[過去ログ] 【現実】録音・制作では、その8割方がB&Wのモニタースピーカーを使って行われている [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
346: 2016/08/29(月)00:46 ID:7GhKhwtc(1) AAS
角松敏生の自宅で
>モニタースピーカーの他に、ウッドコーンスピーカーでもサウンドを聴き比べてみた
(レポートなし)
・・・
347: 2016/08/29(月)00:47 ID:gh76flt5(10/16) AAS
ID:gK2h80PKはウッドコーンスピーカを見たことも聞いた事も無いのに脳内妄想顔真っ赤で火病ってたのが判明しましたwwwww
外部リンク[html]:www3.jvckenwood.com
348(1): 2016/08/29(月)00:49 ID:SPK00NVT(1/2) AAS
ウッドコーン、割とどうでもいいスピーカーのポジションじゃん。
小さなフルレンジの中ではそこそこパワーが入る、それなりの大きさの部屋で使える、みたいな扱いでしょ。
349(4): 2016/08/29(月)00:51 ID:gh76flt5(11/16) AAS
ID:gK2h80PKは今時ラージでなんて音作りしてないが大半なのも知らずに脳内妄想顔真っ赤になっていると判明しましたww>>332
350: 2016/08/29(月)00:52 ID:gh76flt5(12/16) AAS
>>349
音作りしてないが → 音作りしてないのが
351: 2016/08/29(月)00:56 ID:SPK00NVT(2/2) AAS
あ、アレか。
ステサンに広告出してるから紙面に登場する機会を作らなければならないのか。
ステマだ。
352: 2016/08/29(月)00:57 ID:NEQDXXCH(2/2) AAS
これってショボい環境でも聴けるようなマスタリングにするためにショボいスピーカー代表として使ってるって主張でおk?
立ち位置としてはラジカセ代わりと言われたオーラトーン 5Cみたいなもんだよね?
それで君の主張は "ショボい環境も考慮してマスタリングしてるんだからボクのショボい環境は正しいんだ!" ってところなのかな?
外部リンク[html]:ascii.jp
MP3にして聴くという人も最近いるんですけど、僕はそこまではやらないです。ビクターのマスタリングスタジオにある、ウッドコーンのスピーカーで最終的に確認します。
本当はラージモニターで調整したいですよ。
でもマスタリングエンジニアの人も悩んでいて。僕らやプロデュサーがラージモニターで調整しても、最終的にはMP3などでのバランス感に変えられてしまうので。
353: 2016/08/29(月)00:59 ID:gh76flt5(13/16) AAS
ステサンにウッドコーンの広告なんて載ってるんか?W
354: 2016/08/29(月)01:03 ID:gh76flt5(14/16) AAS
(俺はクラシックなんて聴かないからねぇ・・・W)
355(1): 2016/08/29(月)01:48 ID:gK2h80PK(7/9) AAS
>>349
録音はラージだろw
そしてミキシングはミドルは最低使うって話だろ。
まさか?ウッドコーンで完全に音作りして混ぜてるとか
思ってるのかよ?w
>>348
まぁ普通そうなるわなw
メインがあってサブかパソコンモニターに使ってyoutubeみるとかに
丁度良いと俺は思う。gh76flt5あれメインで十分だという主張なんだろw
理由はプロがつかってるから!だってw
356(1): 2016/08/29(月)01:54 ID:gh76flt5(15/16) AAS
>>355
>>349
357(1): 2016/08/29(月)02:09 ID:gK2h80PK(8/9) AAS
>>349
>>356
>本当はラージモニターで調整したいですよ。
358(1): 2016/08/29(月)02:16 ID:gh76flt5(16/16) AAS
>>357
>>331
>>328
ラージモニター使ってミキシングしてる人なんていないんじゃないの。音量絞ると解像度悪いし。民生機と大差ないニアフィールドモニター使うよね、。>>327
>>327
>僕らやプロデュサーがラージモニターで調整しても、
>最終的にはMP3などでのバランス感に変えられてしまう
>>290
>音楽ソフトは録音スタジオで作成者によって作られていて、その時にプロ機器によって音作りされているから。
>音楽も芸術であり、それを作成する時にプロ機器から出る音を基準にして音決めされており、
省2
359: 2016/08/29(月)02:30 ID:gK2h80PK(9/9) AAS
>>358
ラージモニターじゃ駄目ってことじゃなくて
>本当はラージモニターで調整したいですよ。
なんだよw
オーマニや音マニの意見の代行として書くと
自由に音が出せる豪華な環境があって
スピーカーおいても邪魔にならない環境がありゃ
聴く方としてはラージモニターで聴きたいわけでw
わざわざウッドコーンでなんか聴きたくないわけよ
ウッドコーンなんて手軽さとか邪魔にならないくらい
省1
360: 業界くん(嘘) 2016/08/29(月)06:00 ID:CtnUixNJ(1) AAS
名前とかカタチでしか判断出来ない人って
適材適所って言うのが理解できないよなw
361(1): 2016/08/29(月)23:15 ID:c+3o/xAf(1) AAS
それにしてもこれだよ
もっかの最大の謎
画像リンク[jpg]:imgs.ototoy.jp
コロムビア赤坂スタジオは2001年に閉鎖されてしまったが、
その機材は現在もこの南麻布のスタジオに保管されているのだという。
当然ながら、マスタリング・ルームのモニター環境などは、
コロムビア赤坂スタジオの伝統を踏襲しているようだ。
外部リンク:www.e-onkyo.com
画像リンク[jpg]:www.e-onkyo.com
まあ過去の経緯はともかく
省3
362: 2016/08/30(火)19:08 ID:3pDUc3lo(1) AAS
どうでもいい
フォーカル君は失せろ
363: 2016/09/01(木)17:42 ID:DXtC0A10(1/2) AAS
コロムビアの801について続報・・・とはいかないが、関連情報
某ブログの「コロムビアレコード」のスタジオに行ってきましたよ!という記事
外部リンク[html]:ameblo.jp
の中に、こんな画像があった
画像リンク[jpg]:stat.ameba.jp
Matrix801じゃん!!これ2013年の記事だぞ!!
別の画像でカッティングマシンがあるから、明らかにカッティングルームだなこれ
カッティングマシンを特定したくて調べてたら、ちょうど一年前のいさじの記事がヒット
外部リンク:musicbird.jp
機種名特定のついでにブログの登場人物まで判明w
省4
364: 2016/09/01(木)17:54 ID:JFFbULyi(1) AAS
ここに日本コロムビアのスタジオの写真が有るけど
B&Wはどこ?
外部リンク[html]:eriko-tsukayama.net
365: 2016/09/01(木)18:08 ID:DXtC0A10(2/2) AAS
録りのスタジオでは使ってないんだろうなあ
まったく関係ないが
この画像見つけて吹いたww
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 637 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s