[過去ログ] ■[本スレ]ソーテック関連ニュース総合スレ■ (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
939: 919 04/04/13 03:24 ID:??? AAS
事務用というとワード、エクセルくらいですか。たしかにそれなら軽いからファンがまわらないかもしれないですね。

自分の用途はWINAMPでネットラジオ聞きながらネット巡回がメインですね。軽い作業なら平均温度は50度行かないので
たしかに熱はマシになってますが、ファンはけっこうまわります。最近気温が上がってきたせいもありますけどね。

でもやっぱり夏が怖い。便所コアの時は熱でACアダプタつけるとこ付近が断線したので・・。
940: 909 04/04/14 20:18 ID:??? AAS
>>919
確かに2.0Aも結構な出力になるけど、便所1.6のMAX見ると結構安心するよ。
大出力には変わりないけどね。

参考
外部リンク[htm]:www.geocities.co.jp

さすがに2.0Aで断線は無いと思うけど・・・
941
(1): 04/04/17 11:53 ID:??? AAS
>>909
是非、CPU乗せ換え写真をうpして下さい。
4160Rを使って今年で3年目。
最近、熱で落ちやすくなったんで(86℃オーバーでダウン)
北森2.0Aを載せたいんです。
942: 909 04/04/17 23:09 ID:??? AAS
>>941
うpできるのも、早くて明日の夜ぐらいかなぁ・・・
とりあえず大まかな外す場所と順序を書いとく

1.裏ネジを(メモリ&LANモジュール部カバー以外)全部取り、光学ドライブ、HDDも外す
2.LCDのヒンジ部カバーを外す(LCDを全開状態でLED側から細いマイナスドライバーをちょっと入れると外しやすい)
3.キーボードのネジを外してキーボードを外す(フラットケーブルのコネクタは無理に引き上げず、マイナスドライバーか何かでそろそろと)
3.LCDヒンジのネジを外しLCDを外す。
4.爪があるが折らないようにパームレストカバーを外す
5.薄いアルミ板のネジを外してアルミ板(変形させないように)やFDDを取る。
6.CPUファンのネジを外して取ると便所1.6が見えるので取る。
省6
943: 919 04/04/19 02:46 ID:??? AAS
HDDやFDD、CDドライブははずさなくても大丈夫でしたよ。
ただ、一万ちょい出してCPU交換するよか、4160を売って4万ほど足してHPのnx9005買ったほうが幸せになれると思う・・・。

と、ここまで書いて熱で落ちました。ウイルスチェックしながらだったのがまずかったか・・・。
一応冷却台も7千円で買って使ってるのになあ。

CPUにいくらうまくグリスを塗った所で、ファンの性能が悪いんじゃどうしようもないです。
ドスパラのノートみたいにファンを3つにするとかすればよかったのに。

でも、なんだかんだ言って1年つかってますけどね。
944: 919 04/04/19 03:27 ID:??? AAS
>>909殿

できればアイドル状態のCPU温度を教えていただけませんでしょうか

外部リンク:www.geocities.co.jp

これで計っていただけませんか?
945: 909 04/04/19 08:11 ID:??? AAS
やっぱり暇ありませんですた・・・スマソ

>>919
了解しました。
計ってみます。
946: 909 04/04/19 22:49 ID:??? AAS
>>919
ファンの回り始めがCPU、システム共48℃です。
そのまま使っててもCPUが40℃まで下がります。
ちょっと色々他に動かしてみても50℃行く事はなかったですね。

っていうかコレのせいなのか、ファンが回り始めたら温度が下がってもファンが止まらなくなった・・・
947
(1): 919 04/04/21 19:41 ID:??? AAS
>>909殿
どうもです。そうですか、40℃まで下がりますか・・・。
自分のはアイドルで45℃、高負荷で最大67℃くらいまであがります。
まあ、普段はせいぜい60℃までですが。

エアダスター使ってファンのゴミとってみるかな。

あと、今までモバイル用CPU使ったノートはせいぜいあがっても50℃くらいだと思い込んでたんですが、
VAIO等ではひどいものでは70℃くらいまであがるみたいですね。

WJ4160はデスク用CPUを使っているとはいえ、発熱はモバイルPEN4並なんですねぇ・・・。
というかモバイルPEN4が熱すぎるのか・・・。
948: 909 04/04/23 07:49 ID:??? AAS
>>947
CPUクーラーがちょっと良いっぽいと思う。
他のノートだと重量とか気にするせいか、あんな重い銅製クーラーはついてないんですよね。
あとは排気ダクトが2方向にあることじゃないかと・・・

パッと見た感じだとシステム全体の冷却性能は低そうですけど、
熱風を本体内に撒き散らさない構造が功を奏してるのかも・・・
949: 919 04/04/23 21:25 ID:??? AAS
なるほど、たしかにファン重いですしね。ただ、もうすこし大型のファンをつけるなりして
高周波の音を少なくして欲しかったかな。

まあ、性能の割には値段が安かったですし、仕方ないか。でも、あの構造でPEN-Mあたりを
つめば熱問題なんて全く無縁な高性能ノートになってたかもしれませんね。
950: 909 04/04/26 20:00 ID:??? AAS
アク禁解除記念パピコ

>>919
P-Mは確かにいいですけど・・・無い物ねだりですね^^;
メーカー用にしか出てないと思われる1.6Aの初期LOT品が入手できれば温度かなり下がると思うんですけどね〜

ノートの価値は下がりにくいので、いっその事改造済状態でヤフオクって見たらいかがです?w
個人的にはNECダイレクトでA4薄型のP-M機が良いなぁと思います。
951: [age] 04/05/19 03:43 ID:??? AAS
age
952: [ ] 04/05/20 00:52 ID:??? AAS
分割手数料半分持ちますキャンペーン
外部リンク[html]:www.sotec.co.jp
953: 04/05/20 09:16 ID:??? AAS
ホームページしょぼくなったね
954: 04/05/20 17:08 ID:GwqmVt2z(1) AAS
なんか、こういう風に批判全てを押さえ込もうとするやり方見てると普通にムカつくなあ…。
955: 事実のみ転載します [afds] 04/05/22 09:36 ID:??? AAS
猿真似パクリ韓国系の企業ソーテック。
iMacの猿真似で裁判沙汰を起こす韓国資本の「日本の恥」。

外部リンク[html]:ime.nu
日本の裁判所がiMac模倣パソコンの販売差し止め
ワイアード・ニュース・レポート
1999年9月20日 10:30am PDT  アップル社に1ポイント。

 日本の裁判所が決定した仮処分により、日本のソーテックの『iMac』に類似したコンピューター『e-one』の製造と販売が停止されることになった。
 米アップル社とその日本法人は8月24日、この競合するパソコンメーカーが、iMacの独特なデザインを盗用したとして、販売差止の仮処分を求める訴訟を起こしていた。
 東京地方裁判所が20日決定した仮処分は、ソーテックによるe-oneコンピューターの輸出も禁止するものだ。
 ソーテックは、韓国のパソコンメーカーであるトライジェム・コンピューター社と、モニター製造会社のコリア・データ・システムズ社との合弁企業。・・・(以下省略)
956
(1): 04/05/22 12:36 ID:??? AAS
残り少なくなったので次スレを立てました
2chスレ:pcnews
957: 04/05/22 14:36 ID:??? AAS
>>956
どうせ統合できないのに統合スレたててもソーテック関連スレが増えるだけという罠
958: 04/05/22 18:10 ID:syX468vd(1) AAS
前スレより下にあるのでage

次スレはここが埋まってから使うように。
1-
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s