[過去ログ] アニソン向けのピュアオーディオ part17 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: (ワッチョイ b535-l2Z0) 2019/12/10(火)21:43 ID:NyI6DQC70(1/2) AAS
600のシステムが思ったより低価格帯で安心したw
>>931のアンプがサイズ的にも機能的にも最有力候補かな?
964
(1): (ワッチョイ a59d-fTg3) 2019/12/10(火)22:25 ID:lhmfYKrT0(1) AAS
>>962
もうそれm-cr612でよくね?
ネットワークついてるからWi-FiあればスマホからでもPCからでも再生出来るでしょ
光入力が2系統あるからテレビとゲーム機両方繋げられるし
965
(1): (ワッチョイ b535-l2Z0) 2019/12/10(火)23:04 ID:NyI6DQC70(2/2) AAS
>>964
それだと同価格帯にNR1200も有るから迷うな…
(Switchが光デジタル対応して無いからHDMI分離器通すか?とか悩み増えるし)
音質や機能的にその2つはどの様に差別化されてる?
見た感じNR1200はバイアンプ非対応に見えるし音質劣るなら分離器について調べてやはりm cr612にした方が良いのかな?
966: (ワッチョイ 2555-ziGq) 2019/12/11(水)07:15 ID:qOK2ntkY0(1/6) AAS
>>962
コンステのセットは羨ましいな。基本性能高いし品がある。
967
(1): (ワッチョイ 2555-ziGq) 2019/12/11(水)07:50 ID:qOK2ntkY0(2/6) AAS
>>965
市場規模の差があるから一概には言えないんだけど、
ピュア脳ならば機能を絞ったNR1200の方がコストを集中している分だけ品質が良いだろうと考えるよ。

お店に両方置いてあるなら比較試聴させてもらうと良い。
968: (ワッチョイ 2370-WBaP) 2019/12/11(水)07:52 ID:g41KmaEq0(1) AAS
コンステの音は甘い女性ボーカル系を聴くと凄い
ただポンコツメンヘラ個体が怖い
969
(1): (スップ Sd03-kOzp) 2019/12/11(水)08:00 ID:nrnPiCRJd(1) AAS
ここの人はサブスクとか利用してる?
AmazonHDはそこそこ充実してるけどまだまだアニソン的には少ないよね
アニウタとか使ってるのかな?
970: (ワッチョイ 2555-ziGq) 2019/12/11(水)08:13 ID:qOK2ntkY0(3/6) AAS
>>969
好きな曲を何度も聞く派だから、ストリーミングはほとんど使ってなくて、気に入った曲は購入してる。

ネットその他で名前を聞いた曲が、amazonプライムのサービス範囲で聞けるかどうか調べてみる程度。

他人の公開してるプレイリスト等から新たに気に入る曲が見つかるかも知れない点は魅力を感じる。
971: (ドコグロ MM93-ruA1) 2019/12/11(水)10:21 ID:JADUuanbM(1) AAS
ディスクプレイヤーで聴く質なのでアニュータも結局解約してしまったわ
972: (スップ Sd03-lRJX) 2019/12/11(水)11:02 ID:CIbquINmd(1/2) AAS
CD買ってエンコして、PCの中のライブラリが充実していくことに快感を覚えてしまう性癖なので今後もサブスクはやらないなあ
973: (JP 0H03-1dw1) 2019/12/11(水)11:38 ID:kCow1LL0H(1/2) AAS
結局金出して有線利用するかって話と変わらないからな
好きな曲は所有したいし、アマゾンの都合でサービス変わって振り回されるの見えてるし
974: (ブーイモ MM39-Hfsx) 2019/12/11(水)13:35 ID:BLc7i5oTM(1) AAS
価格がほとんど変わらなければ
CD買うわ
975: (ワッチョイ dd33-XcXF) 2019/12/11(水)13:36 ID:vFEV4sgI0(1/2) AAS
ハイレゾないならしゃーなしでCD買うけど1ヶ月待ち程度でハイレゾあるならCD買わんぞ
976
(1): (ワッチョイ 23af-iaiO) 2019/12/11(水)14:37 ID:P+FSBmXt0(1) AAS
AmazonプライムMusicはアンリミテッドにしても、ある日突然アルバムごと対象外になったりする
何のために毎月金払ってるのかわからなくなる
977
(1): (ワッチョイ 15e8-l2Z0) 2019/12/11(水)14:49 ID:DfQth8Yl0(1) AAS
>>967
NR1200の方がCD機能無い分有利な可能性も有るのですね。
だとしたらNR1200にしようかな?
その前に1回オタイ オーディオさんに同内容の質問送った方が良い感じかな?
S N比や定価はNR1200の方が高いのよね。
バイアンプも対応してる様に見えるし良いかも知れない
978: (ワッチョイ dd33-XcXF) 2019/12/11(水)14:52 ID:vFEV4sgI0(2/2) AAS
>>976
読み放題や見放題、聴き放題ってサービスはどこが提供するものでもおおむねそういう提供内容は
そのつど変化しますって内容で契約してるんだから
そういうサービスをその月に利用するために金払ってんでしょう
979
(1): (ワッチョイ 2555-ziGq) 2019/12/11(水)15:51 ID:qOK2ntkY0(4/6) AAS
>>977
売れる数が同じなら単純にそう考えて良い。

けど、ピュアオーディオは売れる台数が桁違いに小さいから、
980
(1): (ワッチョイ 2555-ziGq) 2019/12/11(水)15:55 ID:qOK2ntkY0(5/6) AAS
>>979
開発費の配賦率によっては逆転する場合もあるから、断言は出来ない。

まぁ、marantzがピュア用として出してるから、NR1200の方がより高品質だと思う。
981
(1): (スップ Sd43-l2Z0) 2019/12/11(水)16:04 ID:53xRybK0d(1/2) AAS
>>980
もしそうなら本当に申し訳ないけどオタイさんと価格comの最安値の値段が違いすぎるからネットで購入する事になるかもだがマナー的にセーフ?
(スピーカーの自宅無料貸し出し視聴サービスとか有るから今度使用すると思うけど)
982
(2): (スップ Sd03-lRJX) 2019/12/11(水)16:08 ID:CIbquINmd(2/2) AAS
こんだけ世話になっておいて、おまえのとこじゃ買わないよっていうのは褒められたことではないなぁ
二度と行かないっていうんならいいけどさ
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s