[過去ログ] 【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ24 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
576(1): (ワッチョイ 2d73-m4Ma) 11/09(土)18:51 ID:p5rJObIF0(2/2) AAS
>>567
イヤホンで低音出てると思うなら、たぶん理解できないと思うので
もういいよ
577: (ワッチョイ d238-ytTf) 11/09(土)19:22 ID:5Jih+2Dj0(1) AAS
200Hzあたりなのか100Hzか60Hz以下かで全然違うからな
578(1): (ワッチョイ 9e6c-CyeO) 11/09(土)20:07 ID:vM8KU2sR0(1) AAS
在宅勤務のときにBGMでも聞こうかと思ってPrimeMusicに入って、Topping D50 iiiってDACを買ってすごく快適だわ。
ところで、LEDパネルの表示文字って時間がたてば消えないのかな。
ずっと「USB」ってどまんなかに表示されてて、焼き付くんじゃないかと心配だわ。
579(1): (ワッチョイ 9280-3xTT) 11/09(土)22:14 ID:QjjY0LSO0(1) AAS
>>578
あちゃー
それ海外の掲示板で2ヶ月で焼きついたって酷評されていたモデルじゃん
まぁでもずっとUSBで使うんだったら焼け付いていても影響ないじゃん
もし他の入力でも使うなら南無
580: (ワッチョイ 75a5-kgmy) 11/09(土)23:49 ID:ax2cyB780(1) AAS
>>571
中華スカDACはバッファー最大がデフォだろ
581(1): (ワッチョイ 2be3-8Cny) 11/10(日)00:46 ID:6MrNBiMR0(1/2) AAS
>>579
うわ
海外の掲示板(ソース無し)おぢさんまだいるのかよ
こいつおんなじ事ばっか言って進歩ねーなwwwww
やっぱちょっと足りねーんだろうな南無wwwwww
582: (ワッチョイ 9505-siCQ) 11/10(日)00:50 ID:Qp9iPd920(1) AAS
>>581
2chスレ:pav
別ヌレで召喚されたので復帰したンぢゃねーかぬ
583: (ワッチョイ cda5-4TG6) 11/10(日)01:06 ID:rJzxV2VY0(1) AAS
どうでもいいけど草生やし過ぎは負けだとおもう
584: (ワッチョイ 2be3-8Cny) 11/10(日)01:49 ID:6MrNBiMR0(2/2) AAS
せやろか?
585(1): (ワッチョイ 75bf-DV/N) 11/10(日)05:51 ID:UJjQyZkC0(1/5) AAS
D400EXの設定でFIXED DSD BYPASSと言うのがあるがやっと意味がわかった
DAC内部で何も処理をしないでDSDをそのままデコーダーに送るのでHQPLAYERなどでフィルタリングやアップサンプリングをしてから送る必要があると言う事だな
586: (ワッチョイ 23be-4TG6) 11/10(日)09:25 ID:3E56X7UW0(1/4) AAS
必要はないだろ
587: (ワッチョイ 75bf-DV/N) 11/10(日)10:57 ID:UJjQyZkC0(2/5) AAS
D400EXは手放してしまったが今はgustard R26のDSD DIRECTと言うFIXED DSD BYPASSと同じ機能を使ってる
サンプリング周波数を2.8M、5.6M、11.2Mと上げていくにつれて解像度が上がっていくので2.8Mでは団子で音も荒々しく聴こえる
588: (ワッチョイ e3c3-s4p8) 11/10(日)11:02 ID:+JX8Tcxc0(1) AAS
正統派のオーディオマニアだな
589: (ワッチョイ 23be-4TG6) 11/10(日)11:06 ID:3E56X7UW0(2/4) AAS
単純に糞耳だと思う
590(1): (ワッチョイ 75bf-DV/N) 11/10(日)11:54 ID:UJjQyZkC0(3/5) AAS
R26のマニュアルにはPCM NOSやDSD DIRECTの説明としてDAC内部のアルゴリズムよりPCの方が高音質にできるかもと書いてある
---
デバイスのパフォーマンスの向上と再生ソフトウェアのアルゴリズムの多様性により、オーディオファンは高性能PCを使用してデジタルオーバーサンプリングやフィルタリングを実行できます。高サンプリングレート(USB、IIS、LAN)をサポートするポートを介して、処理された信号はR-2Rデコードラダーに直接送信されます。組み込みのアルゴリズムとは異なり、ソフトウェアデジタルフィルターはより高い音質と異なるリスニング体験を提供する可能性があります。
---
591: (ワッチョイ 2331-2uFP) 11/10(日)12:26 ID:5j0F4+Y50(1) AAS
FIXED DSD BYPASSは3.7VRMSの出力固定になる処がええんやで
.
592(1): (ワッチョイ 23be-4TG6) 11/10(日)13:45 ID:3E56X7UW0(3/4) AAS
アップサンプリングが音が良いって言いだす輩はほぼ糞耳だが、これは分かりやすい例
593(1): (ワッチョイ 2529-DV/N) 11/10(日)14:32 ID:wZmf7CEl0(1) AAS
>>576
なんか適当に上から目線で勝利宣言されててわろた
普通に測定できる程度に出とるやろイヤホンで低音
全てが測定に出るとまでは言わないけど、少なくとも測定に出るものはあるんやないの?
なんか適当なことばっかり言っとるのが多いよね、オーディオ界隈
594: (ワッチョイ 23be-4TG6) 11/10(日)14:48 ID:3E56X7UW0(4/4) AAS
>>593
>なんか適当なことばっかり言っとるのが多いよね
ワロタ
595: (ワッチョイ 8334-+OYL) 11/10(日)16:04 ID:JrzAfeH20(1) AAS
>>590
うるせえバカ
ガスタードのスレで書いてろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 407 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s