[過去ログ] ステレオ時代 (588レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
520
(1): Mrs.i☆RisGlau 2023/11/09(木)13:25 ID:0lb71H0V(3/4) AAS
>>519(続き)
現在私のオーディオルームでは、 「LSU/HF/3LZG/8U」のユニット の位置が 「ターンベリーGR【LE】」のユニットの位置と同じ高さになるようにをセッティングしてあるが、 【生音再生の奥義1 〜5】の全てに於いて「ターンベリ GR【LE】」は 「LSUHF3LZG8U」の域には達していない。
OneRoom−OneSpeakerSystem主義を貫いてき私だが、
OLDTANNOYSpeakerSystemと
現行TANNOYSpeakerSystemの比較試聴は、実にスリリングであり、この40年間感じてきた事が確信に至った二年間であった。
521
(2): Mrs.i☆RisGlau 2023/11/09(木)13:32 ID:0lb71H0V(4/4) AAS
>>520(続き)
寝室のサブシステム用にと
【Q1】 購入直前まで行き断念した理由は、突き詰めると
「Q1」は、音楽ではなく音を聞いてしまうスピーカーシステムだと気付いたからだ。

「音を聞いている時は音楽は聴いてない。 音楽を心を耳と化して聴いている時は音は聞いていな い」

私がこの40年間常に抱いてきた 確信である。

低域の量感不足さえ目をつぶれば、
「RMENUET/2」 は、 音楽を文字通り楽しませてくれる数少ないスピーカーシステムのひとつだろう。 特に木管楽器の温もりある色彩感にはうっとりとしてしまう。 この幸福感が 「Q1」には無い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s