[過去ログ] ■[本スレ]ソーテック関連ニュース総合スレ■ (981レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
909(11): 04/03/09 11:51 ID:??? AAS
先程WJ4160の便所1.6GHzから北森2.0GHzに載せ変えました。
載せかえるだけで普通に起動、認識してベンチとか走らせてましたが、
便所の頃よりもファンの動作時間が短く、また回りっぱなしっていう状況も殆どなくなりました。
更に快適になりました。
919(12): 04/03/30 03:48 ID:??? AAS
>>909
WJ4160、CPU変えたいんだけどどこバラしていいのかさっぱり・・・・。
よかったらどこ開けるかとかおしえて欲しい・・・。
藁1.6Gじゃ熱くてたまらんのです。
938: 909 04/04/12 11:46 ID:??? AAS
>>924
亀レスすまそ。
>しかしコレもってる人いがいといるのな。
元々PC修理センターで仕事してたからサポートよりもスペック高くて安いのっていうのでこれを選びました。
まぁ買ってから便所1.6だった事に気がついた時は時は(´・ω・`)だったけど、北森に載せ変えて(`・ω・´)になった。
>しかし2.0Aにしても相変わらずファンがまわり続ける俺のWJ4160・・・・
そんなにファンが回り続けますかね?
ウチは事務PCとしてしか使ってないから殆ど回らないよ。
用途は何です?
CPU載せ変え写真を撮ろうと思ってるけど、バラす時間があまり無いんだよね・・・
940: 909 04/04/14 20:18 ID:??? AAS
>>919
確かに2.0Aも結構な出力になるけど、便所1.6のMAX見ると結構安心するよ。
大出力には変わりないけどね。
参考
外部リンク[htm]:www.geocities.co.jp
さすがに2.0Aで断線は無いと思うけど・・・
941(1): 04/04/17 11:53 ID:??? AAS
>>909様
是非、CPU乗せ換え写真をうpして下さい。
4160Rを使って今年で3年目。
最近、熱で落ちやすくなったんで(86℃オーバーでダウン)
北森2.0Aを載せたいんです。
942: 909 04/04/17 23:09 ID:??? AAS
>>941
うpできるのも、早くて明日の夜ぐらいかなぁ・・・
とりあえず大まかな外す場所と順序を書いとく
1.裏ネジを(メモリ&LANモジュール部カバー以外)全部取り、光学ドライブ、HDDも外す
2.LCDのヒンジ部カバーを外す(LCDを全開状態でLED側から細いマイナスドライバーをちょっと入れると外しやすい)
3.キーボードのネジを外してキーボードを外す(フラットケーブルのコネクタは無理に引き上げず、マイナスドライバーか何かでそろそろと)
3.LCDヒンジのネジを外しLCDを外す。
4.爪があるが折らないようにパームレストカバーを外す
5.薄いアルミ板のネジを外してアルミ板(変形させないように)やFDDを取る。
6.CPUファンのネジを外して取ると便所1.6が見えるので取る。
省6
944: 919 04/04/19 03:27 ID:??? AAS
>>909殿
できればアイドル状態のCPU温度を教えていただけませんでしょうか
外部リンク:www.geocities.co.jp
これで計っていただけませんか?
945: 909 04/04/19 08:11 ID:??? AAS
やっぱり暇ありませんですた・・・スマソ
>>919氏
了解しました。
計ってみます。
946: 909 04/04/19 22:49 ID:??? AAS
>>919氏
ファンの回り始めがCPU、システム共48℃です。
そのまま使っててもCPUが40℃まで下がります。
ちょっと色々他に動かしてみても50℃行く事はなかったですね。
っていうかコレのせいなのか、ファンが回り始めたら温度が下がってもファンが止まらなくなった・・・
947(1): 919 04/04/21 19:41 ID:??? AAS
>>909殿
どうもです。そうですか、40℃まで下がりますか・・・。
自分のはアイドルで45℃、高負荷で最大67℃くらいまであがります。
まあ、普段はせいぜい60℃までですが。
エアダスター使ってファンのゴミとってみるかな。
あと、今までモバイル用CPU使ったノートはせいぜいあがっても50℃くらいだと思い込んでたんですが、
VAIO等ではひどいものでは70℃くらいまであがるみたいですね。
WJ4160はデスク用CPUを使っているとはいえ、発熱はモバイルPEN4並なんですねぇ・・・。
というかモバイルPEN4が熱すぎるのか・・・。
948: 909 04/04/23 07:49 ID:??? AAS
>>947
CPUクーラーがちょっと良いっぽいと思う。
他のノートだと重量とか気にするせいか、あんな重い銅製クーラーはついてないんですよね。
あとは排気ダクトが2方向にあることじゃないかと・・・
パッと見た感じだとシステム全体の冷却性能は低そうですけど、
熱風を本体内に撒き散らさない構造が功を奏してるのかも・・・
950: 909 04/04/26 20:00 ID:??? AAS
アク禁解除記念パピコ
>>919
P-Mは確かにいいですけど・・・無い物ねだりですね^^;
メーカー用にしか出てないと思われる1.6Aの初期LOT品が入手できれば温度かなり下がると思うんですけどね〜
ノートの価値は下がりにくいので、いっその事改造済状態でヤフオクって見たらいかがです?w
個人的にはNECダイレクトでA4薄型のP-M機が良いなぁと思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s