[過去ログ]
スピーカー自作・設計・計測などなど 68 (1002レス)
スピーカー自作・設計・計測などなど 68 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1553184902/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f94-XsdU) [sage] 2019/03/25(月) 23:28:21.58 ID:ws3OoLjd0 >>124 はあ? 私がFE83WKいれてる箱は6Kgだから完全制御してると言うのか? んなばかな。 それくらいだと音量大きくしたら全く無理だわ なんかいも言うが空気伝播の振動とユニットからの直接振動の割合の質問なんだわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1553184902/128
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe3-4i5G) [] 2019/03/25(月) 23:29:35.00 ID:3rw3kjXz0 >>126 君w >音の空気伝播の振動自体は実は大して問題じゃなくてね、気圧の変動と固体振動で >箱全体が細かい膨縮を繰り返すんよ 君はなかなかわかってそうだなw その「気圧の変動」w これが曲者なんだよw これの調査は素人ではきついw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1553184902/129
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe3-4i5G) [] 2019/03/25(月) 23:39:38.73 ID:3rw3kjXz0 >>128 お前よw おいおいw エンクロージャーの重さではなくユニット自体につけるアンカーの重さの話をしてんだよw つまりユニットが振動板の1000倍ほどの重さがないとユニット自体の振動が大きい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1553184902/130
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8692-pD1i) [sage] 2019/03/25(月) 23:40:30.35 ID:RgkLMtB60 >>104 これって高能率だけど口径がでかい割に低音が伸びないPA用ユニットに近いんじゃないのか 小さな箱で超低音まで伸ばしたいなら 振動板が重く丈夫でバネも硬いサブウーファー用ユニットを使った方が良いだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1553184902/131
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f94-XsdU) [sage] 2019/03/25(月) 23:40:54.94 ID:ws3OoLjd0 >>126 >>127 やっと質問(疑問)に対する回答が頂けて来ました。 段ボールエンクロージャや平面バッフルを制作していた経験から ユニットの制動を抑えるのが苦手な段ボールや平面バッフルも 低音を除くとそれなりに綺麗な音が出てました。 しかし段ボールエンクロージャのほうは低音よりもむしろ中音の音洩れが大きかった記憶が有ります。 それは先に書いてる 側面等はy軸の振動を受けにくい考え方に合致します。 >>126も背面の
振動が大きい事を言われてますが 背面はユニットと一番遠くユニットの振動が伝わり難いのです。 そう考えると背面の振動は空気伝播の振動と言えます。 もう一度言います。 側面、天板、底面の面積の大きい部分はユニットの振動方向と違うので音波になる量は少ないのです。 エンクロージャの4面なので大きな割合です。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1553184902/132
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f94-XsdU) [sage] 2019/03/25(月) 23:41:54.89 ID:ws3OoLjd0 >>130 2Kgと言ったの何処の誰だよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1553184902/133
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f94-XsdU) [sage] 2019/03/25(月) 23:45:57.13 ID:ws3OoLjd0 >>130 君は理解力と文章力、思考の柔軟性が極端にかけているから文章ではまともなやり取りは無理だよ。 なのでレスは要らないです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1553184902/134
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39d-mRmy) [sage] 2019/03/25(月) 23:48:30.66 ID:UjK1KoEL0 fe83初めましてしたいんですけど、 ・密閉 ・バスレフ(ダブルバスレフ) ・バックロード どれがオススメですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1553184902/135
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe3-4i5G) [] 2019/03/25(月) 23:49:18.83 ID:3rw3kjXz0 >>133 お前よw だいじょうぶかよw だからよw >例えば、ユニットの振動を抑えるためには、振動板の1000倍の質量が必要と言われている >たった8cmクラスのユニットでも2kgくらい必要なんだよw さらには >エンクロージャーの重さではなくユニット自体につけるアンカーの重さの話をしてんだよw >つまりユニットが振動板の1000倍ほどの重さがないとユニット自体の振動が大きい 8cmクラスだと振動板は2g程度だから2000g=2Kg htt
p://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1553184902/136
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-DTGA) [sage] 2019/03/25(月) 23:51:18.04 ID:pxCZAtf4a >>104 フォス激安38cmウーファーの15W200を100リットルのバスレフ箱に入れて デジイコで40dBブーストして使った事が有るけど、十分な音圧だった。 fd=35Hzにしたけど30Hzくらいまではレスポンス有ったし、そもそも そこまで録音されているソフトが殆ど無い。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1553184902/137
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f94-XsdU) [sage] 2019/03/25(月) 23:55:20.29 ID:ws3OoLjd0 >>136 音量上げたら2kgごときのバッフルでは無理 あなたとはこれでおしまい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1553184902/138
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f94-XsdU) [sage] 2019/03/25(月) 23:58:38.83 ID:ws3OoLjd0 独り言 振動板にアンカーつけて振動止めるとかワケわからん。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1553184902/139
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39d-88oi) [] 2019/03/26(火) 00:02:59.90 ID:XcRXtvi40 >>139 これほど回答者に失礼な奴は、なかなかお目にかかれないな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1553184902/140
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe3-4i5G) [] 2019/03/26(火) 00:05:15.76 ID:d8iZH52t0 >>134 お前よw 出たw 反論できなくなると誹謗中傷w >>124に書いた ?ユニットは振動板の1000倍程度の重量が必要なほど振動が大きいw ?平面バッフルで鳴らし、バッフルの振動を確認してみろよw ?糸電話で長ーい糸でも伝わる ?〜?より それほどの振動をユニット→バッフル→エンクロージャー(背面等)に影響がないわけないだろw だいたいよw >側面等はy軸の振動を受けにくい考え方に合致します おいおいw 糸電話の糸はど
の方向でも振動が伝わるだろw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1553184902/141
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f94-XsdU) [sage] 2019/03/26(火) 00:05:32.35 ID:D9QEpXY00 >>140 振動板にアンカーつけて振動止めたら音出ないよ? スピーカーじゃ無くなるよ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1553184902/142
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f94-XsdU) [sage] 2019/03/26(火) 00:06:46.34 ID:D9QEpXY00 >>141 宣言通りあなたとは話にならないから 申し訳ないが無視いたします。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1553184902/143
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac8-mEfr) [sage] 2019/03/26(火) 00:07:05.56 ID:eeKOOQR90 sssp://img.5ch.net/ico/u_pata.gif 初心者で知識不足な自覚はあるみたいだし,自己解決する事にしたらしいから放っておけば良いんじゃない? (まあ自己解決も良いと思うけれど,個人的には自決がお勧めかな〜) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1553184902/144
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e8c-E3hY) [] 2019/03/26(火) 00:08:16.04 ID:gmiWfllT0 >>128 fe83wkをもう1ペア購入して対向マウントを試してみれば理解の一助となるでしょう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1553184902/145
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe3-4i5G) [] 2019/03/26(火) 00:10:44.24 ID:d8iZH52t0 >>138 お前よw だからよw バッフルの重さじゃねーんだよw ユニット自体、正確にはボイスコイル部分が振動しないようにするためのアンカーだ タイムドメイン理論もそうだが、確か長岡氏もアンカーについては言及していたはず http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1553184902/146
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f94-XsdU) [sage] 2019/03/26(火) 00:11:52.12 ID:D9QEpXY00 >>126 ユニットの振動が背面まで伝わって音が濁るというならば その伝導体になったバッフルは背面よりも振動してる事になりますね。 音の濁りの原因は背面よりもバッフルの濁りの方が大きいのでは? 私は背面の振動はあくまで空気伝播による振動が多く音が濁ると思いますよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1553184902/147
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 855 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s