[過去ログ]
ニアフィールドリスニングについて02 (291レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
169
:
(ワッチョイ a3e3-mKoA)
2021/02/24(水)18:21
ID:Y3TEzfZ+0(1)
AA×
画像リンク[jpg]:www.audiodesign.co.jp
画像リンク[GIF]:userdisk.webry.biglobe.ne.jp
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
169: (ワッチョイ a3e3-mKoA) [] 2021/02/24(水) 18:21:25 ID:Y3TEzfZ+0 スピーカーの周波数特性がこれで https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg アンプの周波数特性がこれ https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF スピーカーの違いは確実にあるが アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ ましてやDACで最新チップなど追いかけて替えても無駄 この音の違いがわかるか〜ブラインドテストで真空管の音を聞き分ける - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=nCe4yts8oQM 真空管アンプで「いい音」は聴けるのか - YouTube https://youtu.be/HsBoLoehpP8?t=188 アンプで歪が0.00445% → 1.142%と256倍になっても大半の人は聴き分けられない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1606018320/169
スピーカーの周波数特性がこれで アンプの周波数特性がこれ スピーカーの違いは確実にあるが アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ ましてやで最新チップなど追いかけて替えても無駄 この音の違いがわかるかブラインドテストで真空管の音を聞き分ける 真空管アンプでいい音は聴けるのか アンプで歪が と倍になっても大半の人は聴き分けられない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 122 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s