[過去ログ] 最強のブックシェルフスピーカー 20 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
835: 2019/09/19(木)08:21 ID:p2iZRvh1(1/6) AAS
ユニット単体の素のf特と、色々補正をかけたスピーカーシステムのf特の区別がつかない
残念な智能の持ち主がオルようだな
ちな、菅野さんは昔トンコン、ちょっと前までイコライザー使ってでもフラットに再生せよとの主張をされていたが
それはf特のフラット化もいうより、音響エネルギーのバランスを適正化せよとの意味
そして素人にはデジタルで自動的にフラット化出来る
アキュの様なデジタルイコライザーが便利で使い勝手が良いと言っておられた
ただ、全て機械まかせではダメだとも
840: 2019/09/19(木)09:01 ID:p2iZRvh1(2/6) AAS
>>836
ど◯えも〜ん、マッキントッシュのスピーカーが上手く鳴らないよぅ〜
どうにかして〜っ!
しょうがないなあ、沖彦くん
はいっ! エンバイロメンタルコントローラーっ!
841: 2019/09/19(木)09:08 ID:p2iZRvh1(3/6) AAS
>>837
ロックだヒップホップだといっても、人によってギンギンギラギラに聞きたいのか
それともしっとり聞きたいのかで違うからねえ
推薦してもらって絞り込んだら、後は試聴だね
>>839
昔はDSPなんて便利なものはなかったので
現場ごとにイコライザー(当然アナログ)で補正だったはず
842: 2019/09/19(木)09:13 ID:p2iZRvh1(4/6) AAS
そういや菅野さんの時代の銀箱は低音がダメダメだったので
皆さん脳内イコライザーをかけてモニターしていたそうだ
銀箱でモニターしてこのショボい低音てわも
テープにはバッチリ入っている・・・ はず・・・ いるだろう・・・
入ってたらいいな・・・
てな有様だったそうだ
843: 2019/09/19(木)09:15 ID:p2iZRvh1(5/6) AAS
おっと!
日本語がヘンw
まあスマホなのでその辺りは脳内変換してくれたまへ( ̄▽ ̄)w
847: 2019/09/19(木)09:57 ID:p2iZRvh1(6/6) AAS
>>845
何言ってんだ?
んなコト言ったらオケなんか家庭で聞けないだろ?
気の利いたコトでも言ったつもりか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s