[過去ログ] タイムドメインのスピーカー Part24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
945(1): 2018/08/14(火)12:00 ID:Rs7UmPjZ(3/7) AAS
>>942
楽器をやっていてもやっていなくても音楽は楽しめるよ。
ただ上でも書いたけど五線譜の音を実際に知っている人でツイータのレベルを上げてシャカシャカ鳴らしている人は少ないと思うよ。
あのレベルになると楽譜にかけないし楽譜がなければ演奏もできない。
クラシックでも五線譜に音が載っているからね。
ツイーターがなるような音楽はシンセなどの電気楽器を多用した音楽だろうな。
こういった音楽は人工的に作った音だからね。
逆にいうと人工音を主体とした音楽を好む人はツイーターを聞こえるくらいにしていると思うよ。
低域も同じようなものだろうな。
948: 2018/08/14(火)12:29 ID:wgKT1tc3(3/6) AAS
>>945
五線譜は 周波数をあらわしていない。音階をあらわしてる。
ピアノは27ヘルツから4186らしいけど、
真ん中の「ド」から上およそ4オクターブをト音記号で それより下およそ3オクターブをヘ音記号で表記
あるキモチいい音持った音に対し、倍の周波数の和音は確実に気持ちよく、
オクターブを「ドレミファソラシ」ドの7音で気持ちよく和音できるものとして表記。
この7音しか五線譜には表記しない。
例外で+5音 半音上げ下げを#と♭駆使して表記。
ピアノの88鍵から奏でる音は 普通に5線譜に(高さを表す横線足しまくって)かけるし 慣れれば読めます。
やめると とたんに忘れ 読めなくなるけどw
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.574s*