[過去ログ] プリメインアンプの初級機 13台目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
850
(1): 2018/04/04(水)08:19 ID:0rIZYYki(1/3) AAS
TVにつなげたいなら 素直にAVアンプのほうがいいよ。2.2万くらいからあるでしょ。
立派なスピーカーは繋げちゃ駄目で サブウーファー必須だけど
TVにつなげる目的なら hdmiセレクタ的機能がついてるのが最低条件でしょ。
アマゾンファイヤーtv(4k可能 ダゾンやらDアニメ ・・・
bdレコ・プレーヤ
ゲーム機・・
852
(1): 2018/04/04(水)08:27 ID:0rIZYYki(2/3) AAS
>>845-846
ギターシールは 物理的に・電気的にケーブルで音が変わって当然なんだよwww

シールドケーブルは信号線の外に文字通りシールド皮膜があって
シールド皮膜=コンデンサーだから
シールド皮膜の太さ・厚さ・ケーブルの長さでコンデンサ特性が変わり、
それはつまりトーン(音色)が変わるわけ。

ギターシールドで音色が変わって当然なの。
868
(2): 2018/04/04(水)12:44 ID:0rIZYYki(3/3) AAS
スピーカーケーブルやらRCAケーブルは
ホームセンターでうってる 1m30円くらいのスピーカーケーブルで上限にたししてるよw
同じくホムセンで売ってるRCAケーブルで音質上限に達してる。

それ以下 中国製製品付属の中華ケーブルから日本産裁定価格品にかえただけで音質MAXに変化して
それ以上は変化しないの。

>>845-846がいってるのは シールドケーブルだから それ自体がコンデンサなので
長さでも銘柄(メーカー)でも絶対に音は変わるんだよwww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s