[過去ログ] オーディオ用USBケーブル8 (137レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15(3): (ワッチョイ efe3-W68r) 2023/05/07(日)23:08 ID:VLPCznUR0(1) AAS
>>6
ブレーカー~電源コンセントまでは手つけた
アナログケーブルもやれる物はやった
そんな俺がこれから手をつけるならUSBケーブル?
NASを使ってる俺はLANが先?それとも同時?
デジタルケーブルの差を聞き分ける自信がなくてサンワとかのやつだったはず
16: (ワッチョイ 535b-kzbp) 2023/05/07(日)23:14 ID:PoepgqeA0(1) AAS
>>15
もうやるべきことはありません。
良いソースをたくさん買って楽しみましょう。
17: (ワッチョイ 1f5d-/L8M) 2023/05/08(月)09:48 ID:IjedNBuv0(1) AAS
USBケーブルの音質の変化は、オーディオ機器やケーブルの品質によって異なります。一般的に、オーディオ機器のUSBポートに接続されたUSBケーブルの品質が高くなると、音質の改善が期待されますが、その影響は微妙であることが多いです。
高品質なオーディオシステムでは、USBケーブルの品質が音質に影響を与えることがありますが、その影響はケーブルの長さ、シールディング、接続方法、周波数特性、ノイズ耐性などの要因によって異なります。
高品質なオーディオ機器では、音質の改善を期待できるため、高品質なUSBケーブルを使用することが推奨されます。ただし、音質の変化を実際に聴き取るためには、厳密なABテストを実施することが必要であり、それには専門的なオーディオ機器や知識が必要になることがあります。
18(1): (ワッチョイ 9796-KeI6) 2023/05/09(火)00:50 ID:C87tRXjH0(1) AAS
>>15
スピーカー変えろ
アンプ変えろ
部屋を整理しろ
19(1): (ワッチョイ efe3-W68r) 2023/05/09(火)11:05 ID:w5XPPVaM0(1/2) AAS
>>18
新築マンション
B&W 805D4
Devialet Expert 280
どこをどう変える?
USBはサンワサプライのままでいいのか?
20(1): (オッペケ Src7-/L8M) 2023/05/09(火)11:53 ID:hvgjdqFer(1) AAS
>>19
純正スタンドじゃダメだ
スピーカーケーブルは5万円以上
USBケーブルは2万円以上
スピーカーは壁から80cm以上離す
ラックはヤマハGTラック程度のしっかりしたもの
21: (アウアウウー Sac3-jwCS) 2023/05/09(火)13:26 ID:JWXkswJTa(1) AAS
>>20
理由は?
22(1): (オッペケ Src7-/L8M) 2023/05/09(火)13:35 ID:Rq29ZzCnr(1) AAS
オマエが嘘つきだからだよ
サンワサプライはオーディオケーブルを馬鹿にする
オマエ特有のワード
タヒね
23: (アウアウウー Sac3-jwCS) 2023/05/09(火)16:06 ID:uzq6uiWIa(1) AAS
>>22
サンワサプライってUSBケーブル作ってないの?作ってないならバッファローに訂正する
24(1): (オッペケ Src7-WoZX) 2023/05/09(火)21:04 ID:17m2qFjBr(1/2) AAS
>>15
とりあえずGT2とかCarbonとか試してみたら?
専門店で中古探してもいい
LANケーブルよりDACの近くのUSBが優先かな
25(1): (ワッチョイ efe3-jwCS) 2023/05/09(火)22:08 ID:w5XPPVaM0(2/2) AAS
>>24
やっぱり聴き分けられる自信がないから今のシステムにマンネリを感じた時に取っておくことにする。ありがと
26: (オッペケ Src7-WoZX) 2023/05/09(火)22:31 ID:17m2qFjBr(2/2) AAS
>>25
そういうのもアリだと思う
ヤフオクとかメルカリ探せばHiVIの付録の20cmほどのケーブルが2000円弱で出てると思うからそれ試すのもいいかもね
20cmで大丈夫な距離にあるならだけどあれは当時の1m1万円ほどの音質のケーブルだから下手にforestとか使うより変化は出やすいと思う
27(2): (ワッチョイ ef45-di8Y) 2023/05/10(水)03:08 ID:WJTGh1V30(1) AAS
>>10
まだ言ってんの?
規格読めないのは君で言い訳してるだけじゃん
どこにデバイス用プラグの単体の仕様が書いてあるの?
君がいってるのはレガシーケーブルの片端の仕様じゃん
ホスト用とはどこに書いてあるのかな
28: (オッペケ Src7-WoZX) 2023/05/10(水)04:17 ID:nGONLxd/r(1) AAS
>>27
まだ言ってんの?は君の方だと思うけど
1週間以上前のレスだよそれ
レガシーケーブルの話はオヤイデのサイトの解説で充分
規格書のリンク先のPDFの該当ページの80ページぐらから見たらオヤイデの解説で間違い無いのも分かったよ
29: (ワッチョイ a79d-Gx92) 2023/05/10(水)22:28 ID:vKobcgAn0(1) AAS
>>27
TypeCで規定されているレガシーケーブルはホストとデバイスの向きが決められている
レガシーケーブルはCC線がないのでC側がホストの判定はプラグ内の抵抗で行われている
CtoB/miniB/microB/AメスのレガシーケーブルはC側がホスト
CtoA/microBメスのレガシーケーブルはC側がデバイス
C側がホストのレガシーケーブルに使われているTypeCプラグがホスト用のTypeCプラグ
これは基礎知識あって規格書読めば分かるぞ
ちなみC to microB(ホスト)は規定がないけど普通のTypeCプラグ使えば作れる。使うピン間違わなければな
規定があるなら具体的に教えてくれ。zipファイルのリンクだけだしてどのファイルの何ページあたりに書いてあるってのを書かないのは具体的とは言わないからな
30(2): (ワッチョイ c28a-WsTn) 2023/05/11(木)01:16 ID:SyDkqSOG0(1) AAS
結局独自仕様なんだよな
31(1): (ワッチョイ ffd7-usAt) 2023/05/13(土)20:32 ID:T04y6ZT10(1) AAS
フェライト付いてりゃ何でもいいんじゃない?
エレコムとかで十分。
32(3): (ワッチョイ c39d-Avc6) 2023/05/13(土)22:14 ID:osIc7+XC0(1) AAS
>>30
独自仕様にしたがる奴まだいたんだw
「どこ」の独自なんだよw
CtoCのOTGケーブルは単にCC線使わないCtoCケーブルってだけだよ
CC線使わないから片側あるいは両側のプラグはホスト用の仕様にしないとダメってだけ
>>31
フェライトコアは音眠くなるぞ
程度問題ではあるが
33(1): (ワッチョイ ff93-Q67h) 2023/05/14(日)06:11 ID:SPJ+8rL60(1) AAS
>>32
何が眠くなるだよ
おまえバカだろ?
34: (ワッチョイ 4370-Z7MM) 2023/05/15(月)12:47 ID:Rh0fWScZ0(1) AAS
>Only the cables defined within this specification are allowed.
だからアダプタだけじゃなくてケーブルも規格違反なパターンは多いんだよな
レガシーアダプタとケーブルの組み合わせで作れるものは問題ないと思うが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 103 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.134s*