[過去ログ] ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57 [無断転載禁止]©2ch.net (975レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
423: 2017/02/27(月)23:32 ID:WjZio7kA(27/27) AAS
>>421
ぽんさんよw
ぽんさんも、よく文面読んでくれよw
>だからぁ、デジタルの問題でなく機器の問題。
俺はその機器をDACとしてるんだが、ぽんさんは何の機器を言ってるのかね?w
>ちゃんと振り分けないと焦点が有耶無耶になる。
なにとなにに振り分けるのかね?
俺はもともと、デジタル、デジタル音源、DAC関係としている
省5
424(1): ぽん ◆J1L5I6PESM 2017/02/27(月)23:45 ID:4JdFN9b5(8/8) AAS
>DAC(DA理論)固有という意味だ
すまねぇ、D/Aって今更ラダーでもねぇし、DA論って何なんだ?全く言いたい意味が分からない。
もう寝る。お休み〜
425: 2017/02/27(月)23:52 ID:D9mU0QwL(1) AAS
先の書き込みから約24時間で90レス以上書かれてるわけだが
事態はなんも進展しとらんようだねえ
ま、事実認識は若干の進展があるかな
ID:WjZio7kAの書き込みをつらつら読んでいて気になったのは
ナンバー氏に「再現データ」の作成・確認を求めるにあたって
「俺はすでにUP済み」などと書いているが
言うまでもなく、当人は「再現データ(2sごと差分の音声ファイル)」をうpしてなどいない
よく見ると、ナンバー氏には「再現データ」作成を求める一方
自分の「データ」に言及する際は「再現」を付けていない
恐らく、自分の「データ」が「再現データ」と呼ぶに値しない事ぐらいはさすがに自覚あるという事だろうが
省9
426: 2017/02/28(火)00:08 ID:1hhQRlua(1/28) AAS
>>424
ぽんさんよw
俺は、ぽんさんの言ってることは、俺が質問↓してるように、よくわからんわw
>俺はその機器をDACとしてるんだが、ぽんさんは何の機器を言ってるのかね?w
(糞DAC機器を言ってるようだが)
>なにとなにに振り分けるのかね?
>すまねぇ、D/Aって今更ラダーでもねぇし、DA論って何なんだ?全く言いたい意味が分からない。
だからよw
すでに↑で出てるサンプリング理論だのノイズや変調、D/AやLPF、fs/2やら
これらを考慮して、デジタル、デジタル音源、DAC関係として発言願うw
省1
427(1): 2017/02/28(火)00:14 ID:oTaXKTtK(1) AAS
周波数f(Hz)の矩形波の時間波形は、
y(t)=sin(2πft)+(1/3)sin(3・2πft)+(1/5)sin(5・2πft)+(1/7)sin(7・2πft)+…
というような式で表されるよ。
11kHzの矩形波を96kHzサンプリング(再生上限48kHz)のハイレゾでデジタル化すると、
5倍高調波の55kHzは48kHzだから、11kHzと33kHzのサイン波の重ね合わせだね。
192kHzサンプリングだと、7倍高調波の77kHzまで、384kHzサンプリングでは、17次
高調波の187kHzまで記録できる。すごいね!
従来デジタルだと、44.1kHzサンプリングでも48kHzサンプリングでも、サイン波の
11kHzになってしまう。しょぼーん。
ところで、LPFが不完全なせいで、阻止域の周波数成分の漏れて可聴域にエイリアシング
省8
428: 2017/02/28(火)00:33 ID:1hhQRlua(2/28) AAS
またブルかw
差分をUPすれば、2s交互音源をUPする必要はない
なぜなら、差分と元音源の音圧差がでかいことがわかるようにしただけのこと
問題は差分だ
しかも、2s交互の件の難度についてはアンバランス、ナンバー氏、俺も
難しくないという話は↑さんざんしている
(こういう時こそ実際にかかわったアンバランスの出番だろw)
ま、ナンバー氏の環境で製作者手順を差分の少ない増幅値で「差分」出せば正否は決まるw
429: 2017/02/28(火)01:07 ID:1hhQRlua(3/28) AAS
>>427
君w
>従来デジタルだと、44.1kHzサンプリングでも48kHzサンプリングでも、サイン波の
>11kHzになってしまう。しょぼーん。
それはサイン波の11kHzと同じ波形という意味か?w
>ところが、ジェネレータで作った矩形波をデジタル記録しようとすると、アナログ
>フィルタでもデジタルフィルタでもLPFの漏れのせいでエイリアシングノイズが発生
>する可能性がある。
俺はいまのところ原因までは特定してないが、その可能性は十分ある
省5
430(2): 2017/02/28(火)02:05 ID:1hhQRlua(4/28) AAS
寝る前に先に書いておくけどよw
>>401で書いた
>製作者には言ってないと、どこに書いてあるんだよ?w
ブルは、>>315で慌てて製作者には言っていないと↓を書いてるが遅いんだよw
>俺が言っているのは、前スレ213において何の根拠もなく
>0.9494は、今回-0.15とする」
>とされた件であって、25スレの件ではない
しかも
俺は>>316でも書いたように、「ブル」が-0.15dBと言い出し、その結果が
おかしいと言うから、-0.15dBで製作者手順で検証してんだよw
省9
431: 2017/02/28(火)02:24 ID:1hhQRlua(5/28) AAS
まじで寝る前に書いておくけどよw
>ナンバー氏以外でもいいが、前から言ってるように
>再現テストすればいいだけだろw
差分取り奉行の君w差分取りに命を懸けてる君w差分取りの大家w
そう
君wまた君wいつもの君wでもいいぞw
432(3): ナンバーサイン 2017/02/28(火)09:09 ID:SyVdObUe(1/12) AAS
色々やってみて、「元記事者がやったこと」をほぼ再現できたと思う。
後ほど、文章まとめてアップする。
できれば、アップ前(多分、夕方以降になると思うが)に
・ブル氏の元記事者に対する「嘘」「出鱈目」との批判
・ブル氏のハエ氏に対する「不正」「捏造」との批判
は、*相互に独立した問題* だという(当然のことについて)合意が取れていると嬉しい。
433(4): 2017/02/28(火)11:17 ID:1hhQRlua(6/28) AAS
>>432
ナンバー氏よw
再現テストおつです
じゃ、UP宜しくw
>・ブル氏の元記事者に対する「嘘」「出鱈目」との批判
>・ブル氏のハエ氏に対する「不正」「捏造」との批判
>は、*相互に独立した問題* だという(当然のことについて)合意が取れていると嬉しい。
わかりにくい文面だなw
そもそも相互に独立した問題(当然のこと)以前に、俺が「不正」「捏造」
と言われる問題が起きることが問題だろw
省12
434: 2017/02/28(火)11:26 ID:1hhQRlua(7/28) AAS
>>433に追記するがw
>なので君が嬉しくなるには、ブルに↑を理解させれば済むことw
俺は済まなよw
『凄まじい不正・データ捏造、あからさまな不正』
こう言われてるんだからよw
↑を理解したら、それなりの態度を示してもらわないとよw
435(1): 2017/02/28(火)11:51 ID:9kJdY/VJ(1/4) AAS
スルー耐性付けろよ
436: 2017/02/28(火)12:01 ID:1hhQRlua(8/28) AAS
>>435
君w
それはブルの態度次第だよw
しかも、これからナンバー氏が再現テスト結果をUPするんだしw
437(1): ナンバーサイン 2017/02/28(火)12:15 ID:SyVdObUe(2/12) AAS
>>433
> >製作者にも『凄まじい不正・データ捏造、あからさまな不正』
> >と言っていると解釈している
あなたの主張は、(この部分については)(多分)理解した。
その解釈に同意はしない。
# >>432 の合意が形成されなくても、検証結果のアップはします。
438(2): ナンバーサイン 2017/02/28(火)12:19 ID:SyVdObUe(3/12) AAS
> ブル氏
>>432 の記載内容から推測はできようが、僕の検証結果は、あなたの元々の主張
「元記事者の説明は『嘘』」について、必ずしも有利な内容とはならない。
独立しているはずの問題について、これに乗じてあなたを批判/非難するヒトが現れることも
危惧されるが、ご容赦願いたい。
# 容赦してもらえなくとも、検証結果のアップはします。
439: 2017/02/28(火)12:37 ID:1hhQRlua(9/28) AAS
>>437 >>438
ナンバー氏よw
>あなたの主張は、(この部分については)(多分)理解した。
>その解釈に同意はしない。
>独立しているはずの問題について、これに乗じてあなたを批判/非難するヒトが現れることも
>危惧されるが、ご容赦願いたい。
前から言ってるが、君はブルの親戚かなんか知らないが、以前から俺に反感を持つ
言動が多々見受けられるw
そういう意味でも、君のテスト結果の報告は、客観的に願うよw
440: アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2017/02/28(火)12:39 ID:gfGKEMZy(1/2) AAS
>>433
>俺が「不正」「捏造」
>と言われる問題が起きることが問題だろw
ナンバー氏のリクエストは「音源製作者に(
ブルが直接)「不正」「捏造」したと(ブルが)言っているレスを安価してくれ」という事だったと思う
だから「そういう記述はどこにある?」という話にもなり、ナンバー氏も俺も残念ながらそういう記述を見つける事は出来なかったという話にもなった
だが、"(ブルは)音源製作者に対して直接「不正」「捏造」とは言っていないが、音源製作者同様の手順を検証さ自分(ハエ)に対して「不正」「捏造」と言ったのは間接的に音源製作者に向かって「不正」「捏造」と言ったのと同様だ"
という主張なら理解できる
「主張の真意は上記であった」という追加説明と受け止める
441(1): アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2017/02/28(火)12:46 ID:gfGKEMZy(2/2) AAS
>ハエ
いいか?ハエ
俺はハエが「俺(ブル)はハエに「不正」「捏造」したと言ったのであって、音源製作者には「嘘だ」としか言っていない!ハエの捏造だ!」
と言われるような事態になって欲しくなかったんだ
これは理解して欲しい
442: 2017/02/28(火)13:46 ID:1hhQRlua(10/28) AAS
>>441
アンバランスよw
>俺はハエが「俺(ブル)はハエに「不正」「捏造」したと言ったのであって、
>音源製作者には「嘘だ」としか言っていない!ハエの捏造だ!」
>と言われるような事態になって欲しくなかったんだ
そんなことは心配しなくていいわw
なぜなら
>>433等にも書いた根拠及び、ブルが以前に俺に”だけ”「不正」「捏造」だと
言った、ブルの発言がないからだw
だいたいよw
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 533 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s