[過去ログ] 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1095 (635レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
109: 2022/12/21(水)19:51 ID:0(109/635) AAS
>>106
画質 (画面・画像の綺麗さ美しさ) と fps (動きの良さ)  というのはジャンルが違うので同等には語れないです
でも高fpsのほうが見易いという意味においては、かなり無理やりだけど60fpsのほうが画質が良いって言える
(※てなことをDTV板なんかで言うとバカ扱いされるので注意)
110: 2022/12/21(水)19:54 ID:0(110/635) AAS
30をフレーム補完で60にしてヌルっとした感じを出す技術はあるけどな
あくまでも感じ
111: 2022/12/21(水)19:55 ID:0(111/635) AAS
nullフレーム懐かしい
112: 2022/12/21(水)20:21 ID:0(112/635) AAS
ありがとうございます
画質自体は変わらないんですね
113: 2022/12/21(水)20:24 ID:0(113/635) AAS
録画する方の性能が低いと60fpsだと画質荒れる事もあるのでそこは確認してくださいね
114: 2022/12/21(水)20:40 ID:0(114/635) AAS
バカガキが居なくなったら良スレに
115: 2022/12/21(水)22:34 ID:0(115/635) AAS
nullpo
116: 2022/12/21(水)22:40 ID:0(116/635) AAS
ガッ
117
(1): 2022/12/22(木)06:38 ID:0(117/635) AAS
Cドライブにある動画を見るとHDDは無音ですが
別のHDDのEドライブにある動画を見るとずっとカリカリ鳴ってます
Eドライブで動画を見るとHDDに負担がかかっていそうですが、動画はできるだけCドライブ上で見た方がいいのでしょうか?
118
(1): 2022/12/22(木)06:41 ID:0(118/635) AAS
>>117
Eドライブがカリカリ言うメーカーの物でCドライブがカリカリ言わないメーカーの物なんでしょう
ただのドライブの癖なので気にすることは無いかと別に負担になるとかは無いよ
119
(1): 2022/12/22(木)06:48 ID:0(119/635) AAS
もしかしてそのCドライブはSSDなだけでは・・・?
120: 2022/12/22(木)07:04 ID:0(120/635) AAS
>>118
容量は違いますがどちらも東芝でした
気にしないことにします
>>119
SSDではないですね
121
(1): 2022/12/22(木)07:50 ID:0(121/635) AAS
自慢になりませんがパソコン始めたばかりの超初心者です
お願します
タブレットのパソコン使ってます
給電しながらUSBハブを使うには専用のアイテム要りますか?
普通のセルフパワーのUSBハブじゃ無理ですか?
122: 2022/12/22(木)08:03 ID:0(122/635) AAS
ACアダプターのコンセントのやつならいける
123
(5): 2022/12/22(木)08:29 ID:0(123/635) AAS
主にfps用途でゲーミングマウスなるものを買いたくて色々見ててもよくわからないんだけど性能ってどれが重要?
dpiがでかでかと数千数万と書かれてるけど多分これは過剰でいらないんだよね?
124
(2): 2022/12/22(木)08:35 ID:0(124/635) AAS
8年ほど使用してきたデスクトップPCが昨夜突然電源が入らなくなりました
具体的には起動はするんですが過呼吸みたいにブーン…フゥン…ブーン…フゥンと電源ランプがついたり消えたりといった感じで
前のようにそのままファンが起動して立ち上がる…と言ったとこまで行かなくなりました

これは電源の経年劣化による寿命かもしくは内部的な汚れ等が原因なのでしょうか?
他に推察される原因やこれを試してみては?といったものがあればご教示いただきたいです
よろしくお願いします
125: 2022/12/22(木)08:42 ID:0(125/635) AAS
>>123
どれか重要かも分からないぐらい現状が不便でないのならわざわざ買わなくて良いと思うが
126: 2022/12/22(木)09:38 ID:0(126/635) AAS
>>123
何のためにゲーミングマウスが必要なのか
普通のマウスではやりたいことができずに困っていることがあるのか
方向性が分からなければ何を見ても分からないのは道理
必要な物を自分で見出さないとそもそも買う必要ありません

>>124
試すまでもなく電源の経年劣化でしょう
127: 2022/12/22(木)11:16 ID:0(127/635) AAS
>>124
とっくに寿命です
いっぱんてきな電源の寿命3年~5年をとうに過ぎてます。
10年なんて補償してる電源は自作でもしていない限り、使われませんの
128: 2022/12/22(木)11:27 ID:0(128/635) AAS
>>123
マウスのdpi
これは動かしたときの解像度への感度
数値が大きいほど、少しの動きでより広く動ける範囲です。
おおよそ使いやすい適切な動きの範囲は800~1500ぐらいといわれています。
昨今は4kと画面が大きくなり、画面の端まで素早く到達するには役立つかもしれません。
しかし狭い範囲の細かいポイントを正確に指すにはブレやすくなります。
中央ボタンがdpiボタンだと、細かく切り替えできますが、慣れは必要でしょう
1-
あと 507 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*