■ デノン オーディオ 総合スレッド Part19 ■ (931レス)
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part19 ■ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726713685/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/09(土) 08:57:01.63 ID:QoOeeOKC DCD-SX11を年末までに駆け込みで買う案もあるが、今さらかなあ。。。バランス端子欲しい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726713685/218
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/09(土) 08:58:39.57 ID:QoOeeOKC ロームのDACだったら新型を買うんだけどなあ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726713685/219
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/09(土) 11:20:43.01 ID:UP78W5BI 俺はDCD-SX11を年末か年始に買うつもり モデルチェンジを待っていたが3000NEを見る限り全く期待できない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726713685/220
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/09(土) 15:36:37.14 ID:TeGItk9h たぶん、もう高級機(SX11以上のクラス)はマランツで出して棲み分けになるんだろうね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726713685/221
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/10(日) 02:41:39.15 ID:osMxRCW9 >>220 DAC機能ってみんな歓迎するものなの?あれが余計なんだよなあ。普通に円盤再生機能に特化してほしい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726713685/222
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/10(日) 02:56:02.25 ID:7Ph5IHrW DAC内蔵型プリメインは DAC部分がすぐに時代遅れになるから廃れたな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726713685/223
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/10(日) 02:56:31.16 ID:Qp9iPd92 オマケのお遊び機能と割り切ればイイぬ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726713685/224
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/10(日) 02:57:58.29 ID:Qp9iPd92 ええ?デノマラや山葉わDAC付きのプリメインアンプ かなりの現行機種数出してるよぬ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726713685/225
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/10(日) 06:08:38.56 ID:jv3V533W ダックなんか中華に勝てんし パワーアンプ部分くれ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726713685/226
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sega] 2024/11/10(日) 06:18:14.82 ID:iiW1mVSq DAC無しはSXシリーズしか 残ってないのかな あとはREシリーズがDAC無しの 最終なので中古でって感じか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726713685/227
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/10(日) 08:16:58.01 ID:osMxRCW9 やはりDACチップがバーブラウンからESSに変わればCDP自体の音の傾向も当然変わるであろうか。解像度重視?2500から3000にわざわざ買い替える必要あるかな。どうもワクワクしない。かと言って今さらSX11というのも(まあ値下がりするからアリなにかもしれんが)。。。悩みますね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726713685/228
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/10(日) 08:19:29.86 ID:1Jm1O5l9 600NEなんかはDAC要らないと思うんだけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726713685/229
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/10(日) 09:16:16.47 ID:IEm19afF 600NEのターゲットには、Bluetoothが必須で、そうなるとDACも載ってしまうと思う Bluetoothの迷惑なことこの上ない 据え置きもポータブルもBluetooth無しでお願いしたい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726713685/230
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/10(日) 09:18:42.62 ID:osMxRCW9 >>228 「驚くほど明瞭なサウンド」 って真っ先に書いてあるから、そういう音傾向なんだろうな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726713685/231
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/10(日) 10:25:06.62 ID:Qp9iPd92 BT機能わ別途買おうとすると意外と定番品に乏しく モノ選びに悩まされるので 特にローエンドのプリメインアンプにわ 同梱されるのが望ましいぬ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726713685/232
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/10(日) 10:31:16.77 ID:v1jyOsBw DAC分離型は両方電源入れるの面倒くさいじゃん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726713685/233
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/10(日) 10:41:16.05 ID:Qp9iPd92 PCに繋げるDACでも 意外とバスパワーのほーが面倒くさくなかったりするよぬ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726713685/234
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/10(日) 10:41:47.80 ID:6MrNBiMR 同じケーシングに入れたらノイズ源になるだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726713685/235
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/10(日) 10:54:12.58 ID:q9Ym7D31 言うほどDACの性能というか音質って上がってない 10年前くらいのDACにも及ばない中華DAC http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726713685/236
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/10(日) 11:30:11.75 ID:Loh10/ZA フラッグシップと謳うならDCD-3000NEは旭化成のAK4499EX位乗せて欲しかったかな ラックス、アキュ、マランツとも住み分けできるし てか今のDENONではこれ以上のモデルは出ないと言う事かな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726713685/237
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 694 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s