[過去ログ] ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57 [無断転載禁止]©2ch.net (975レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
449: アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2017/02/28(火)17:47 ID:gZmSxOwp(1/8) AAS
>>448
お疲れ様です
450
(1): ナンバーサイン 2017/02/28(火)18:11 ID:SyVdObUe(6/12) AAS
# いきなり訂正。

>>447
diff を「オーディオの書き出し」してはイカンようだ。
再提出する。
451
(1): 2017/02/28(火)18:21 ID:1hhQRlua(12/28) AAS
>>447
ナンバー氏よw
おつですw

>-- 441F を -0.45dB 増幅、上下を反転。(この状態を 441FI と呼ぶ)
>-- 441C と 441FI を「ミックスして作成」、結果をファイルへ書き出し。(diff と呼ぶ)
>-- diff 末尾には 441FI 由来の音声が残る。その状態で diff のレベル -38.7dB。
>-- (末尾を除いたレベルは -71.93dB。参考まで。)

よくわからんのだがw
君の環境だと、-0.45dBなのか?w
diff 末尾というのはなんだ?w
省1
452
(1): 2017/02/28(火)18:41 ID:1hhQRlua(13/28) AAS
なんだw
upconvでダウンコンバートすると
>-- この状態でのレベルは -11.17dB。差 0.46dB。

差、0.46dBになるのかよw
0.45dBの数値の要因が見えてきたなw
453: ナンバーサイン 2017/02/28(火)18:51 ID:SyVdObUe(7/12) AAS
# 訂正の訂正。グダグダだ(笑)

>>450 を撤回します。当面、>>447 >>448 は生きています。
454
(3): ぽん  ◆J1L5I6PESM 2017/02/28(火)20:27 ID:S79wica+(1/3) AAS
>>447
突っかかってもいいか?w

>各ファイルの音声レベルは Cool Edit 2000 の「Analyze -> Statistics」で算出される
>「Total RMS Power」(Left)により、比較の際には 441F との差を示す。

CoolEDITの実際の動作は知らないけど Total RMS Powerの文字通りだとすれば、
全く意味のない測定だぞ。
V-peakを比較しなければいけないのに、RMS(交流平方根)測っても的外れ。
単純に正弦波の100V(RMS)ならば先頭値は100Vxルート2≒141V程度になる。

俺の意見違っている?
455
(1): ナンバーサイン 2017/02/28(火)20:35 ID:SyVdObUe(8/12) AAS
>>454
> 突っかかってもいいか?w
もちろん(笑)

> V-peakを比較しなければいけないのに、RMS(交流平方根)測っても的外れ。
441F がクリップしているので、Peak の方がむしろアテにならないのではないだろうか。

それと、数値は参考のためになればと思って出したけれども、
今回は元記事者の手順を再現すること(再現できるか確認すること)が目的なので、
この数値からその後の方針を立てているというワケでもないんだ。
456
(3): ぽん  ◆J1L5I6PESM 2017/02/28(火)20:56 ID:S79wica+(2/3) AAS
>>455
ありがと。

なんで?クリップしていればそのままコンバートするんじゃないの?
↑素で知らんから書いた。(本職用だとピーク抑えの設定がある記憶だけど)
RMSだとup/downのアルゴリズムで大幅に変わると思うし
(特にUPの補完補正はアプリケーション依存)

こんなの測定って言ってブルとハエは喧嘩してんのかよ。
相撲だと土俵で相撲取っているんでなく、控えで無暗に塩投げ合っている感じか?w

やっぱり深く絡まないで正解w
457: アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2017/02/28(火)21:11 ID:gZmSxOwp(2/8) AAS
>>456
元々44.1と192の、EQ/コンプ等ダイナミクス系マスタリングが同じかどうかの検証を耳じゃなく波形分析と差分で検証しようとしたからレベル合わせしたんだよ

レベル変更もダイナミクス系の変更って言われりゃ身も蓋もない話だがw
458
(2): 2017/02/28(火)21:13 ID:1hhQRlua(14/28) AAS
>>456
ぽんさんよw

目的は測定レベルの正確性じゃないんだよw
同じマスタリングかどうかが目的w
他者の数値との正確性を争ってるんじゃないので
テスト者の環境内で、同じ条件での比較なら、RMS値でもよいと思う

なので、当時の同じ手順で差分が-数十dB(今回-70dB前後)と確認できればいいだけw
459
(2): 2017/02/28(火)21:14 ID:r5qnpc/u(1/2) AAS
>>447の方法にて家でやってみた
プラットフォームは Windows 7 Professional Service Pack 1 (x64)。
各ファイルの音声レベルは Cool Edit Pro 2000 の「Analyze -> Statistics」で算出
「Total RMS Power」(Left)により、比較の際には 441F との差を示す。

オリジナルファイルの状態を確認
-- 441F(-13.71dB)、192F(-13.86dB)、差 0.15dB。
Audacity 2.1.2 ダウンコンバート
-- 441C(-14.17dB)、差 0.46dB。
Audacity 2.1.2 ダウンコンバート 441F*-0.45dB
-- 441F(-14.16dB)、差 0.45dB。
省5
460: 2017/02/28(火)21:18 ID:1hhQRlua(15/28) AAS
>>459
君w
誰だよ?w
461: 2017/02/28(火)21:19 ID:r5qnpc/u(2/2) AAS
Cool Edit Pro 2000じゃ無くてCool Edit Pro 2.0だ
462: アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2017/02/28(火)21:20 ID:gZmSxOwp(3/8) AAS
>>459
@A…相当つけてくれたらありがたす
対応が読みにくくなった
463: アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2017/02/28(火)21:20 ID:gZmSxOwp(4/8) AAS
あ、ナンバー氏じゃないのか?
じゃあ取り下げ
464
(1): ぽん  ◆J1L5I6PESM 2017/02/28(火)21:24 ID:S79wica+(3/3) AAS
>>458
変化要素が多いんだよw
そもそも狂った2つのメジャーで長さを同じか比較しても無意味。
465
(2): 2017/02/28(火)21:32 ID:1hhQRlua(16/28) AAS
>>464
ぽんさんよw

今回の音源は、俺が前にもUPしたようにクリップしてるから
その部分で、サンプリング1点レベルでのでかい瞬時ピークが何か所かある
ブルは、それを最大ピークとしてるようだがw

目的は、当時の同じ手順で差分が-数十dB(今回-70dB前後)と確認できればいいだけw
だがブルはそれと違い、当時が崩れ去るような違いを言ってるから問題なんだよw
466: ナンバーサイン 2017/02/28(火)21:38 ID:SyVdObUe(9/12) AAS
>>456
> なんで?クリップしていればそのままコンバートするんじゃないの?
> ↑素で知らんから書いた。(本職用だとピーク抑えの設定がある記憶だけど)

本職用の動きが僕には分からんけど、CE2000 だと例えば次のようなことが起こる。

左から右へ順に処理。
増幅--------(0dB)------(3dB)------(3dB)------(-6dB)
Peak----(-1.72dB)------(0dB)------(0dB)---(-5.36dB)
RMS----(-12.01dB)--(-9.07dB)--(-6.12dB)--(-12.12dB)
467
(1): 2017/02/28(火)21:41 ID:1hhQRlua(17/28) AAS
>>465
ぽんさんよw
それから、ぽんさんの言うようにソフトで多少誤差があるのは十分承知w

今回、>>452にも書いたが、
upconvでダウンコンバートすると、音圧差が変わるようだw
なので、audacityでダウンコンバートした時と増幅値が変わるのは当然w

この増幅値は、前から言ってるように、環境で変わるから
「この数値だw」とは言えないわけだよw
目的は、各人の差分が少なくなる数値ということで、数値が問題ではないw
468
(1): 2017/02/28(火)21:42 ID:FYuoR/vS(1/7) AAS
>>438
俺は自分が「容赦」する、しないを言える立場にはないと思っています
ただ、このスレの「荒れ」が更に拡大する事についてはこれを危惧、憂慮します

>>465>俺が前にもUPしたようにクリップしてるから

これは全く意味不明な文言だな
前スレの「スペクトラムのピーク」UP画像から、クリップしてると判断したとでも言うのだろうか??
1-
あと 507 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s