[過去ログ] 【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
217: (JP 0H4f-TKoK) 2019/07/12(金)20:28 ID:uBNydmKjH(1) AAS
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
省15
218
(1): (ワッチョイ 23be-RFqL) 2019/07/12(金)20:43 ID:UNsjf7xE0(1) AAS
>>216
おめ!うちはBrooklyn DAC+で大満足
219: (ワッチョイ ce1b-TKoK) 2019/07/12(金)20:44 ID:+ISaBU9/0(1) AAS
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
省15
220: (ワッチョイ 7629-VbDF) 2019/07/12(金)21:15 ID:cZn2sVXl0(1) AAS
不二家のX-DP10だいぶ安くなってるな
世代交代なら後継機待ちたいけど
221: (ワッチョイ 4e74-gIJm) 2019/07/13(土)01:35 ID:lU+a9qFv0(1) AAS
>>212
マルチビットは一旦失われた手法で目新しいからでしょ。売り手も買い手も音質では選んでないよ
マルチビットが売れるとなったら他の方式も増えてきそう
セグメント方式は簡単だから次のステップで出てくるんじゃないか
222
(1): (ワッチョイ db23-q5pO) 2019/07/13(土)02:08 ID:9gbJ5tBy0(1) AAS
マルチビット信仰してる人はインシュレータの使い方が下手な印象
223: (オッペケ Sr3b-uIDl) 2019/07/13(土)04:45 ID:JkiNwPnzr(1) AAS
>>218
思い切って導入して結果プリアンプも片付いてスッキリ
ヘッドホンも繋いでみたくなってきた
224: (JP 0Hb6-TKoK) 2019/07/13(土)07:25 ID:PocdQTyjH(1) AAS
2chスレ:pav
2chスレ:av
2chスレ:pav
2chスレ:av
2chスレ:av
2chスレ:av
2chスレ:av
2chスレ:av
2chスレ:av
2chスレ:av
省18
225
(1): (ワッチョイ b623-YtL5) 2019/07/13(土)09:10 ID:dhKGtb9w0(1) AAS
今流行しかけてるR-2RはPCM32bit/384kやDSD512nativeで再生可能など
第二世代といっていいほど進化してる
マルチビットの良さも残しつつ現代的な音になってる
ただの懐古趣味ではないから頭の固いおじいちゃんは昔の記憶だけで語らないように
226: (JP 0Hb6-TKoK) 2019/07/13(土)09:17 ID:SIWt2wbYH(1) AAS
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
省15
227: (オッペケ Sr3b-1pyE) 2019/07/13(土)15:49 ID:+Nz68erCr(1) AAS
昔の方が良かった製品なんて、オーディオに限らず世の中ひとつも無いと思うけど
228: (ワッチョイ 362c-WpE0) 2019/07/13(土)20:25 ID:ZywcAyfR0(1) AAS
SagraはDSDはPCMに変換して再生って説明してんな。
229: (JP 0H4f-TKoK) 2019/07/13(土)21:03 ID:pA5YprCeH(1) AAS
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
省15
230: (ワッチョイ 4e74-gIJm) 2019/07/14(日)01:42 ID:o7NYluHo0(1) AAS
>>225
進化がその程度なら今までと何も変わらんよ
誰かがΔΣとの差異、マルチビット同士でも差異があることをレビューしてくれるのを待つしかないな
マルチビットはR-2Rが思ったほど優位じゃないって報告が多数出回ってきてからが勝負だろうし
日本に代理店ができてくれればもう少し情報も増えるかな
231: (ワッチョイ 1a33-3obQ) 2019/07/14(日)04:17 ID:DUpr0RCR0(1/2) AAS
アドバンスド1bit DAC PCM69
意外と音良いな。濃い音で。歌も良い。
音の混じりが自然なのもマル。
分離番長のWolfsonとは真逆だw
232: (ワッチョイ 1a33-3obQ) 2019/07/14(日)04:27 ID:DUpr0RCR0(2/2) AAS
>>222
なんで?
233: (ワッチョイ 839d-+uOu) 2019/07/14(日)11:34 ID:b+m3nxzV0(1/2) AAS
マルチビットへの回帰が起こってるのか?
1ビットの水増しにやっと気づき始めたか
ジッタ性能も悪いしな
234
(1): (ワッチョイ 3b96-TPoM) 2019/07/14(日)14:19 ID:K9KETJ9b0(1) AAS
マルチビットには内蔵のジッタークリーナーとか無いだろ
俺は9038を信奉している
235: (ワッチョイ b71a-9QMn) 2019/07/14(日)21:42 ID:johW6Dc70(1) AAS
ESSはどうもいまいちノリきれん
やはりバーブラ
236
(1): (ワッチョイ 839d-+uOu) 2019/07/14(日)21:47 ID:b+m3nxzV0(2/2) AAS
モノホンのDSDとか聞くと「濃さ」の基準が分かるのよ
1ビットはどう聞いても水増しに聞こえる
1-
あと 766 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.073s*