[過去ログ] スピーカー自作・設計・計測などなど 66 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
696(5): 2021/01/17(日)07:51 ID:reXJamDZ(1/2) AAS
>>693
お前がUコンが電解コンデンサだと思い込んでるシッタカなのは理解してあげたから、この世から消えろ
697: 2021/01/17(日)09:07 ID:HN9xwzyJ(1/2) AAS
>>691-696
HIGHとMIDのネットワークはUコンで、LOWのネットワークは電解コンのようです
>>692
ユニットを交換する前に、壊れたものの修理を検討するのも良いかと思います
ボイスコイルと引き出し線の接続部分だったら比較的簡単に修理できます
もちろん、プロに依頼するのも良いです、検討しているユニットより安いと思います
700: 2021/01/17(日)16:26 ID:hgF+nZXg(1/10) AAS
>>696
お前、話の流れ前々理解してないな
俺は688で「ウーハー回路のコンデンサは100〜140μfとかのデカイ容量だから確実に電解コンデンサが使用されてる
これは絶対に交換しろ。」
って書いた続きで693の書き込みをしてるんだが?
Uコンがウーハー回路に使われてるのか???100μfなんて大容量のUコンなんてあるのかな???
あああああっ
701: 2021/01/17(日)16:28 ID:hgF+nZXg(2/10) AAS
>>696
お前が、ウーハー回路に100μfクラスの大容量Uコンが使われてるなんて脳内お花畑妄想なのは分かったから
消えろ
702: 2021/01/17(日)16:32 ID:hgF+nZXg(3/10) AAS
>>695 と >>696 は、ウーハー回路に電解コンデンサが使われていることを知らない&電解コンが
液蒸発で容量抜け劣化することを知らないトーシロなのが判明w
どんなに良い電解コンデンサだったとしても30年も経ってりゃ容量保ってる訳ないだろw
アフォじゃね?
708: 2021/01/17(日)19:17 ID:hgF+nZXg(7/10) AAS
>>696
お前の「この世から消えろ」発言は、「死ね」と同意
ハイ、犯罪成立。w 警察のサイバーパトロールに通報しましたw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.303s*