[過去ログ] TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part49 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35(1): 2021/02/27(土)21:55 ID:U7xz5zaf(2/2) AAS
NOSでよくあるZero-Order HoldじゃなくてPCMの個々の値をインパルスとして放出するみたいなフィルターはないの?
44.1kHzとかをPCでアップコンバートするときにデータ間に0を挿入するとかでも擬似的に再現できそうだけど
36: 2021/02/27(土)23:17 ID:BXBzJgTF(1) AAS
携帯端末で十二分なのになんでパソコンから音を出したがるのかわからない
37(2): 2021/02/27(土)23:42 ID:6zJfeone(1) AAS
191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2021/02/27(土) 23:01:48.88 ID:jcjIUm/w
DACなんてヘッドホンやスピーカーを変えた程の変化は間違いなく無く
その変化のコスパは上に比べれば悪い
大きな変化を望むならその分の金で耳に近い方に投資したほうがわかりやすくて幸せになれるわ
現状ボリュームやノイズが気にならないのなら買う必要は無いな
38(2): 2021/02/28(日)00:17 ID:45KXkJIN(1/3) AAS
このスレに限った事じゃないけど
日本人ってここ30年くらいでホントにバカになっちゃったのかねぇ
39: 2021/02/28(日)00:22 ID:AY2VLG4v(1/2) AAS
馬鹿は人前では話せないが5chには書き込めるってだけ。馬鹿の比率は変わって無い。
40: 2021/02/28(日)00:36 ID:45KXkJIN(2/3) AAS
今はやってる事自体が意味不明な質問の方が多いし一応答えても読解力がまるでないからこっちもやる気無くなるよ
41: 2021/02/28(日)00:37 ID:6KUDQL7O(1/2) AAS
>>38
ネット(特に掲示板やSNS)やマスゴミなんてバカの巣窟w
そういうバカの集まる虚構じゃなくて、リアルな世界に目を向けたら?
真に頭のいい人や賢い人がいっぱいいるぞ
例えば、オーディオショップの常連とかでも、バカも少なくないが、本当に賢い人もいて色々勉強させてもらってるわ
42(2): 2021/02/28(日)00:44 ID:45KXkJIN(3/3) AAS
真空管とかレコードとか年寄りが多い所はまだまともなんだよね
43(2): 2021/02/28(日)02:12 ID:2FHq5uTQ(1/2) AAS
デジタル機器やIT知識についていけない年寄りがなんだって?
44(2): 2021/02/28(日)02:41 ID:6KUDQL7O(2/2) AAS
>>43
バカほどそういう阿保らしい議論を振りかざすって話でもある
年寄りとくれば若者はどうかといえば、スマホで充分言っとる若者がデジタル機器やIT知識に詳しいかというとそういう
もんでもない
年寄りも若者もなく、詳しいヤツは詳しいし、詳しくないヤツは詳しくない
実際、DAC自作が流行った頃、最前線でやってた人らの中には「最近は老眼で表面実装チップのはんだ付けがーっ」
なんて人も結構いたわけで、今でもそういうブログが残ってたりするが、その探求心には頭が下がる
相手が若かろうが年寄りだろうが、その知識や熱意を学ぶべきだと思うがな
45(1): 2021/02/28(日)04:03 ID:T9xfUxKf(1) AAS
SMSLスレではあんまり暴れないんだよなぁ
とか思ってたらハードウェア板やAV板で暴れてて笑う
46: 2021/02/28(日)10:08 ID:0a/StaPQ(1) AAS
パソコンが使えるだけで強者て
47(1): 2021/02/28(日)11:24 ID:WJQt2TIP(1) AAS
Pre90検討してるけど、電源の昇圧100→110Vの変圧器はやっぱ必要なの?
音も動作の安定とかによいのかな
48(2): 2021/02/28(日)11:59 ID:PUpa8YvB(1) AAS
>>47
pre90は持ってないがA90は音質が明確に違う
115Vに昇圧してるが特に低域で顕著
安定性?アンプに不安定なんて有るの?
49(2): 2021/02/28(日)12:18 ID:AY2VLG4v(2/2) AAS
A90は対象外だな。
50(3): 2021/02/28(日)12:40 ID:6MF0pyPy(1) AAS
A30が至高
51(1): 2021/02/28(日)14:06 ID:QmwIdfP9(1) AAS
>>48
昇圧できる安定化電源持ってたのを売って、
200→100のダウントランス使って満足してるけど、A90の変化気になるから昇圧トランス単品で買ってみる。
200→100→115
これで音良くなったら
ダウントランス自体を買い直して
200→115
にするべきなのか。
52(1): [hage] 2021/02/28(日)18:36 ID:NwI8Z5De(1) AAS
>>50
>A30が至高
じゃあ究極は?
53: 2021/02/28(日)20:44 ID:2FHq5uTQ(2/2) AAS
>>44
迷信や間違った知識とオカルトに対する情熱は見習ってはいけないというだけの話
54: 2021/03/01(月)01:46 ID:EMy4hT/E(1) AAS
A90はスイッチングだから大して効果無い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 948 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s