[過去ログ] 【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ24 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61(3): (ワッチョイ 919e-x2r9) 2024/09/11(水)01:28 ID:RHaP0Woz0(2/2) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
長時間聞けるし不快な音は全然出ないね。
d400exある程度環境を整えないと能力発揮しない感じだけどね。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
アンプはsp400やho200よりM902とかX-DP1HFのほうが
別置き影響が大きいね。
181(1): (ワッチョイ 977c-i9xh) 2024/09/19(木)13:23 ID:GFaYN5Hr0(1/2) AAS
>>166
74AHC出力をアナログFIRで差動6タップからのオペアンプLPF 画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
6タップではカットオフ周波数が高いからDSD512以上が望ましいと思う。でもなんで8バッファICなのに6タップなんだろうな???理由がわからない。簡単に実装できただろうに
DSDは高音の抜けの良さ、音の厚みと引き換えに低音のマッシブなアタック感が目減りするけど、クラにはあってるとおもう
説明書眺めててふと気づいたけど、アンプのボリュームを-30dB以下に絞ってるなら、(アンプのボリューム精度とインコネの質次第だけど) メニューのATTENUATION ONで-30dB出力して、
外部リンク[pdf]:fcdn.goodq.top
アンプボリュームを上げると、もう一枚音が良くなるかもね
>>168 AKMやESSの音が嫌いというニュアンスは伝わるがDSDはΔΣなのでちと混乱した表現だなw
それとPCM側はR2Rだけど画像リンク[png]:i.imgur.com
DSD側の抵抗はFIRによるローパスフィルタ外部リンク:fpga.cool.coocan.jp
省1
258(1): (ワッチョイ 6ff0-yYmn) 2024/10/03(木)10:11 ID:bJn3kpCV0(1) AAS
>>257
まあ人それぞれでしょうな
自分なんかは、音が出ません、壊れています、ってなこういった古いラジオを
1000円くらいで買ってきて
htt画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
中身全部破棄して、代わりにコレを仕込んだりしますし
htt画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
※Bluetoothデジタルアンプ基板(5W出力)
ちな、スピーカーユニットもFOSTEX製に交換取付け
基板は音質向上の措置でコンデンサ追加したりなんかしっちゃったり
省1
927: (ワッチョイ 9f2a-AOXc) 2024/11/26(火)16:55 ID:ggeH9FHr0(2/2) AAS
>>922
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.574s*