[過去ログ] ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57 [無断転載禁止]©2ch.net (975レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
509
(1): アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2017/03/01(水)00:33 ID:ZsQP6j4g(10/12) AAS
>>506
「著作権法」「著作権隣接権」について

>俺はそれがあると認識していない
>よって、加工ファイルの限定的公表は取り敢えず問題ないと俺は見ている

この件は新たにカウントさせてもらった
「問題ない」根拠を上げてくれ
よろしく
510
(2): ナンバーサイン 2017/03/01(水)00:33 ID:MiC18gDU(4/20) AAS
>>503
> 精度と蓋然性の問題なんですよ

> 精度が物件Aと同等でなければ、十分な考証とは言えない

おっしゃる通り。
で、この点を弁明するのに(する前に)、試してみてもらいたいことがある。
あなたが自身でつくった交互ファイル(これ、公表してないよね?)を、
audacity から別名で書き出してみてほしい。

その別名で保存したファイルを再度読み込み、
JVCオリジナル44.1(僕の言う 441F)との差分をとってみてもらえないだろうか。

# 僕の理解が間違っているんでなければ、これがさっきの「ギリギリ」を埋めると思う。
省1
511
(2): ナンバーサイン 2017/03/01(水)00:35 ID:MiC18gDU(5/20) AAS
>>510
> あなたが自身でつくった交互ファイル(これ、公表してないよね?)を、

違う。公表してるハズだ。
ハエ氏が言及していたのを覚えている。さっき探して見つけられなかったんだ。
再度探してみるので、>>510 は保留にしてくれ。
512
(1): 2017/03/01(水)00:35 ID:4vBp+gMQ(2/24) AAS
>>505
ナンバー氏よw

>「検証方法」なり「検証方法の提示」なりへの批判/非難は、
>ただちに「検証結果」を否定するもではないよ。

それは場合によるでしょw
ブルが嘘、どこもかしこも嘘、出鱈目、嘘と言う共通認識と大量に言ってるんだからよw
当時の結果を否定していることになる

>僕は元記事者の「検証方法」は控えめに言っても「極めて杜撰」だと思っている。

俺は当時いて、確認してるんだが?w
513: 2017/03/01(水)00:40 ID:4vBp+gMQ(3/24) AAS
>>511
ナンバー氏よw

ブルの2s交互音源か?w
出して、俺は検証し、俺と同等の差分と確認してるよw
2chスレ:pav
514: アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2017/03/01(水)00:43 ID:ZsQP6j4g(11/12) AAS
しかしあまりに予想通りの反応で草も生えない
過去ブルとの(自分との)ゴタゴタでこの類が幾度あった事か

後は生暖かく見てる(必要があれば突っ込みを入れる)
515
(1): 2017/03/01(水)00:44 ID:gpewniPl(4/9) AAS
>>505
はあ、事実認識はおおむね俺と同じなんですな

「嘘」という言葉の来歴は先に示した通り、あっちの
2chスレ:pav
160 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/03/01(火) 16:41:59.77 ID:h4o8jyW+
>>158
嘘とは、正しくないこと、適切でないこと、望ましくないことの意味もある

元が嘘でそれを主張するなら嘘だ

(引用終わり)
に係ってます
省12
516
(1): ナンバーサイン 2017/03/01(水)00:46 ID:MiC18gDU(6/20) AAS
>>512
> >僕は元記事者の「検証方法」は控えめに言っても「極めて杜撰」だと思っている。
>
> 俺は当時いて、確認してるんだが?w

お願いだから、もう一度 >>447 >>448 を読んで、
あなたが当時したという「確認」と重なるものかどうか検討してみてほしい。

# それなりの知識と経験のある人ならば、「確認してみよう!」と思い立ったときに、
# >>447 >>448 の方法を取らないと思う。
517
(1): 2017/03/01(水)00:53 ID:4vBp+gMQ(4/24) AAS
>>506
ブルよw

>このような者が自身の加害対象、すなわち俺に対してどんな怒りを覚えていようとも、
>俺に責任があるはずがない

よくそんなことが言えるな
俺の怒りは、俺個人だけじゃねーんだよ
お前の言動は
製作者は勿論、君wまた君wいつもの君wが得意の差分データUPしたいのに
控えてるのをはじめ、住民に迷惑かけてるという原因がお前だという怒りもあるんだよ

>知った事ではない
省1
518
(1): 2017/03/01(水)00:58 ID:YB7ytabc(1/2) AAS
>>517
しがないいち住民ですが、
ハエ氏の怒りはハエ氏個人だけのものです。拡散しないで下さい。
以上いち住民でした。
519
(1): 2017/03/01(水)01:01 ID:4vBp+gMQ(5/24) AAS
>>516
>お願いだから、もう一度 >>447 >>448 を読んで、

読んでるよw
詳しく書いてるが、要は差分の大きさがわかればいい問題だよw

># >>447 >>448 の方法を取らないと思う。

うん?w
マスタリングが同じかどうか(同じ音源か)、差分取ることを考えるけどなw
520
(1): 2017/03/01(水)01:03 ID:4vBp+gMQ(6/24) AAS
>>518
スウィート氏かw
君、最近異常だわw
いつも通り自治スレにこもってたほうがいいよw
521
(1): ナンバーサイン 2017/03/01(水)01:03 ID:MiC18gDU(7/20) AAS
>>515
> はあ、事実認識はおおむね俺と同じなんですな

元記事者に不満を覚えている(穏当な表現)箇所は、違うかも。

> 「元音源」をJVC44.1kとする再現データはまだ公表してません
> (「元音源」をJVC192kとするものは三種同時に公表してます)

失敬。それと混同していたようだ。

> 差分を取った結果はまだ見てませんが、前スレ199(俺の書き込み)から結果は見えてます
> 念のため、今から実行してみますが
省3
522
(1): ナンバーサイン 2017/03/01(水)01:06 ID:MiC18gDU(8/20) AAS
>>519
> 詳しく書いてるが、要は差分の大きさがわかればいい問題だよw

検証過程が杜撰でも、正しい(だろう)結果を出すことはある。
結果が正しいことは過程が杜撰であることを排除しない。
523: 2017/03/01(水)01:08 ID:YB7ytabc(2/2) AAS
>>520
そのままだとそのうち自分以外全員異常者扱いするようになるぞ。
頭に血が上った鯖氏と大して変わらないw
524: 2017/03/01(水)01:13 ID:4vBp+gMQ(7/24) AAS
>>522
ナンバー氏よw

それがどうしたのかね?w
差分確認にどこが問題ある?w
525: 2017/03/01(水)01:17 ID:9uNU6ypb(1) AAS
MP3をハイレゾ環境でマスタリング

必要な物
●48khz対応のD/A(中古で1万)
●マスタリングソフト(安価でも可)
●それなりのモニタリング環境

おもろいでコレ
526
(4): 2017/03/01(水)01:18 ID:gpewniPl(5/9) AAS
>>521
何だか保存ファイルが壊れたような感じだったので、たった今イチから作ってみましたよ

制作レポート
@AudacityにJVC192kを読み込む
A冒頭から2sごとに無音化する(範囲指定はクリック&ドラッグでテキトーに)
B増幅・反転する
C同じプロジェクトにJVC44.1kを読み込む
D「ミックスして作成」する
Eもう一度JVC44.1kを読み込み反転する
F「ミックスして作成」する
省3
527
(2): ナンバーサイン 2017/03/01(水)01:20 ID:MiC18gDU(9/20) AAS
>>526
○5 の段階で一度書き出して、そのファイルを再度読み込んでから○6 ○7 をやってみて貰えませんか。
528: 2017/03/01(水)01:24 ID:gpewniPl(6/9) AAS
>>527
了解です、しばしお待ちを
1-
あと 447 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s