スピーカー自作・設計・計測などなど 75 (993レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
982(1): (ワッチョイ 1718-XATa) 12/22(日)18:37 ID:Uy1ZsO4Z0(1/6) AAS
んで、結局、最近はクロスオーバーネットワークの定数を決める時、
オールドタイプな電気的な特性で決める設計ではなく、ユニットの
音圧特性も含めて決めるのが主流ということですか?
ある意味、鉄ちゃんのコンデンサー一発切りは
現代的な設計手法を先取りしたとも言えそうではある
984: (ワッチョイ 1718-XATa) 12/22(日)19:03 ID:Uy1ZsO4Z0(2/6) AAS
>メーカー製なら昔から当たり前でしょ
試聴と測定を繰り返しながら決めるというのはメーカー製なら昔からある方法だと思いますけど
最近はSP自作erでもPCを使った測定結果からのシミュレーションで、できてしまうらしい
海外の自作erはそっちが主流?
985: (ワッチョイ 1718-XATa) 12/22(日)20:43 ID:Uy1ZsO4Z0(3/6) AAS
というか、アドオン的スーパーツイーターとしてか使われていなかったユニットや
どう料理しても中高音が炎のように燃え盛る暴れん坊ユニットという評価されてるユニットも
音圧特性も含めて料理すると評価が変わる可能性があると思う
987: (ワッチョイ 1718-XATa) 12/22(日)21:19 ID:Uy1ZsO4Z0(4/6) AAS
たぶん、いわゆるパワードスピーカーは
デジタル補正もしくはアクティブフィルターで補正がはいっているのかなと思う
988: (ワッチョイ 1718-XATa) 12/22(日)21:27 ID:Uy1ZsO4Z0(5/6) AAS
パッシブであからさまな補正で有名なBOSEとかもありますね
ピュアなオールドタイプには認められないかも知れんが
989: (ワッチョイ 1718-XATa) 12/22(日)21:42 ID:Uy1ZsO4Z0(6/6) AAS
それと、マークオーディオのユニットの試聴で
エンクロージャーの構造が同じでも
バッフルの材質がウォールナットとハードメイプルでは
ヤマハとカワイのピアノぐらい音が違った
これには驚いた
フルレンジなのでクロスオーバーネットワークの設計とかはまったく関係ないのに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.427s*