[過去ログ]
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 (1002レス)
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1612593914/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
682: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/03(水) 22:03:56 ID:nMYRRgR3 >>680 オーダー代金に手数料3割乗せるけけど 何ロット欲しい? 全額先払いでならオーダー受け付けるよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1612593914/682
683: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/03/03(水) 22:06:06 ID:hFek9D5t >>681 今どきのテレビはd級アンプなのでイヤホン出力でも80dbぐらいあります。レグザなら、デジタル信号もアナログ信号にしてからミキサーにかけてからデジタル信号に変換し直して光出力してますので、イヤホンでいいや!となります。 これにap05とオートバックスフォスターの同軸16cmを使って、1200円のベニヤを使えば2万円でスピーカー付きです。 スペッドで計算しながら作れば、周波数特性だけならbwの805と同じようなものができます。 うちの嫁は満足してます。悲しいですが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1612593914/683
684: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/03/03(水) 22:26:13 ID:8ptbXYES >>682 じゃあ取り敢えず500台位で様子見るか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1612593914/684
685: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/03(水) 23:37:54 ID:nMYRRgR3 >>684 じゃ見積もり出たら3割乗せて振り込んでね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1612593914/685
686: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/03/05(金) 11:40:50 ID:WoVVTX0k DACの差で音質は変わらない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1340358851/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1612593914/686
687: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/03/05(金) 12:44:57 ID:WoVVTX0k 48kHzと192kHzの差を聴き分けれるのが無理でも 4万8000円のスピーカーと19万2000円のスピーカーは難聴でもなけりゃほぼ聴き分けできる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1612593914/687
688: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/05(金) 14:00:46 ID:2YezVR9t うちDAC機能持つ機器4台あって全部音違うしなあ うち2個はDACチップも同じなのに違う なので>>686の主張をしてる人は「DAC」「音質」「変わらない」という言葉 それぞれの定義そのものが違う世界に住む人なんだと思ってる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1612593914/688
689: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/03/05(金) 18:45:55 ID:weOKgOhZ そりゃあDAC以外の機械や音源が悪ければ 差なんか判らなくなる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1612593914/689
690: 名無しさん@お腹いっぱい。 [a] 2021/03/05(金) 21:16:42 ID:n6tL1ggb キチガイに触るキチガイ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1612593914/690
691: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/03/05(金) 23:03:15 ID:6oJVle2X D級スイッチングアンプって頭の悪そうなスレタイよく考えついたもんだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1612593914/691
692: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/05(金) 23:12:00 ID:0rhyP5TM 多分わざとやろな そうしておけば、こうやって覗きに来る人が発生するからの 覗きにくるだけではなくて、レスしてくれる人も出てくるかもしれんけの http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1612593914/692
693: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/03/05(金) 23:34:42 ID:RW02nv4Z オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。 自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。 例えばどんなSPだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。 小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては? メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ Loxjie A30 アンプ MA12070 DAC ES9023 80W+80W(4Ω) 0.003% 108dB 電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194) USB Coax 光入力 Bluetooth QCC3008 ヘッドホン端子 サブウーハー端子 IPSモニター リモコン付き 17000円 https://ae01.alicdn.com/kf/H472d8da517d94cd4b382729e7753808ej.jpg https://ae01.alicdn.com/kf/H64dcc18016a940c0be92a735693cada85.jpg https://ae01.alicdn.com/kf/H866fcc6fa0874a1dbe74f74e6c2d5347h.jpg リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1612593914/693
694: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/03/06(土) 15:36:17 ID:xx6ySkDD 部屋の音響がだめなら何をやってもたいして良くならないことがわかりはじめてきたのに オーディオ業界から圧力をかけられ 部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた http://sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね 小さい部屋では音量自体も上げられないし 〜6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー 〜8畳・・・口径13センチ前後の中型スピーカー 〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー 〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー 20畳〜・・・大型スピーカー だいたいこんな感じだね 一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない 大は小を兼ねないのがオーディオ それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする 売らんかなステマの多い事・・・www 大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。 四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。 部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。 オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1612593914/694
695: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/06(土) 23:29:10 ID:DBsPiPmd まあ頭痛が痛いままなのもなんだし、次スレで【】でも付ければいいんでないの http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1612593914/695
696: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/03/07(日) 02:22:46 ID:Jk0ojAt3 >>694 6畳間で聴く5万円強のステレオ(DAC〜スピーカの価格)と80万強のステレオ(同)を並べてみました。 ご意見いただけると嬉しいです。 なお、途中のURLをクリックいただけると小口径のものも確認できます。 https://www.youtube.com/watch?v=iASd8gnNW1c http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1612593914/696
697: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/03/07(日) 15:19:04 ID:XeqTCJAj 日本メーカーってほんとにもうD級やる気ねーのかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1612593914/697
698: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/07(日) 15:26:48 ID:K8wsPqe8 オーディオ自体がヤル気が無いと思われ ミニコンポなんかも、スピーカーのサランネットが外せないモノが 殆どになってきてるし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1612593914/698
699: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/03/07(日) 15:41:29 ID:XeqTCJAj マジか Nmodeだけってのはなあ S-Masterは廉価版扱いだしなあ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1612593914/699
700: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/03/07(日) 15:53:29 ID:qkS6FuAU >>697 TEAC、マランツはまだヤル気あるんじゃね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1612593914/700
701: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/03/07(日) 18:17:24 ID:XeqTCJAj >>700 他所の乗っけてるだけじゃん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1612593914/701
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 301 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s