[過去ログ]
スピーカー自作・設計・計測などなど 64 (1002レス)
スピーカー自作・設計・計測などなど 64 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521862171/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
708: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-Jzsj) [sage] 2018/06/28(木) 21:51:33.45 ID:BIrmeyBFr 特に壊れていないか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521862171/708
709: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-vGw0) [sage] 2018/06/28(木) 21:53:53.29 ID:OY2uFlcW0 自作する時点でどこか頭ぶっ壊れてるやろー 俺含めて http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521862171/709
710: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8606-2ROK) [sage] 2018/06/28(木) 21:55:48.77 ID:6c3jtduh0 塗料のシンナーに気をつけろ! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521862171/710
711: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ecf-rhax) [] 2018/06/28(木) 22:16:07.64 ID:AkE9+AxV0 換気せんとアタマおかしゅうなるやでw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521862171/711
712: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha9-kTOo) [sage] 2018/06/28(木) 23:11:47.02 ID:lB2h8aHcH (初心者が)メーカーより安く箱を組めるはず無いのに 自作すると安いみたいなこと言うセミプロに騙される初心者と そのとばっちりを受ける木材加工業者 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521862171/712
713: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ecf-rhax) [] 2018/06/28(木) 23:32:24.41 ID:AkE9+AxV0 小さい箱なら ハードオフのジャンクを 買ってきた方がいいな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521862171/713
714: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ecf-mzC7) [] 2018/06/29(金) 02:28:22.52 ID:SEp3wQ6I0 >>713 自作を楽しんでいる者と価格の為に作る者の違い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521862171/714
715: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c18a-Wwee) [sage] 2018/06/29(金) 03:36:38.41 ID:8HGePUFx0 猫にハイレゾのスピーカーマトリックスを聴かせる研究 猫は80kHzまで聴こえる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521862171/715
716: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9c2-3B48) [] 2018/06/29(金) 05:39:01.24 ID:o4i1lYTg0 >>715 猫は音の前後方向がわからないので、耳をクルクル回すって。 その代わり、パラボラ式で集音して小さな音も聴き分けられる。 マトリックスには向いてないと思うけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521862171/716
717: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c18a-Wwee) [sage] 2018/06/29(金) 05:57:09.93 ID:8HGePUFx0 人間でも音の前後は誤りが多い。 猫は耳を動かせるアドバンテージがあるだけ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521862171/717
718: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha9-kTOo) [sage] 2018/06/29(金) 07:53:16.52 ID:Fhrd9JtjH 20kHzまで聴こえる人間にとってのハイレゾが約100kHzまで再生出来る規格だとすると 猫にとってのハイレゾは400kHzでありサンプリング周波数は800kHzになるな 純音(サイン波)で聴こえる上限とデジタル信号で自由な振動波形を扱える規格はこのくらい開きがある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521862171/718
719: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha9-kTOo) [sage] 2018/06/29(金) 07:56:55.11 ID:Fhrd9JtjH サイン波聴くわけじゃないんだから 猫から言わせれば80kHzの純音までしか再生できない規格なら 虫の声がリアルじゃないとか音が荒いとか言ってくるよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521862171/719
720: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD16-/RMY) [sage] 2018/06/29(金) 08:39:22.64 ID:HCy+V4xwD フーリエ変換を理解できない輩がワラワラと… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521862171/720
721: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1195-4+Np) [sage] 2018/06/29(金) 09:05:42.56 ID:emZRcqfO0 ハイレゾって周波数が20kHz以上になっている事よりビット数が上がっている方を評価する方が良いと思うよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521862171/721
722: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9c2-yQv9) [sage] 2018/06/29(金) 10:28:42.01 ID:o4i1lYTg0 サイン波なら12kHzを過ぎたあたりで怪しくなってくるが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521862171/722
723: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4231-8hNE) [] 2018/06/29(金) 13:44:13.19 ID:zqGntn2O0 >>719 そうだよね。サイン波聴くわけじゃないんだから。音波は時々刻々変化する複雑な波形してるのに これを単純なサイン波で代用しようってのがそもそもの間違いのもと。偉そうな事をヌカス奴等は こんな単純な事すら理解できないバカなのだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521862171/723
724: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c18a-Wwee) [sage] 2018/06/29(金) 14:15:12.02 ID:8HGePUFx0 8kHzの方形波と正弦波を切り替えても誰も聴き分けできない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521862171/724
725: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha9-kTOo) [sage] 2018/06/29(金) 15:15:27.86 ID:Fhrd9JtjH >>720 フーリエ変換を理解しているなら 無音からインパルス的な破裂音が入力されたら 不連続を表現するために周波数成分が無限大になると分かっているはず >>723 まあ代用は出来るんだよ、どんな波形でもサイン波の合成で表現できるのは事実 だけど数学的には不連続な波形は無限大までの成分が必要 ◯◯Hzで切っても波形が変わらないなんて理論は存在しない サンプリング定理は任意の波形をフーリエ変換(展開)した時の最大周波数の更に2倍の規格で記録しろっていう定理だから 現実には可能な限り高い周波数でサンプリングしてくれという説明でしかない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521862171/725
726: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c18a-Wwee) [sage] 2018/06/29(金) 15:45:13.83 ID:8HGePUFx0 >>725 要するに周波数を制限すれば波形が変化するということを必死に説明しているバカですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521862171/726
727: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02fb-/RMY) [sage] 2018/06/29(金) 17:03:34.08 ID:ctbmzE1O0 純サイン波の合成で波形は成り立っているのだから、純サイン波を聴くと知覚が云々というのは 完全に無意味ってことぐらい理解しとけ。 聴こえないもの聴こえないというのが大前提。 じゃあ、耳には聴こえないはずの領域カットすると云々というのは、 スピーカーの非線形性により変調がかかって可聴域に影響が出る可能性があるためであって、 高い周波数が知覚できるという意味ではない罠。 つまり、問題にすべきはスピーカーの非線形性であって、ソースの帯域ではない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521862171/727
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 275 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s