[過去ログ] ニアフィールドリスニングについて02 (291レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
149: (ファミワイ FFdb-oaf2) 2021/02/18(木)18:11 ID:7vnZJ6OtF(1) AAS
ハイエンドヘッドホンって眼前定位するのかな
頭内に定位した楽器群を目の前に並べ替える手間が
ヘッドホンオーディオの欠点というか不自然な点
1音1音細かい音を聴くことには長けているし
価格対比音と見れば充分以上満足度は高いけど
高低奥行き機器の外側まで広がる音場感は厳しい
とはいえ一列横隊の楽団+ボーカル的音楽ジャンルには強みが
150(1): (スッップ Sd32-PgCk) 2021/02/18(木)20:00 ID:oCsmTZj2d(1) AAS
SENNHEISER HD800 という10年前のヘッドホンで既にスピーカーかと錯覚するような鳴り方をしている
151(1): (ワッチョイ 63a1-kAeN) 2021/02/18(木)20:09 ID:PDwVl6CB0(1) AAS
>150
そのヘッドホン
顔を左に向けたら右耳から大きめの音が聴こえ反対に左耳は小さくなる?
152: (ワッチョイ 1f5d-nJ0V) 2021/02/18(木)20:35 ID:2ysC09so0(1) AAS
>>150
あれ初めて聴いたときはびっくりしたなぁ。
最近のヘッドホンは知らないけど、あれを超えるスピーカーホンもう出てるのかな。
153: (ワッチョイ ff74-PgCk) 2021/02/18(木)20:43 ID:juY5S13g0(1) AAS
>>151
さすがにそういうふうには鳴らないよ
154: (ワッチョイ 7728-kAeN) 2021/02/18(木)23:42 ID:VwT2vl5n0(1) AAS
じゃあだめじゃん
155: (ワッチョイ c28a-A5f9) 2021/02/18(木)23:52 ID:PO9OmGOR0(1) AAS
そういうのは、ソニーだか?であったね。
無線のサラウンドヘッドホン。
(確か顔の向きを反映させていたような。記憶違いかな?)
HD800も良いけど、頭内定位が少ないヘッドホンというのであれば、STAXを薦める。
156(1): (アウアウエー Sadf-oPCN) 2021/02/19(金)12:46 ID:scwlg6+ha(1) AAS
>>122
結局ほとんどがデスクトップオーディオん話をしているんですね?
5−8畳間で、スピーカー間距離1.5m−2mくらいで楽しんでいる方いらっしゃいますか???
157: (ワッチョイ bf8a-zVM7) 2021/02/19(金)13:32 ID:GqRR7EON0(1) AAS
いるよー ノシ
158: (スッップ Sd1f-fQ++) 2021/02/19(金)13:42 ID:3MTnerekd(1) AAS
ノシ
159: (ワッチョイ 2374-J6jd) 2021/02/19(金)13:44 ID:IE4Px/NF0(1) AAS
>>156
います
160: (ワッチョイ bf60-VXi+) 2021/02/19(金)18:33 ID:WQLSz47q0(1) AAS
スピーカー間距離より耳からスピーカーまでの距離が
ニアかどうかの判定になるように思う
まあ大抵の人は正3角形の配置なんで大差ないんだろうけど
2m確保できればニアというよりトールボーイも候補に挙がる
ホームリスニングのような
デスクトップオーディオも極々至近で聴いてる人もいれば
1m前後確保してる人いるだろうし
あまり話題がズレず仲良く語り合えればいいというのがこのスレ
161: (ワッチョイ b329-JlwG) 2021/02/19(金)21:57 ID:EubsWozH0(1) AAS
部屋の影響と直接音とのバランスで定義すべきじゃないでしょうか?
数値化するのは難しいけど
162: (マクド FF47-BVNt) 2021/02/20(土)09:36 ID:zcKs7wtiF(1) AAS
リビングリスニングはピュア板のほうが詳しい人が居そうだけど
間接音反響音が気になる人や
スピーカーから一間以上距離が取れる人は特に
163: (アウアウエー Sadf-VKJl) 2021/02/22(月)21:53 ID:V09M57fta(1) AAS
2m離れたリスニングポジションを確保しつつ
スピーカーは壁から充分に離し
スピーカー間には何も置かず
部屋の定在波やクセも抑え
周囲への音漏れも完璧に防ぐ
という様々な要因をすべてクリア出来れば普通にオーディオを楽しめるが
それが難しい環境では、手を伸ばせば届くような至近距離で正三角形を作り
ニアフィールドリスニングで小音量ピュアオーディオを楽しむことが誰でも出来る。
164: (ワッチョイ 138b-NiSc) 2021/02/22(月)22:53 ID:8l872Wir0(1) AAS
ニアフィールドって結構金掛かる。
オーディオマニアの何割ぐらいニアフィールド環境なんだろうね
オーディオ雑誌ってそうゆう統計は公表しないよね
アンケート取ってもいいと思うけど。
オーディオ雑誌読者は幾らの装置使ってるのか
と年代層知りたいけど 業界にとって都合の悪いことは・・・
165: (マクド FF47-BVNt) 2021/02/23(火)09:36 ID:sFCsrtLrF(1) AAS
上下左右の御近隣様に多大なご迷惑おかけしています
薄壁薄床の賃貸ではオーディオは出来ないな
早く分譲に引っ越したい
166: (ワッチョイ 2374-J6jd) 2021/02/23(火)09:58 ID:yYKoMTb80(1) AAS
分譲もダメだよ 音出すのに隣家と近すぎる
通勤圏内の分譲の街にできるだけ近い田舎に一軒家がいい
167: (ワッチョイ bf8a-zVM7) 2021/02/23(火)20:39 ID:/XIM1QXm0(1) AAS
まあ通り沿いや子供が遊ぶ公園の近くなど、普段から騒がしいところなら割と問題ないかな。
後部屋に換気口がないこと。
一番音が漏れるからね。
168: (アウアウエー Sadf-VKJl) 2021/02/23(火)21:33 ID:IiyXxuiva(1) AAS
You TubeでD-7のレストアしたとかで爆音再生してるんだけど、もうアホかと。
オレも自作派だけど、爆音出さないと良い音出ないスピーカーなんて使うなよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 123 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*