
(傘下に多数レーベルを持つグループ)
・ワーナーミュージックグループ
・EMI
・ソニー
・BMG
・ユニバーサル・ミュージック・グループ
・ポリグラム
クラッシック5大レーベル
外部リンク:blog.goo.ne.jp
省4
550: スウィート・エクソシスト ◆gWL6IYIExI 2016/07/20(水)22:20 ID:sUM/Ik/s(1) AAS
一番わかりにくいのがargoかな?
chessのジャズ系と混同する。
外部リンク:www.discogs.com
ちなみにDECCA
外部リンク:www.discogs.com
Discogsでレーベル名検索
551: 2016/07/20(水)23:00 ID:uC9c3OKH(34/34) AAS
レコーディング現場ではあまり使われてないB&W
というのは明らかになりましたが
よくでるアンプなどの開発に
B&Wが使われてるみたいなネタがたびたび登場するけど
開発にはB&Wの8xxが圧倒的に多いのかな?
552: 2016/07/20(水)23:29 ID:aMfuWqtc(4/5) AAS
ステサン見てるとそうだね
553: 2016/07/20(水)23:41 ID:aMfuWqtc(5/5) AAS
今号にもDSオーディオ試聴室の画像が載ってるけど802Dが置いてある
海外のマスタリングスタジオの画像も載るけどB&Wが多い
だいたい一昔前のB&Wの機器が置いてあるような気がする
SD以降の機器ではなく
554: 2016/07/21(木)07:59 ID:DCppaG2h(1/2) AAS
何も雑誌に頼らなくたって、自分のミミというものがあるでしょうに。
例えば、雷が光った直後の「パシャ!・・・・」の最初の音。
これがリアルに再生できる超一流はB&W以外に存在しない。
555(1): 2016/07/21(木)08:14 ID:QBn5dAlt(1) AAS
そういうのはAV向きだろ
556: 2016/07/21(木)08:45 ID:DCppaG2h(2/2) AAS
うむ確かにAVでは生々しさが遺憾なく発揮されるな
洋モノだと喘ぎが激しいので階下を気遣うよw
557(1): 2016/07/21(木)08:48 ID:F7sf6YMj(1) AAS
>>555
音の立ち上がりがいいってコトだよ
優れたスピーカーの条件だ
唯一B&Wだけとは思わないが
558: 2016/07/21(木)11:06 ID:dk2ZBcHZ(1) AAS
n/x=0.8
n/y=0.03
よって
x=0.04y
世の中の96%のエンジニアが底辺になってしまうな
それはさすがにおかしいだろう
559: 2016/07/21(木)13:47 ID:YfAMEVip(1) AAS
立ち上がりが良ければ、おk、でもないけどな。
一般ヲタはの聴くのは音楽で、楽器が奏でる音が元。
B&Wヲタのように、カミナリを聞いて満足する訳にはいかないよ。
560: 2016/07/21(木)19:04 ID:CuoNYB96(1/2) AAS
映画館で使われているスピーカ
外部リンク[html]:ibatan1.blog90.fc2.com
★B&Wは皆無WWW
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 442 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s