【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ25 (448レス)
上下前次1-新
299(1): 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 27e3-LCwf) 2024/12/31(火)22:16 ID:tgoqhkTg0(1) AAS
2500って中華に救いを求めるほど音悪いんだな
300(2): 警備員[Lv.8][芽] (オイコラミネオ MMe3-Jmko) 01/01(水)21:36 ID:Y7eO1i2BM(1) AAS
DCD-2500NEとD2Rをつないでみてどうだったかを個人的な感想でかまわないので聞かせてくれたら嬉しいのだけれど。
301: 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 1772-LZz1) 01/02(木)03:21 ID:TnpWT3Go0(1) AAS
>>292
ネットの噂を鵜呑みにするタイプかい?
初期のアンプは差動入力もあって特性も悪くないんだぜ
とっくに買えなくなってるけどな
しかし、デカい! 流石に邪魔になってきた
302: 警備員[Lv.32] (ワッチョイ ca34-KpHs) 01/02(木)09:08 ID:GyJRKGdI0(1) AAS
大雑把に言ってDACの違いだろ?
>>300
303: 295 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 67f0-8EYK) 01/03(金)21:32 ID:5zBhUlZK0(1) AAS
>>300
せっかくなので返事したいのだが年末年始なので待っててくれ
304: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 0e01-7Rgv) 01/03(金)23:29 ID:z/SrYWJt0(1) AAS
ぶっちゃけトラポでもなくただのCDPだし出力がSPDIFだけでDSDやHDCDの出力も不可
USBでDDC咬ましてDACとはIIS接続、この方が良い結果は望めるだろうな
305(1): 警備員[Lv.37] (ワッチョイ ca34-KpHs) 01/04(土)23:41 ID:X5esIjgn0(1) AAS
一番音が変わる要素はDACチップだから、
DCD-2500NEのバーブラウンPCM1795とD2RのロームのBD34301EKVの違いで確実に音は変わる
どちらがいいかはお好み次第
306: 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 0e01-7Rgv) 01/04(土)23:47 ID:dKuTa4L20(1) AAS
音を変える≠良い音にする
307(1): 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 0961-H7Ar) 01/05(日)05:54 ID:JzKCmJEm0(1/3) AAS
>>305
また適当な事を言うなよ
308: 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 3334-DwHZ) 01/05(日)11:14 ID:IQ8/isnG0(1/7) AAS
>>307
事実しか言ってないのに適当かw
309: 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 93be-dxio) 01/05(日)11:24 ID:PwP60YEr0(1/5) AAS
チップよりも下流のアナログ段で変わる方が大きいからな
事実ではあるが正解ではない
310: 警備員[Lv.3][新芽] (スッップ Sdb3-iHru) 01/05(日)12:23 ID:q33wykDrd(1/5) AAS
>>299
デノンの音とスピーカーアンプと所有者 あとわ音源の組み合わせが相性ワルいンだとわ思うぬ
まぁ支那モンDACでお安く隘路から逃げられるカモとゆー愚かさを見る限り オデオへの取り組みわ真面目さとわ無縁だよぬ
311: 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 3334-DwHZ) 01/05(日)12:45 ID:IQ8/isnG0(2/7) AAS
国産のCDプレーヤーってほとんどバーブラウンでしょ?
他はソニーが自社製DAC使ってたぐらいか
だから耳馴染みのある音は大抵バーブラウンDAC
312: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 79e3-4lRl) 01/05(日)13:00 ID:KxhMFU0Z0(1/3) AAS
2500はよく知らんが中華一万円DAC で格段に改善するだろうな
ひとまず買ってみる事をお勧めする
313: 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 93be-dxio) 01/05(日)13:03 ID:PwP60YEr0(2/5) AAS
CDPを1万のDACに繋いで格段に改善とか言ってる層
314: 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 3334-DwHZ) 01/05(日)13:06 ID:IQ8/isnG0(3/7) AAS
昔懐かしのバーブラウンの音が聴きたい貴兄へ
「80年代の熱い音を」バーブラウンやソニー製DACを交換し音の違いが楽しめる単体DAC。クラファン開始
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
Conclusionは、1980~90年代のCDプレーヤーで人気のあったDACチップ3種類の音を、基板を差し替えて楽しめる単体DAC「D-10VN[16BIT VINTAGE]」のクラウドファンディングをGREEN FUNDINGで開始した。目標は100万円で、支援期間は2025年3月18日までだが、20日16時の時点で既に170万円以上を集めている。支援プランは本体にバー・ブラウンPCM53JP-Vのボードをセットにしたものが19% OFFの209,800円など。
「最新のハイレゾDACは音がキレイだけど物足りない……」という人に向けた単体DACだという。DACチップの基板を差し替えられるようになっており、TI「バー・ブラウンPCM53JP-V」、「ソニー CX20152」、「フィリップス TDA1541A」のDACチップセットボードも用意。これらを差し替えて、音の違いが楽しめる。
315: 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 3334-DwHZ) 01/05(日)13:10 ID:IQ8/isnG0(4/7) AAS
「最新のハイレゾDACは音がキレイだけど物足りない……」
これ音がスカスカってこのスレで連呼してた人ってこれが言いたかったんでしょ?
俺がテレパシーで受信したw
だったらこのクラファンに金入れなよ
昔懐かしいバーブラウンDACの音が聴けるよ
316: 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sdb3-iHru) 01/05(日)13:17 ID:q33wykDrd(2/5) AAS
デノンのDCD2500NEわ PCM1795なので そんあワルくわネエと思うぬ
まぁDACチプばかりが問題でわネエので とりまもっとイロイロな機種を試聴してみるべきだぬ
317: 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 93be-dxio) 01/05(日)13:24 ID:PwP60YEr0(3/5) AAS
レンジは広いけど低域が薄く音に芯が無い感じんだよね
少し離れた所でこじんまりとただ鳴ってるだけ
318: 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 3334-DwHZ) 01/05(日)13:26 ID:IQ8/isnG0(5/7) AAS
D300からD2Rにアップグレードをしたら、低音が出るようになり音場が拡がった感じなので、DACだけの問題ではないことはわかるが
音の傾向は大体一緒だな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 130 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.787s*