【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ221 (522レス)
上下前次1-新
401: 2024/12/27(金)05:59 ID:DZSjBbkq0(1) AAS
chromeを使用しているときに、開いているタブ内の操作ができなくなりPCのファンがうなりはじめ、しばらくすると「応答がありません 待機中」のようなメッセージが出ることがあります。
タブを閉じることはできるし新しいタブはすぐに開けるため、chromeアプリ自体は停止していないようです。
この症状が起きたときにタスクマネージャーを開いてみたのですが、CPU、メモリ、ディスク、GPUの使用率などに異常はありませんでした。
chromeアプリの以外は問題なく動作するためおそらくchromeに問題があると思うのですが、何をすればよいでしょうか。
再インストールや更新などはしました。
402: 2024/12/28(土)08:02 ID:SP9j1MQ60(1) AAS
全てのプラグインを削除してログアウトしてからログインしているアカウントのプロファイルをフォルダごと削除してから再インストールして更新して再起動して
それでも無理ならOSの再インストールくらいしか思いつかない。
PCスペック低い?OSは11?
403: 2024/12/29(日)22:42 ID:EHm3mIHa0(1) AAS
始めてデスクトップPC買うんですけど本体って熱が籠もらないようにその下に「すのこ」のようなものを敷いて地面と接地しないようにしたほうがいいんでしょうか
404: 2024/12/29(日)23:34 ID:xLnY+8x70(1) AAS
下に熱なんて籠らないよ。暖かい空気は上に行くしファンで排気される
会社のパソコンだって浮かしてないでしょ
あと実際に本体の底を手で触ってみれば良いよ
一番発熱するCPUとかが接している訳じゃないし、全く熱くないと思うけどね
405: 2024/12/29(日)23:41 ID:nzjhtwJi0(1) AAS
熱より湿気とホコリが大敵なので直置きは勧めない
高すぎない筐体が固定できるワゴンとかには置いたほうがいい
ルンバあるなら周りと下を通れるようにすると楽
406: 2024/12/30(月)04:07 ID:Jh22Nf540(1) AAS
特に底面吸気あるやつはかさ上げ効果的
407: 2024/12/30(月)16:50 ID:T/PevbFp0(1) AAS
回答ありがとうございます
一応地面と接しないよう置くようにしてみます
408(2): 2024/12/30(月)18:31 ID:IqrdA25I0(1/2) AAS
質問です
古いデスクトップパソコンを使用しています
さっきパソコンがフリーズしてしまい強制的に電源を落とし再起動したら写真のように画面に線が入りセーフティーモードでしか起動しません
昨日あたりからパソコンから異音がします
これはグラフィックボードの故障でしょうか?
ご教授してくださると幸いです
宜しくお願い致します
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
409(1): 名無しさん@5ch.net 2024/12/30(月)19:52 AAS
>>408
メモリかグラボ
ワンちゃんモニタケーブルかモニタ
ツーちゃんHDDかSSD
スリーちゃん電源
410: 2024/12/30(月)20:30 ID:IqrdA25I0(2/2) AAS
>>409
レスありがとうございます
前にこのパソコンでメモリが認識しなかったことがあったのですが挿し直したら認識しました
今、メモリを確認したら認識してました
ただパソコンを起動させたら凄い音がします
おそらくグラボから出ている音だと思います
グラボのファンを掃除していないからホコリが溜まっているだけかのかな?
明日昼間にグラボ見て見ます
ありがとうございました
411: 01/01(水)04:42 ID:fKYok0Wq0(1) AAS
電源プランで高パフォーマンスにするデメリットって、消費電力以外に有りますか?常時使用しても問題無いでしょうか?
412: 名無しさん@5ch.net 01/01(水)07:05 AAS
他にデメリットはないよ
なんなら、「究極のパフォーマンス」プランがいいよ
413: 408 01/01(水)14:27 ID:NC+6Tsue0(1) AAS
408ですがグラボを買って取り付けたらきちんと起動しました。
なお、壊れたグラボと同じグラボを買ったのですが壊れたグラボではゲームがスローになっていたゲームが今回買ったグラボだとスローにならずに遊べます
元々グラボが壊れかけていたのでしょう
414: 名無しさん@5ch.net 01/01(水)17:32 AAS
いえいえ、どういたしまして
415: 01/06(月)21:01 ID:a1zjqITD0(1/2) AAS
普段使いのデスクトップが壊れました。電源スイッチが壊れただけでほかは問題なさそうなのでハードディスクだけ救出しました。
ここで質問なのですが、壊れたデスクトップから取り出したハードディスクを別の個体に装着したらまた直ぐ使えるようになるのでしょうか?それともWindowsをインストールしたりしないといけないのでしょうか?
416(1): 01/06(月)22:23 ID:nuSx2ofI0(1/2) AAS
なぜ電源スイッチが壊れただけなのにスイッチを直さずに丸ごと交換を?
まあ64ビット対応の普通の新しいPCでwin11なら動くんじゃない?
ドライバなどは入れ直しの物もあるだろうけど
417: [age] 01/06(月)22:32 AAS
恐らくメーカー製デスクトップだろうから、Windowsラインセンス認証が失効して使えなくなると思う
418: 01/06(月)22:55 ID:nuSx2ofI0(2/2) AAS
あー普通に動いてもライセンスの問題があるね。ライセンス認証しろって通知が出るだけだっけ?
メーカー製なら新しいPCにデータだけ吸いだした方が良いね
安定性の問題や色々不具合出る事考えると、新しくした時にクリーンな状態から設定してデータだけ移した方が安全だよね
419: 01/06(月)23:33 ID:a1zjqITD0(2/2) AAS
ありがとうございます
>>416
立ち上げの時電源の入りが悪くて何度か電源ボタン押したり電源ボタン長押ししてたら電源ランプが点滅からの点灯へと変わっていって立ち上がっていたのですが、電源立ち上がっても映像出力の信号が出ない症状が出たので買い替えを決めました。
ところで、データ吸い出しって事は新しいPCに壊れたデスクトップから外したHDDをなんらかの形で接続して丸ごとコピーしたらいいのですかね?
420(1): 01/07(火)01:30 ID:EPa8T6B90(1/6) AAS
電源の入りが悪いってのが良く分からない表現だけど、点滅中ってスリープ状態じゃないの?
それに長押ししたら強制シャットダウンになってそうだけど・・・
電源のランプとHDDのランプを混同しているとか無いよね?まあ買い換えたなら良いけどさ
USB経由でHDDを接続するのが売っているからAmazonでも取り合えず見てみて
USB HDD 接続 とか検索するか、ここで質問している内容をそのままAIに聞けば教えてくれるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 102 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.072s*