[過去ログ]
ステレオ時代 (588レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
522
:
Mrs.i☆RisGlau
2023/12/08(金)21:48
ID:OONfKa/k(1/2)
AA×
>>521
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
522: Mrs.i☆RisGlau [] 2023/12/08(金) 21:48:06.37 ID:OONfKa/k >>521 ひと月ぶりの書き込み。 それにしても、12月だと言うのに、昨日(12/7→21度/湿度50%)、今日(12/8→16度/湿度50%/東京郊外在住)の暖かさは異常だ。 躰は楽だが、今年(2023)の夏(6月末〜10月初旬)の酷暑地獄がこれから先も続くと思うと、四季の国日本が二季の国(快適なのは4月下旬〜6月初旬と10月下旬〜11月末→気温20〜23度/湿度50%未満)になって了った感がある。 5月の春と11月の秋。私がすこぶる快適に感じ、MonitorGOLD搭載のオリジナルエンクロージャーが、窓を開けたオーディオルームに爽やかな風が吹き抜ける状態で鳴り切る期間が、一年間で二カ月程になって了うではないか! 今日は、気温16度湿度50%。 頻りに、【小澤征爾&サイトウキネンオーケストラ盤ブラームス交響曲1番】が聴きたくなり 【MonitorGOLD(LSU/HF/3LZG/8U→再三書いた。3LZはスピーカーユニットの名称である)+WE300B刻印+エソテリックGrandioso K1】にて、紀尾井ホールのorchestrastallで聴いている音量で再生させている。 やはりブラームス交響曲1番は、この小澤征爾&サイトウキネンオーケストラ盤を私は一番好む。特に弦がブラームスの音そのものである。 ミュンシュ&パリ管盤が名盤の誉れが高いが、VinylもSACDも所有してはいるが、騒々しいばかりで、この音はブラームスの音ではない。 1楽章開始からサイトウキネンオーケストラの弦が見事にブラームスの世界に誘ってくれる。静謐な二楽章→誠実な三楽章を経て→四楽章コーダの金管群の咆哮へ。 録音であることを忘れ拍手をして了った。 いやぁ、ブラームスの季節の到来である。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1552684734/522
ひと月ぶりの書き込み それにしても月だと言うのに昨日度湿度今日度湿度東京郊外在住の暖かさは異常だ は楽だが今年の夏月末月初旬の酷暑地獄がこれから先も続くと思うと四季の国日本が二季の国快適なのは月下旬月初旬と月下旬月末気温度湿度未満になって了った感がある 月の春と月の秋私がすこぶる快適に感じ搭載のオリジナルエンクロージャーが窓を開けたオーディオルームに爽やかな風が吹き抜ける状態で鳴り切る期間が一年間で二カ月程になって了うではないか! 今日は気温度湿度 頻りに小征爾サイトウキネンオーケストラ盤ブラームス交響曲番が聴きたくなり 再三書いたはスピーカーユニットの名称である刻印エソテリック にて紀尾井ホールので聴いている音量で再生させている やはりブラームス交響曲番はこの小征爾サイトウキネンオーケストラ盤を私は一番好む特に弦がブラームスの音そのものである ミュンシュパリ管盤が名盤の誉れが高いがもも所有してはいるが騒しいばかりでこの音はブラームスの音ではない 楽章開始からサイトウキネンオーケストラの弦が見事にブラームスの世界に誘ってくれる静な二楽章誠実な三楽章を経て四楽章コーダの金管群のへ 録音であることを忘れ拍手をして了った いやぁブラームスの季節の到来である
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 66 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.074s